メシ通編集部
こんにちは。メシ通編集部のTです。梅雨の季節になり、傘を持ち歩かなくてはいけない日が続きそうです。編集部Tはよく傘をなくす(既に今年3本)ので、今年はなくさないように気を付けたいと考えています。ただ、そもそも雨が降らなければいいのに、とも思っ…
こんにちは。メシ通編集部のTです。2022年の春は行動制限も徐々に緩和され、やっと例年の春らしい春になってきました。G.W.に出かけた読者の方も多かったのではないでしょうか?日本への外国人観光客の受け入れについても検討段階に入っており、コロナ前の生…
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスに関する行動制限も少しずつ解除され、一昨年、昨年よりも明るい雰囲気の4月を迎えた気がします。今年こそは今まで2年間我慢していたことが、いろいろできるようになるといいですね。すでに旅行の計画を…
こんにちは。メシ通編集部のTです。春が近づき、スーパーに並ぶ食材や飲食店のメニューにも少しずつ春を感じることが多くなってきました。オミクロン株の感染者は少しずつ減ってきているものの、まだ警戒は必要ですね。新型コロナウイルスが猛威を振るっても…
こんにちは。メシ通編集部のTです。1月にオミクロン株が話題になりましたが、その後1か月で急速に拡大しました。春までに気兼ねなく外食ができる日々が戻るといいのですが、またしばらく我慢をしなくてはならないかもしれませんね。状況が落ち着くのを待つば…
こんにちは。メシ通編集部のTです。ここ数か月は新型コロナウイルスの感染者数も緩やかになっていましたが、新たにオミクロン株が流行しそうです。また厳しい時期が訪れるかもしれませんが、楽しい食情報を読者の方々にお届けできるよう、今年も編集部一同運…
みなさんこんにちは、『メシ通』編集部です。2021年も残りあとわずか。新型コロナウイルスの影響が大きかったものの、今年も多くの記事をお届けしてまいりました。 2021年は9月末まで多くの都道府県に緊急事態宣言などが発令され、今年も新型コロナウイルス…
こんにちは。メシ通編集部のTです。気づけばあっという間に年末……今年もコロナウイルスに振り回された一年でしたが、いろいろなことがありました。新型コロナウイルスも落ち着いてきたので、人に会う機会が増えてきた人も多いのではないでしょうか。まだまだ…
Twitterで紹介したオリジナルレシピが度々バズっている魔女っこれいさんが初のレシピ本を上梓。普段は専業主婦の彼女が、どうしてレシピ本を出すことになったのか。レシピ本の担当編集者も交えて、その経緯を聞いた。
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスの都道府県別感染者数は大幅に減り、東京都の新規感染者数が30人以下になる日が続いています。年末もこのペースで少ない感染者数を保ち、気兼ねなく知人、友人に会えるような日常に戻るといいですね。 …
こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスの都道府県別感染者数も大幅に減少傾向で、街にも活気が戻ってきました。リバウンドには十分注意したいですが、さらに状況が良くなり、気兼ねなく外食ができる日常に戻るといいですね。 さて、話は変わ…
こんにちは。メシ通編集部のTです。うだるような暑さの日は少なくなり、過ごしやすい日も増えてきました。飲食やイベントに関してはもちろんのこと、日々の生活における制限緩和の糸口となる可能性がある、ワクチンパスポート導入についての積極的な議論が始…
Twitterで怠惰な日常を綴ったマンガをツイートしているマンガ家、川尻こだま先生。中でも人気なのがスーパーマーケット「いなげや」のオリジナル商品を絡めた回。そんな川尻こだま先生に、いなげや愛を語ってもらった!
こんにちは。メシ通編集部のTです。先月とは打って変わって、新型コロナウイルスを取り巻く状況が悪化しています。メシ通でもやむなく取材を延期するなど、難しい状況は続いていますが、早く事態が好転すると良いですね。やっぱりこんな状態だとなかなか外食…
こんにちは。メシ通編集部のTです。緊急事態宣言が解除され、徐々に街にも人が増えてきました。東京都などでもお酒が解禁となりましたが、まだ制限も残り、新型コロナウイルスがなかった日常には戻ったとは言い難い状況です。しばらくは気を抜かずに対策して…
こんにちは。メシ通編集部のTです。今年は5月の中旬くらいから梅雨のような天気が続いていましたが、6月は過ごしやすい日が多いように感じます。6月20日まで新型コロナウイルス感染症対策のため緊急事態宣言が続く予定ですが、こちらも気を抜かずしっかりと…
こんにちは。メシ通編集部のTです。残念ながら新型コロナウイルス感染症対策のため緊急事態宣言は延長になってしまいましたが、GWも過ぎ温かく過ごしやすい日々になってきました。 今年に入ってから、度重なる緊急事態宣言で編集部としても取材がしにくい状…
こんにちは。メシ通編集部のTです。暖かい日が続き、春の訪れを感じることが増えてきました。こう天気が良いと外出したくなりますが、新型コロナウイルスの流行もあり、気を付けながらすごす日々が続きそうです。 緊急事態宣言解除以降、『メシ通』では外食…
大食いアナウンサーとして活躍する谷あさこさんは料理が趣味。中でも得意料理は「カオマンガイ」。鶏もも肉を酒蒸しするひと手間で本場シンガポールの味を再現できると豪語する谷あさこ流カオマンガイの作り方とは?
