椿あきら

航空自衛隊が誇る基地グルメ「空上げ」を知っているか

写真提供:航空自衛隊 陸上自衛隊といえばミリ飯、海上自衛隊ならカレー。いずれも各自衛隊の食文化を代表するものです。 では航空自衛隊の定番料理は? ……実はなかったのです、これまでは。陸自のミリ飯についての本が出版されたり、海自カレーのイベントが…

道東に魅せられたバックパッカーが牧場と家族を得て極上チーズを生み出すまで【地方移住でハッピーに暮らすには】

チーズブームが続いています。農水省の調べによると、2018年度の国内チーズ消費量は35万2930トンと、4年連続で過去最高を更新しました。 飲食店のメニューでも昨年ブレイクしたチーズタッカルビやラクレットチーズを使った料理、今年はパネチキンやチーズテ…

約45分で200人分の食事を作れる「野外炊具1号」は、自衛隊が誇る最強のメシ炊きマシーンだ

「メシ通」で以前、自衛隊の隊員食堂を紹介する記事を書きました。これです。 www.hotpepper.jp この記事でリポートした食事はあくまで屋内(艦内)での食事ですから、調理は厨房で行なわれます。 では任務上、どうしても屋外で食事しなければならない場合は…

「非常食」ってここまで進化していたのか!【まさかの事態に備えて】

度重なる自然災害で、非常食への関心は日に日に高まっています。そこで『メシ通』では、進歩著しい「アルファ米」に注目。いますぐにでも備えておきたいアイテムをご紹介します。

フレンチと聞いてちょっと腰が引ける人に読んでほしい「ビストロ入門」

最近はフレンチを気軽に楽しめるお店、随分増えました。 その代表格が「ビストロ」であります。 ビストロ: 小さなカフェ、小レストランを指し、「定食屋」「居酒屋」などと訳される。元々はワインを提供するバーを意味した。19世紀後半にパリに登場したこと…

家庭料理のプロに教わる、理想的な「豚肉のしょうが焼き」を作るために覚えておきたいこと

人々の胃袋をわしづかみにする不朽の定番、豚肉のしょうが焼き。 あれ、なんであんなにおいしいんでしょうね。ご飯のおかずによし、酒のつまみによし、温かくてもうまいし弁当に詰められ冷めててもうまい。偉大なり! 社食、学食、定食屋さんといったいわゆ…

「せいろ」があれば人生はしっとり潤う【蒸すは楽し】

「これ」を手に入れたことで、自宅のキッチンがいきなりグレードアップした感じで気分も盛り上がる。 そんな調理器具、欲しくありませんか? タイトルでも上の写真でもバレバレですが、そうです、せいろです。 ああ、憧れのせいろ。これがあるとどえらくテン…

【お米の常識が変わる】ユーザーの声をもとに生まれた「いちほまれ」は、“全米史上”最高ブランドになれるか

「コシヒカリ」といえば日本を代表するお米の銘柄。多くの県で生産されていますが、コシヒカリ発祥の地がどこかご存じですか。新潟県? 秋田県? 違いますっ、違いますよ! コシヒカリは1956年に福井県が生み出した品種なのです。 その福井県が「コシヒカリ…

東急ハンズ担当者が選ぶ「料理がカンタンに作れる便利グッズ13選」【自炊派に激オススメ】

料理初心者や一人暮らし、そして主婦にとって、料理をサポートしてくれる各種グッズは心強い味方です。けれど、ちまたにはあまりにもたくさんのグッズが出回っており、「どれを選べばいいのかわからない」と途方に暮れる人は少なくないはず。手当たり次第に…

自衛隊の食事を取材しまくったミリタリー雑誌編集者が語る「陸・海・空それぞれの絶品メシ」とは

災害派遣で汗を流し働く姿が、国民にもすっかり定着した自衛隊。陸・海・空自衛隊の駐屯地・基地は、分屯地や分屯基地も含めると(陸上自衛隊は駐屯地、海・空自衛隊は基地と呼びます)は全国に約290あるので、みなさんの住まいの近所にもちょっと車で走れば…

