韓国料理

肉のうま味とピリ辛スープでご飯が進む!余った白菜で韓国料理「ウゴジタン」風

料理・食文化研究家の庭乃桃(にわのもも)さんが教える、韓国料理ウゴジタン風スープ。やわらかいのに噛みごたえのある白菜の食感と、甘み・うま味がクセになる一品です。

イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果にこだわった漬け焼肉「プルコギ」は甘辛い味でご飯にもお酒にも最高

韓国料理の定番「プルコギ」。今回は、甘辛ダレがじゅわっとあふれる、うま味たっぷりのプルコギのレシピを、野菜と豆腐の料理家・江戸野陽子さんに教えていただきました。万能漬けダレの作り方も必見です!

しっかり煮込んだ鶏が美味しい参鶏湯風スープは寒い日にもぴったり

料理・食文化研究家の庭乃桃(にわのもも)さんが教える、参鶏湯風スープ。鶏肉をやわらかくジューシーにする裏技もご紹介します。体の芯からじんわり温まる絶品スープ、ぜひ作ってみてください!

タンパク質も野菜もとれて辛くてウマいスンドゥブチゲ、韓国唐辛子とおぼろ豆腐で本場の味わい!

冬といえば、あつあつの鍋料理! 今回は韓国の定番家庭料理、おぼろ豆腐と韓国唐辛子を使った本格旨辛「スンドゥブチゲ」の作り方を、野菜と豆腐の料理家・江戸野陽子さんに教えていただきました。

はじめてでも簡単に作れる甘辛チャプチェのレシピ

こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今回は、日本でも既におなじみとなっている韓国料理のチャプチェをご紹介しようと思っています。 姉さんの作るチャプチェは正直言って邪道です。まず、牛肉じゃなく豚肉を使います。理由はもちろん安いから! そし…

韓国人に教わる自家製キムチの美味しさが宇宙だ。この冬つくりたいお手軽自家製キムチ+アレンジ3品

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 まだまだ寒い日が続きますが、この寒い時期につくると美味しい料理の1つに「キムチ」があります。 夏の暑い時期に比べて、寒い時期に漬けたキムチはゆっくりと時間をかけて発酵するので、味に深みが出て美味しく仕上…

豚キムチもいいけれど……新鮮な春の白菜で作るピリ辛「豚ナムル」がうますぎて箸が止まらない

なんでも自分で作る焼肉屋さんがあった 人気料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回訪れた街は、京都の一乗寺。学生街として知られ、安くておいしい飲食店がひしめくエリアです。 なかでもとりわけ人気が高いのが、安くてボリュー…

話題の「ハットグ」を作ってみた。どのチーズで作ればびよ~んとのびるのか?【北嶋佳奈】

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 サバ缶、悪魔のおにぎり、よだれ鶏、スパイスカレー……。2018年もさまざまなレシピやメニューが話題になりました。チーズがのび~る韓国式アメリカンドッグ「ハットグ」もそのひとつ。数年前から韓国で大ブレイクし…

コチュジャンもキムチもいらない「ほぼチーズタッカルビ」の超覚えやすいレシピ【Yuu】

こんにちは、料理研究家のYuuです。 この季節になって、今年もあちこちで「チーズタッカルビ」の文字を見かけますね。甘辛く味付けをした鶏肉や野菜を、とろとろチーズでいただくあと引く一品。あのなんとも辛そうな赤~い見た目が、食欲をそそりますよね…

電子レンジだけで「味しみキムチチャプチェ」100%成功レシピ【エダジュン】

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 甘辛味で、お酒もごはんもすすみまくる韓国料理「チャプチェ」。はるさめは低カロリーだし、野菜もたっぷり食べられるし、僕も大好きな一品です。ただ、はるさめって一度水で戻したり、ゆでたりと、家で使うにはち…

韓国のプロ野球を観戦して驚いた、日本とはまるで異なる10の特徴【スタジアムグルメ in コリア】

「プロ野球が盛り上がっている国はアメリカと日本と、あと韓国かな」以前、友人とたわいもない話をしていた時のこと。友人が、このような発言をしたのだった。 ……え!? 韓国で野球が盛り上がっているの? 数カ月前から、月1回のペースで球場観戦をしている…

給料日前のお助けレシピ!「コスパチーズもやしチヂミ」【混ぜて焼くだけ】

こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介させていただくレシピは、もやしをたっぷり使ったおつまみレシピ。コスパも抜群な上、お腹もいっぱいになるので、給料日前などにぜひ! 作り方はとっても簡単で、豚ひき肉・もやし・ピザ用チーズ・調味料を入…