こんにちは。メシ通編集部のTです。変異株の様子は気になるものの、猛威を振るっていた新型コロナウイルスも徐々に勢いが落ちてきました。感染者が減り、新型コロナウイルスが流行していなかった日常に戻ることを願うばかりです。 もう少し辛抱する時が続き…
コロナ禍の今、レストランは生き残るために何ができるか? 飲食シーンのキーパーソンである、稲田俊輔さん・鳥羽周作さん・小石原はるかさんにお集まりいただき、座談会を開催。“飲食の賢人”たちの知見が、詰まりに詰まりまくっています!
こんにちは。メシ通編集部のTです。新年あけましておめでとうございます。心新たに新年を迎えたいところでしたが、一部の地域で緊急事態宣言が発令され、2021年も気を抜けない日々が続きそうです。 これからはしばらく在宅時間が増えるということもあり、『…
みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 2020年も残りあとわずか。今年も多くの記事をお届けしてまいりました。 今年は新型コロナウイルスに始まり、新型コロナウイルスに終わる、そんな1年だった気がします。編集部は3月半ばからリモートワーク、4月はオン…
こんにちは。メシ通編集部のTです。12月に入り、忙しさを感じる今日この頃。編集部内でも年末ランキングについての話し合いが行われ、個人的にも年末モードに入ってきました。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、レシピの記事が多く、食レポの記事が少…
東京23区唯一の酒蔵「東京港醸造」は、都会の真ん中に居を構え、狭小なスペースでコンパクトな日本酒造りを実践しています。仕込みに東京の水道水を使用するという日本酒の概念を覆す同社の杜氏にお話を伺いました。
こんにちは。メシ通編集部のTです。11月も下旬に入り、新型コロナウイルスを取り巻く状況も悪化してきました。これから冬にかけて感染者は増える傾向にありそうなので、十分に注意が必要ですね。 新型コロナウイルスの流行に限らず、在宅時間が増える年末年…
世界33カ国で1,000回以上の海外公演を行い、海外から高い評価を得ている「3ガガヘッズ」。2011年から呼ばれてもいない国に飛び込んで、ライブを開催している彼らに、現地で食べた思い出の“秘境メシ”を語ってもらった。
1989年にデビューしたジャワティをご存じだろうか。えっ、懐かしい? 最近飲んでない? 「なんすかソレ」ってか!! そんな人にこそ読んほしいのがこの記事。テーブルドリンクのレジェンドはまだどっこい現役なのだ。
スーパーに並ぶ野菜の中ではかなりクセのある食材「セロリ」のレシピをご紹介。どれもカンタンな上、苦手克服できちゃうかも!?
東京・早稲田で長年親しまれたエスニックカリー店「メーヤウ」。2017年に閉店したものの、常連客たちの手で復活。新店長に就任したのは、シリアやレバノンなど中東研究の専門家。研究者からカリー店店長への華麗なる転身に迫ります!
こんにちは。メシ通編集部のTです。10月に入り、寒い日が増えてきました。 10月1日から「Go To Eatキャンペーン」も始まり、徐々に外食する機会も増えてきたのではないでしょうか? とはいえ引き続き新型コロナウイルスには注意しなければならない状況にある…
新潟発祥と言われ、ここ数年は東京でも提供するラーメン店が増えている「麻婆麺」。身近な食材で簡単に作れる本格派の麻婆麺レシピ3種を、ラーメン屋バイト歴7年、週替わりでオリジナル麻婆麺を提供している芸人が伝授します!