三代続く東京郊外の名店「焼肉食道園」の恒例イベント“29の日”が想像のはるか上をいく肉厚な内容だった

和泉多摩川駅から徒歩3分。長年、地元住民から愛される焼肉・ホルモンの「焼肉食道園」では、年4回の「29(肉)の日」にイベントを行っている。そのイベントメニューがかなりアツいらしいのだが、ハラミはあるか? タンはどうだ? はたして……!? エリア和泉…

激辛好きを狂喜乱舞させる新作スナック降臨っ!気になる「うま辛度」と中ニ病丸出しのキャッチコピーとは……

全国5000万人(@個人的推定)の激辛好きの皆さま、お待たせしました。辛い、そしてうまいという究極の激辛スナックが誕生しましたよ。 その名も「真・燃えよ唐辛子」と「超魔王唐辛子」。輪切り唐辛子を衣付けして揚げた、辛味を楽しむスナックです。 見て…

【検証】たいていの料理はキッチンバサミさえあればできてしまうかもしれない説

とある男性からこんなことを聞きました。 料理にキッチンバサミを導入してからというもの、包丁をほとんど使っていません。それどころか「結局、かなりの種類の料理がキッチンバサミだけでできちゃうんじゃね?」と思い始めて軽く10年は経ちます。 キッチン…

【マヨのプロ】「マヨテラス」のコミュニケーターさんお気に入りのマヨ使いを試してみた

マヨネーズにまつわる知識を楽しい施設を見学しながら学べるキユーピーの「マヨテラス」。 『メシ通』にも紹介記事がありますね! www.hotpepper.jp 先日、そこを訪れ筆者もマヨネーズについての理解を深めてきました。特にマヨラーというわけではありません…

ルーツは上杉謙信?3年かけて作られる新潟特産の香辛料「かんずり」がすごい

「かんずり」という香辛料をご存じですか? 「かんずり」とは唐辛子に糀(こうじ)、ゆず、塩を加えた調味料です。味はざっくり言えば「ゆずの香りがする塩気のある練り唐辛子」といったところ。鍋の季節になると店頭でもよく見かけますが、実はさまざまな料…

南国料理ダイニングバーの裏メニュー「手打ちそば」がうますぎて、おそば屋さんとしてお金取れるレベルだった

「南国食堂 ABRIR アブリール」は千葉県松戸市のみのり台駅近くにある、ダイニングバー。「まぐろとアボカドのポキ丼」、「BBQポークスペアリブ」を始め、ハワイアン料理や南国の香りをまとう料理が評判だ。ところで、この店の裏メニューが本格手打ちそばだ…

フリーズドライの傑作「チキンカツの玉子とじ」はいかにして生まれたのか?アマノフーズの担当者に聞いてきた

こちら、「チキンカツの玉子とじ」というフリーズドライ食品です。お湯を注いだだけで、これができあがっちゃうんですよ(ご飯は別)。ちょっと驚きじゃないですか? フリーズドライといえばたまごスープや味噌汁のイメージが強いですが、気がつけばこんなレ…

ご飯は敵じゃない!今こそ見直したいご飯中心の食生活

炭水化物を食べない食生活、いわゆる糖質制限ダイエット。病気のため食事療法をしている人もいるでしょうが、それ以外で実践している人の多くはダイエットや体型維持のために糖質制限、つまり炭水化物を食べない食生活を送っています。 でも、本当にその食生…

旅館で見かける青い固形燃料。アレって何でできてるの?調べてみた

修学旅行や温泉旅行で、誰もが一度は目にするこれ。青い固形燃料。 見覚えあるでしょう? ひとり用鍋を音もなく温め、人間が飲んでしゃべっているうちに静かにその仕事を完遂、気がつけばぐつぐつアツアツの鍋が完成するという、あれです。今では旅館だけな…

賞味期限間近の非常食をおいしい料理に変身させてみた

災害大国、日本。いつ我が身に天変地異が降りかかっても不思議ではない、デンジャラスな環境に暮らす私たちの暮らしには「備え」が欠かせません。いざというときに持ち出せる非常用リュックを用意しているご家庭も少なくないでしょう。リュックがないにして…

250種類以上の缶詰と本格カクテルが楽しめるバーを発見……これは楽しい!

