サラダ

【保存版】野菜のプロに定番野菜の選び方や保存方法について聞いてきた

八百屋に勤めて10年以上という野菜のプロ、青髪のテツさんに、定番野菜を中心に選び方や保存方法について、根掘り葉掘り聞いてみました! 野菜を購入する際に、役立つ情報をたっぷりまとめています。

冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは?

食材を腐らせずに長期間保存するために、料理研究家の樋口直哉さんに冷凍に関するアレコレを伺いました。

盛り付けで料理はどれだけ変わる?素人が料理研究家から指摘された欠点とは

盛り付けがうまく決まらない一般人のライターが、プロの料理人と盛り付け対決を実施。盛り付けのいろはを学ぶ。盛り付けの基本をおさえれば、あなたの料理の完成度は格段にアップすること間違いなし!

野菜が甘くてウマいトルコの「羊飼いのサラダ」。サバ缶でサバサンド風にしてビール飲むと最高

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 海外旅行も難しい今、家で気軽に世界の味を楽しみつつ、ウマいビールを飲めるといいですよね。というわけで以前、トルコのハンバーグ「キョフテ」を作ったらいいおつまみになったので、 www.hotpepper.jp 今回もト…

デパ地下で売っているあのサラダ、ここまで簡単にできるとは

デパ地下のサラダ専門店やお総菜屋さんで売られている海老とブロッコリーのタルタルサラダ。赤、黄、緑と彩りがよくボリュームもあるので、人が集まったときの1皿としてとても食卓映えします。 しかも冷菜なので、おしゃべりしながらのんびり食べても「冷め…

【閉店】お部屋探しができるカフェ! SNSでも評判のあのお店の新メニュー【京都】

みなさん、こんにちは。 メシ通レポーターのsenaです。 今回はSNSで最近よく見かける、京都の「TERMINAL CAFE by Room lab」にやってきました。 京都の新たなオシャレスポット 最寄駅は烏丸駅で、四条通りに面しています。 アクセスも抜群! 白い建物が目印…

この手があったか!「コンビニのカット野菜」で激ウマ節約つまみ!【噂の筋肉料理人】

ビールがいける! つまみサラダ こんにちは~、筋肉料理人です! みなさん、とろとろオムレツは当然、好きですよね~。プレーンオムレツは至福のうまさだし、とろとろオムレツのオムライスを目の前にすると食欲全開になっちゃいます。 そんなおいしいとろと…

餃子の皮で食べるサラダ! かめきちパパの「鶏むね肉の中華サラダ」【今週は鶏肉】

餃子の皮のパリッ、がええ感じ! 今日は、餃子の皮で挟んで食べるタコス風? のサラダをご紹介! ドレッシングはポン酢とごま油だけの簡単中華風。ポン酢って和風なんちゃうと思いそうですが全然、中華味に変身してくれてます。人参、きゅうりをちょこっと切…

シンプル、簡単、そして美味。きのこサラダは優等生

きのこのマリネ的なものにたっぷりの野菜が加われば、それはきのこサラダ。サラダシリーズ、今回はローカロリーの王様、きのこを使ったサラダをご紹介します。 まずはきのこをあれこれ買ってきました。 プチトマトにパプリカ、この中には写っていませんが、…

食べだしたら止まらない! パクチーボーイ エダジュンの5分で速攻「パクチーチョレギサラダ」

焼肉屋さんの定番サラダにパクチー投入 こんにちは! パクチーボーイのエダジュンです。パクチーって夏野菜のイメージが強いですが、冬も美味しく食べられますし、ぜひ食べて欲しいなと。そこで今回は、焼肉屋さんの定番サラダにパクチーを入れてやみつき決…

まぐろとクリチが合う! 本日も(本当に)営業中、魚屋三代目の「まぐろのたたきサラダ仕立て」

まぐろの赤身とクリームチーズって合うよね! 今回はね、お刺身用のまぐろ赤身、こやつの表面を焼いてたたきに! そして赤身には脂っけがないので、癖が少なくコクがあるクリームチーズをトッピング。香味野菜やベビーリーフをタップリ添えてサラダ仕立ての…

ささみとマヨネーズという諸刃の剣が生み出すささみサラダの誘惑

サラダシリーズ、今回はダイエット中の人にもアスリートにも好評のささみを使ったサラダ、名前もそのまんま「ささみサラダ」をご紹介します。 ささみは高たんぱく低カロリー、眼精疲労に効果のあるビタミンAや疲労回復に役立つビタミンBなども豊富に含む、優…

「サラダ」という名をつければ、たいがいのものはセーフになる法則@自宅デート

女子はサラダが大好きです。栄養価は高くカロリーは低い、生で食べればボリュームもあって満足感も得られます。 たとえ生野菜の上にこてこてマヨネーズのマカロニサラダが乗っていたとしても、女子は「これはサラダだから」という呪文を唱えていただきます。…

トップに戻る