こんにちは。メシ通編集部のTです。9月の3週目ですが、昼は暑く、夜は寝苦しい日が続いています。 1か月前に比べ新型コロナウイルス感染症の影響は弱まってきたものの、まだまだこれからの季節に向けて油断できません。そんな状況もあってか、先月も引き続き…
体重79kgから半年で64kgへ。劇的なダイエットを成し遂げた漫画家・小林銅蟲先生が久々にメシ通に降臨!! 新刊『やせましょう』をもとに、苦闘の日々と近況を語ってもらいました。
こんにちは。メシ通編集部のTです。梅雨が明けたと思ったら暑い日が続き、新型コロナウイルス感染症が再び拡大傾向にあるなど、苦労が多い毎日です。 皆さん夏バテされていませんか? 今年は在宅勤務だったり、人混みを避けるために休みの日も家で過ごす方も…
3カ月で-12キロのダイエットに成功した、お笑いコンビ「はんにゃ」の川島さん。そのダイエット法は、夕食だけ炭水化物を控えて、だしパックの中身を使った料理を食べるという独自のものでした。ダイエットを決心した背景には32歳の若さで患った腎臓がんと、…
コロナ禍のさなか、東京・蔵前にオープンした「バーガー喫茶 チルトコ」。“ハンバーガー専門店”と“喫茶店”を組み合わせた独自のコンセプトから見えてくる、新しい飲食店のあり方とは。
「クラフトビール」と「料理」のペアリングを詳しく学ぶため、アサヒビール直営のビアレストラン「TOKYO隅田川ブルーイング」へ。メニュー開発を通してアサヒビールがたどり着いたペアリング論と、ビール会社直営店ならではの創作料理とは!? エリア浅草
チョコミントマニアの大学生「うしくろくん」に、自宅でつくれる本気のチョコミントレシピを教えてもらいました。スイーツ編は入門用、メシ編はマニア用です。
総再生回数5000万回超え、チャンネル登録者数25万人を誇る料理系YouTuberのおっくんは元お笑い芸人。宅飲みレシピ、有名ラーメン店の再現レシピなど、コンスタントにヒット動画を世に送り出すおっくんが、料理動画のこだわりを語り尽くす!
皆さんこんにちは。メシ通編集部Tです。6月はあまり雨が降っていなかったのに、7月に入って急に雨の日が続くようになりました。果たして梅雨明けはいつになるんでしょうか。 そろそろ夏休みの計画を考える時期ですが、今年は新型コロナウイルス感染症もあっ…
新型コロナウイルス感染症拡大で自粛生活が続く中、焼肉を無料で配った焼肉屋が。その結果どうなったのか──。 エリア道玄坂(渋谷)
ハンバーガーショップ・ルーモァバーガーの店主と、ショートトラックスピードスケートの選手を両立してきた中山翔太さん。そのオンリーワンなキャリアの先で見つけた、独自の仕事論を聞いてみました。
みなさんこんにちは、メシ通編集部Tです。 日本列島も全国的に梅雨入りとなり、しばらくは雨の日が続きそうです。今年は天気以上に新型コロナウイルスの動向を気にされている方も多いかと思いますが、徐々に「新しい生活様式」に移行し、みなさんを取り巻く…
厳しい状況にある地元の飲食店を救うべく立ち上がった愛知のプロバスケチーム「三遠ネオフェニックス」。その取り組みと、地域に対する想いとは。
みなさんこんにちは、メシ通編集部Tです。 寒い日が減って過ごしやすい季節になってきました。ここのところ絶好の行楽日和が続いていますが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり、連休を家で過ごした方も多いのではないでしょうか? 『メシ通』でもしばら…
みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 2020年度3月のランキングです。『メシ通』編集部も在宅勤務体制となり、自宅で過ごすことがほとんどの毎日を過ごしています。最近、以前読んだ極限メシの国境なき医師団の看護師の取材記事を思い出し、読み返してみ…
みなさんこんにちは、メシ通編集部Tです。 3月と4月は別れと出会いの季節。でも2020年はなんだかいつもと違う雰囲気が。新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたこともあり、『メシ通』は現在新規の記事をレシピのみでお届けし…
みなさんこんにちは、メシ通編集部Tです。 2020年度1月のランキングです。関東では桜が満開になり、本格的な春の到来ももうすぐといったところですが、今年は新型コロナウイルスの問題もあってなんだか例年と違う雰囲気。帰宅時や食事を取る前に、しっかりと…
みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 遅れてしまいましたが、去年12月のランキングです。今年は年末年始と忙しく過ごしていました。さらにはコロナウイルスの脅威まで……手洗いうがいを気を付けたいですね。これさえ読めば『メシ通』で話題になった記事が…