缶詰バー、なんてジャンルもすっかり耳慣れた。缶詰の種類、無限だなとつくづく思う。特に「mr.kanso」のオリジナル缶詰は、だし巻き卵、たこ焼きなど、個性が強くて開けたくなるものばかり。今回は、東京・門前仲町店を訪問。オリジナルのみならず全国津々…

糖質制限中でも腹いっぱい食べられるメニュー7選(鶏肉系以外で)

日々の食事に糖質制限を取り入れている人、結構いますよね。おもに糖質の代表格である炭水化物、いわゆる米とかパンとか麺類を控えるわけですが、こうした主食抜きの食事はボリューム的に物足りないと思う人もいるかもしれません。また、長らくカロリーに気…

本場台湾の味「牛肉麺(ニョーローメン)」の作り方を台湾料理のプロに教わったら味が限界を超えた

以前ご紹介した、本場の味が楽しめる台湾家庭料理店「Kanoka」。 www.hotpepper.jp 小さなキッチンの中に小宇宙を見た、ママの料理の腕前が神がかっているあのお店です。 こんなかわいらしい外観ですが、味は妥協なしの本格派。女性グループだって思わずがっ…

「馬路村のぽん酢しょうゆ」があまりにおいしいので高知県民におすすめレシピを教えてもらった

高知県はゆずの生産量が日本一。 当然ながら高知県産のぽん酢は多数販売されています。その中でもすば抜けた評価と知名度、そして売り上げを誇るのが、馬路村農協が製造・販売する「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」(以下、ぽん酢しょうゆ)。 今や全国のスーパー…

腹を満たす「総菜パン」。めくるめく創意工夫の世界

パン屋さんという言葉がもはや似合わない、おしゃれなベーカリーが各地で話題を集めている現在の日本。 昔に比べて店舗のみならず、パンの種類も増えました。テレビや雑誌でもパンが特集されるほど、現代の日本の食生活にしっかり浸透しています。 しかしで…

缶詰バーの「売れ筋缶詰ベスト3」とは?その実力を検証してみた

以前から、つまみに何十、何百種類もの缶詰をそろえている缶詰バー「mr.kanso」が気になっていました。というのも、日本国内・世界各国の缶詰をそろえているだけでなく、オリジナル缶詰も作っているというのです。しかもその缶詰というのが、激辛カレー、た…

敷き詰めればマイ駅弁、これでエア鉄旅が盛り上がる

駅弁というのは、どうしてああも心がときめくのでしょう。 新幹線や特急電車に乗る前に駅弁を買うときの、あの高揚感。どれもおいしそうでなかなかひとつに決められない楽しいもどかしさ。いざ車内でふたを開けたときのワクワク。ついでに昼間からぷしゅっと…

糖質制限メシで満足感を得られるか?こんにゃく麺を活用してみる

10代の頃はいくら食べても太らなかったのに、健康診断で指摘されて焦る内臓脂肪。ダイエットしなければと思っても、スポーツジム通いは長続きしない……。 そんなときに味方になってくれるのがこんにゃく製品です。もともと麺類を糸状のこんにゃくに替えて、糖…

冷凍食品だけで3食作るとどんな食生活になるのか試してみた

独身男性にとっては1食まるまるフォローしてくれるものとして、お弁当を作る人にとっては欠かせないおかずとして、今や日本人の食生活に欠かせない存在として君臨している冷凍食品。 一般社団法人日本冷凍食品協会のホームページには冷凍食品の魅力が次のよ…

【閉店】武蔵野うどんは「かんでから飲み込む」。居酒屋使いできる穴場を発見!