【超簡単】ナムれ、ナムろう、ナムるとき!「変わりナムル」があなたの食卓と晩酌を救う

ご飯が無限にすすんでしまうナムルのレシピ こんにちは。ナムラーのディスク百合おんです。 ところで皆さんは毎日、ナムってますか? え! ナムってない? そもそもナムるってなに? ですって!? ちょっとちょっとちょっと~。 「ナムる」とは、 ナムルを作…

【舌対音感】第10回:サイトウ "JxJx" ジュン(YOUR SONG IS GOOD)「俺が恋したハワイアンフードたち」

「旅をしない音楽家は不幸だ」という言葉を残したのはモーツァルトだが、では、旅する音楽家の中でもっとも幸せなのは? それはやはり、その土地土地ならではの旨いものを味わい尽くしている音楽家ではないだろうか。 そこで! ライブやツアーで各地を巡るミ…

家にある調味料でうま味たっぷりの「うま辛大根キムチ」ができる【ズボラ常備菜】

こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日は、家にある調味料でできるヤミツキ常備菜「大根キムチ」をご紹介致します。大根をもんで、あとは漬け込むだけのレシピいらず! これなら、ズボラさんでも安心です。 ポイントは、焼肉のタレ。意外だとは思います…

【お一人様専用】「チーズタッカルビ」はパスタにしてもウマいよ!【エダジュン】

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 去年の秋くらいから本当によく名前を聞くようになった「チーズタッカルビ」。以前、僕も「フライパンで作るチーズタッカルビレシピ」を紹介させていただきましたが、 www.hotpepper.jp 今回はパスタを使ってアレン…

【混ぜて焼くだけ】チーズタッカルビがフライパンでもおいしくできた【今週は餅レシピ】

こんにちは、料理研究家のYuuです。 お正月も終わり、お餅が余っているという人、焼いて食べるだけでは飽きてきたという人、多いのではないでしょうか。そこで、おつまみにもぴったりのこんなアレンジレシピをご紹介致します。 2017年流行した「チーズタッ…

「チーズタッカルビ」をフライパン1つで再現!【甘辛濃厚メチャウマ】

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 甘辛~い鶏肉にチーズを絡めて食べる「チーズタッカルビ」。今、韓国料理店で大ブームを巻き起こしています! お店では鉄鍋などで出てくるこの「チーズタッカルビ」を、今日は、家にあるフライパン1つで手軽に再現…

いまはもう幻のユッケをアノ魚で再現してみた

幻のユッケが食べたい ども、メシ通レポーターの松沢直樹です。 つい先日、久しぶりに韓国料理系の焼肉屋さんに行ったんですが、今は「プルコギ」とか「サムギョプサル」なんていうメニューが話題なんですね。 はたと気づいたんですが、その影で消えてしまっ…

コチュジャン+マヨネーズの「コチュマヨ」ソースが万能過ぎる

「コチュマヨ」の作り方は簡単 コチュジャンとマヨネーズを使った、おいしーいタレがあるんです! いろんな料理に実によく合うんですよ。 考案者で料理家の服部志真さんに、その作り方と活用ポイントを早速教えてもらいましょう。 ちなみにコチュジャンは朝…

【神アレンジ】偉大なる豚キムチチャーハンは2通りの楽しみ方で

「豚肉」+「キムチ」+「ご飯」という男性なら誰でもそそられるであろう鉄板の組み合わせ。新橋あたりではランチに豚キムチ丼を出すお店もよく見かけます。 この男性にこよなく愛される一品を、自宅で作ってみようではありませんか。作り方を紹介するのはは…

【閉店】なごやめし&韓国料理の激旨コラボ。イルチュール「名古屋韓めし」でスタミナを!【名古屋】

「なごやめし」として紹介される「台湾ラーメン」。その昔、台湾料理店の店主が考案したことからその名が付けられたのだが、ほかの地域から見れば違和感を抱かずにはいられないと思う。しかも、辛さ控えめの「台湾ラーメン・アメリカン」なんてのもあるので…

【5分でできる】ビールのお供にマスト! 塩・こしょう・ごま油だけで作れる簡単ナムル

こんにちは! 日焼け止めを塗り忘れ1日中某モンスターをゲットするゲームに勤しみ皮膚炎を発症しました、メシ通レポーターの藤田佳奈美です。おもしろいくらい鎖骨の皮がむけます。 さて、まだまだ暑い日が続いてキンキンに冷えたビールがおいしい時期が続き…

【閉店】キャラ立ちの明るい店主が営む韓国料理店。卵×焼肉の新マリアージュで新たなる世界へ

アニョハセヨ! ソウル大好き♡アジアLOVE♡なメシ通レポーターのようこです。 最近、韓国から帰ってきた友人がソウルで食べたちょっと変わった韓国料理が美味しかった、とのこと。なになに?ちょっと変わったって、どんぐらい?韓国料理だから辛いの?鍋系or…

トップに戻る