武蔵野うどん、食べたことありますか? 太い麺に強いコシ、つるりとした喉越しとは無縁のがっつりとした力強い食感。「スマート」「おしゃれ」といったカテゴリーには決して入らない武蔵野うどんですが、これが実にうまいのです。 「喉越しが良すぎてよくわ…

「太巻き男子」の名を欲しいままに!

もともと太巻きはお祭りとか集会とか、人が集まる晴れの場所と共にありました。にぎわいの場所に太巻きあり。まさにお祭り男ならぬ、お祭り料理です。 その太巻きを自分で作るという発想は……ないですよね。太巻きはおばあちゃんかおかんか親戚のおばちゃんが…

これは盛り上がる。自宅パーティで披露したいビッグサイズ「ねばねば丼」

ご飯の上にねばねばしたものを乗せていただく。 外国人が生まれて初めて食べるときは、それなりの勇気が必要かもしれませんね。しかし私たち日本人は、そのねばねばのうまさをよーく知っています。「ねばねば丼」でググると、山のようにレシピがヒットします…

麻婆トリオでもっとも影が薄い麻婆春雨の実力をチェック

麻婆豆腐、麻婆茄子、麻婆春雨の「麻婆トリオ」。 しかし麻婆豆腐、麻婆茄子に比べてなぜか影が薄い麻婆春雨。 実家でも食べた記憶は薄く、もちろん自分で作ったことなど一度もありません。日本の食事情的にも、麻婆春雨よりむしろチャプチェのほうが大きな…

我が実家スタンダード「天丼の卵とじ」が断然うまい

実家では天丼といえばかつ丼のように天ぷらを卵でとじたものだったので、初めて外食で天丼を食べたときに「卵がない」と衝撃を受けました。本当に衝撃でした。 天ぷらのおいしいお店やホテル内のてんぷら専門店でいただく天丼も、それはそれでおいしいのです…

タヒチ在住24年日本人夫婦が愛する「まぐろのSASHIMIソース」とは?

寿司が世界のSUSHIになってから、生魚を食べることへの抵抗がなくなった外国人はきっと多いことでしょう。しかし日本から約1万キロ離れた南の島タヒチでは、SUSHIが世界に認められる前から、レストランでも家庭でも「SASHIMI」が食べられてきました。呼び名…

マイベストツナ缶レシピを勝手に推薦

缶詰の中でツナ缶ほど日本人の食生活に近しい缶詰はないのでは。そう思うほど、ツナ缶は缶詰の中でも超メジャーな存在です。特におにぎりの具として認知されるようになってからの存在感といったらもう。ツナ缶の仕事はサンドイッチの具になることだけではな…

2つの素材だけでこの完成度。ホットドッグはただ者じゃない

ファストフードやカフェなどで、長年の定番商品であるホットドッグ。コンビニでもオリジナル商品が販売されています。 誰もが知っているし食べたことのあるものですが、日本の食生活においては意外に出番が少ないというか、影が薄いというか、少なくともハン…

自宅で居酒屋飲み、今度は和食バージョンでやってみた

以前、「自宅で居酒屋飲み……なにこの幸せ」という記事を書きました。 www.hotpepper.jp このときは3,000円の予算で食べきれないほどの料理がテーブルに並びました。 お店の料理より単価が安いので、予算いっぱいまで買うとそれなりのボリュームになったので…

「かつおのたたき」のサクのコスパのよさに注目したい

東日本で赤身魚の刺身といえば、真っ先に思い浮かぶのはまぐろです。お店で刺身盛り合わせや刺身付きの定食を頼むとき、あるいはスーパーなどで刺身盛り合わせセットや手巻き寿司セットを買うとき、100%と言っていいほどそこにはまぐろが含まれています。 …

市販のラーメンを自分好みにカスタマイズしてみた【温・冷2パターン】

私は、外食でラーメンを食べる機会がほとんどありません。 理由としては、猫舌なので食べるのに時間がかかってしまうのでお店にもほかのお客さんにも気を使うから。人と一緒なら食事をしながらおしゃべりができるようなお店に行きたいし、ひとりの場合はひと…

カルボナーラのパスタは本当にスパゲティがベストなのか? 検証してみた

以前カルボナーラの記事を書いて知りました。人の数だけカルボナーラがあると。カルボナーラを愛する人々の誰もが「マイベストカルボナーラレシピ」を持っていると。カルボナーラってこれほど愛されているパスタだったのですね。学ばせていただきました。 ww…

心も体もあたたまる豚汁を鍋いっぱい作って毎日食べよう

みそ汁よりも具が多いというだけで、同じ「みそ」の「汁」でも特別扱いの豚汁。野菜もたっぷり取れて食物繊維も豊富、しかも肉まで入っているし。ほうとうを作ったときも思ったんですが、「肉と野菜を煮込む」料理というのは、しみじみおいしいですね。それ…

【新しい選択肢】市販のとんかつを使って自宅でかつ丼を作る

多くの人に愛されるかつ丼ですが、厚みのある肉を使うだけに、ワンコインで食べられるようなお店はそう多くないし(安いお店はとんかつのボリュームがそれなり)、専門店ではさらに値段も張ります。 お弁当として売られているかつ丼も、こんな感じです。 あ…

デパ地下で売っているあのサラダ、ここまで簡単にできるとは

デパ地下のサラダ専門店やお総菜屋さんで売られている海老とブロッコリーのタルタルサラダ。赤、黄、緑と彩りがよくボリュームもあるので、人が集まったときの1皿としてとても食卓映えします。 しかも冷菜なので、おしゃべりしながらのんびり食べても「冷め…

ペスカトーレ。手抜き上等、省コスト歓迎、おいしければすべてよし

魚介のスパゲティ、ペスカトーレは材料費がかかりがちです。確かに海の幸をふんだんに入れるほど高価になってしまいます。けれど冷凍のシーフードミックスを使えば、ぐっとリーズナブルに。「それじゃ味が落ちるよ!」という方は外へ食べに行きましょうね。 …

自宅で居酒屋飲み……なにこの幸せ

いろんな料理をお手軽価格でちょっとずついろいろ。それが居酒屋さんの魅力のひとつです。 自宅で同じことができたら…….。 部屋着で、フリーダムな姿勢で、2時間のしばりも隣のテーブルから流れてくるタバコの煙もなく、騒々しい団体客もいない珠玉のだら飲…

おこわはもっと身近な主食になれるはず

スーパーにもち米を買いに行ったらなんと売り場に出ていなくて、お店の奥から出して来てもらいました。店頭に並べたもち米は、すべて売れたのだそうです。 でも今ふと思いました。どうしてもちって冬にばかり食べるんでしょう。もちろん「年中もちを食べてい…

感激の進化! 市販ピザのビフォーアフター

かつてスーパーで売られているピザは冷凍食品のみだったのに、冷蔵&サイズ大きめピザが登場するようになって、しかも、ペパロニから4種のチーズまで各社種類も豊富で、ピザライフが一気に充実した気がします。 ただ、ちょっとさびしいのですよ仕上がりが。…

ホットサラダ、これがおいしい季節です【蒸し野菜編】

恒例のサラダシリーズです。 冬にたっぷり野菜を取るというと鍋に走りがちですが、温かいサラダも冬らしいおすすめレシピです。 しばりがなさすぎて、「ホットサラダ」の定義はないに等しいです。温かい野菜はすべて「ホットサラダ」と言えるのですから。 さ…

チャーシューは自分でも作れる【焼豚レシピ】

チャーシューのレシピを検索すると、星の数ほど作り方があるんじゃないかと思うほど、さまざまなレシピがヒットします。チャーシュ作りたい。でもどのレシピで作ればいいのやら。。。 ここはやはり、料理に対する情熱や腕前や装備(調理道具)がきわめて「並…

トップに戻る