天ぷら・揚げ物
甘辛いタレにピリッとスパイシーな味わいの手羽先唐揚。名古屋めしの代表選手であることは言うまでもない。 では手羽先唐揚といえば、どのお店を思い浮かべるだろうか? 「世界の山ちゃん」と答えたアナタは、おそらく名古屋以外の人だろう。 「世界の山ちゃ…
「闇フライ」とはなにか まず「闇フライ」とはなにかを説明せねばなるまい。 とあるバイキング形式のお店に行ったら、串に刺さったフライが大皿に盛られていたことがある。説明も無しで。 フライは衣があるので食べるまで中身がわからない。 口に入れるまで…
こんな弁当屋さんが、あなたの近所にもありませんか 開いているのかよくわからない地味な外観。 お世辞にも立地もいいとは言えない。グルメサイトにも掲載されていない。 そんな弁当屋さんが、あなたの住まいの近くにありませんか。 ▲私のランチを支える「き…
トンカツのない人生なんて 食べたい時にトンカツを食べられるくらいの暮らしができれば、それは幸せな人生だと誰かが言った。だが私は二日酔いの日でも、気がつけばトンカツ屋さんに足が向いている。 暮らしに向きに関係なく、トンカツのない人生は考えられ…
名古屋めしを愛して止まない私だが、あえて苦言を呈するとするならばこの点だ。 ボリュームがありすぎ。 そう、量が多すぎて、他のご当地グルメのように食べ歩きができないのだ。 名古屋めしを心ゆくまで堪能するには、日帰りは論外。1泊2日間でも足りない。…
大阪グルメ定番・串カツのおいしさは、なんといってもソース。 ちょい辛味の効いたソースに串カツをドボンと漬け、ひたひたになったところをパクリ。口の中で油とソースがほどよく絡まり……う、うめええええ(泣)。 ソース最高。ソースに絡めときゃとりあえ…
人の営みの中で一番身近な楽しみと言えば、何といっても「メシ」でしょう。日々の食生活や食にまつわる歴史を聞くことで、その人となりをより深く知ることだってあるかもしれません。 そこで、今回話をうかがったのは、今大注目のアイドルグループ、わーすた…
あの串カツ田中が全席禁煙化に踏み切った 居酒屋さんの「串カツ田中」が、2018年6月1日からほぼ全店の禁煙化をスタートさせた。禁煙化して最初の1カ月に関するプレスリリースが7月の初頭に発表され、その意外な結果に世間が驚いたことは記憶に新しい。 以下…
スーパーのお総菜のコロッケとかでよくあること 気温の上昇とともに失われていく、揚げもの調理をする気力。 スーパーのお総菜は、そんなときの強い味方ですよね。 でも、電子レンジで温めると、衣がしっとりしてしまってイマイチおいしくならないのが悩みど…
フードファイター、いわゆる「大食い」の世界の有名人といえば、誰が思い浮かぶだろうか。 テレビ東京系列の番組『TVチャンピオン』で好評シリーズとなった大食い企画で1990年代の半ばから活躍し始めた赤坂尊子、新井和響、岸義行といったフードファイターた…
豚肉。数えきれないほどの調理法がある、超万能食材です。そんな豚料理に魅了された男が、藤沢のディープな場所にひっそりと、豚の基地を設営しました。緻密に計算された豚、ガツンとした味を追求した豚、未知の組み合わせの豚に酒が止まらない。豚好き酒好…
皆さんは、東京・下北沢を訪れたことがあるでしょうか? 演劇とサブカルチャーの街として広く知られていますが、一方でここでしかない味わい深い名店がひしめくグルメの街でもあるのです。 今回紹介するのは、この街の定食屋さん「とん水」。下北沢の街で創…
世界に認められたとんかつ店 ミシュランガイド。それは料理店の憧れの目標です。東京で最高位の三つ星に輝いたレストランはわずか12軒。もちろんこの評価が全てではありませんが、名誉であることは間違いないでしょう。 ミシュランガイドの中にビブグルマン…
「名古屋めしといえば?」との問いかけに「味噌かつ」と答える人は多い。 しかし、本当においしい「味噌かつ」をどれだけの人が知っているのだろう? 地元在住の私からすれば、名古屋駅や栄などにあり、メディアにも頻繁に登場する「味噌かつ」の有名店で満…
「世界一性格の悪い男」鈴木みのる選手【レスラーめし 第3回】 日々、リング上で熱い闘いを見せるプロレスラーたち。その鍛えた身体を支えるための日々の食事はもちろん、レスラーを目指していた頃の思い出の味、若手の頃に朝早くから作ったちゃんこ、地方巡…
標高835mの峠道、気がついたら囲まれていました。きつね色の丸 を持った集団に。北海道にはちょっと不思議な峠があります。その名も中山峠。ウネウネの険しい峠道で、札幌~函館を行き交う時はここを通ることになります。その道中、これを楽しみにしている…
「串カツ田中」の推しポイントは…… お得に飲める仕掛けやイベントが盛りだくさん 串カツだけじゃない、居酒屋メニューも充実 お子様メニューもあり幅広い世代に対応 なぜ「田中」なのか 飲兵衛のみなさん、最近体調いかがですか〜?どんなに飲んでもγ-GTPが3…
風呂デューサーとしても活動している毎川直也です。メシ通レポーターでありながら小さめの胃袋の持ち主な私ですが、「丼のハシゴ」をしたことがもちろんありません。想像するだけでうぷっとなります。 今回ご紹介するのは、そんな私と同様に小食のみなさんに…
2017年5月、東京・下北沢駅北口から徒歩約2分の場所に「ROCKET CHICKEN(ロケットチキン)下北沢店」がオープンしました!“唐揚げでも、フライドチキンでもない、湘南うまれのロケットチキン”とキャッチコピーがついた、新感覚のチキンをお腹いっぱい食べら…
唐揚げにレモンをかけますか? それともマヨネーズをつけますか?世の中でこの話題が何年も繰り返されている一方、唐揚げにかける新ソース誕生の話題はあまり聞くことがありません。今回ご紹介する「鶏&デリ」は世界視点でソースを見直し、日本初(?)のソ…
こんにちは。メシ通レポーターの鷺ノ宮やよいです。 少し前、ネット上で衝撃の情報が飛び交いました。 7月下旬、池袋に「とんかつは飲み物。」なるお店がオープンするというのです。 とんかつは……飲み物……? 「カレーは飲み物。」なるお店は存在しますが、カ…
現役高校生の女優、浜辺美波さん。11歳のとき「東宝シンデレラ」オーディション・ニュージェネレーション賞受賞をきっかけに芸能界デビューを果たし、その愛くるしい笑顔で今、大注目の若手女優です。最新主演映画『君の膵臓をたべたい』では難病を抱えるヒ…
渋谷駅から徒歩数分、駅前の喧騒がうそのように静かな裏通りにお店を構える、隠れ家的なバー「Drill」。看板を見るとごく普通のワインバーのようですが、実はものすごい秘密があるんです。特に『メシ通』読者の皆さんのような、おいしいもの好きの方は必見!…
論争! 結局、いちばんうまいチキンはなんだ? 【DJメシ】 … ※この記事は2017年7月の情報です。 書いた人:ムラマツヒロキ a.k.a Murama2 漫画家でDJ。DJ漫画家。早稲田大学文学部中退。漫画家としては秋田書店Web『チャンピオンクロス」にて『DJ道』連載(…
魅惑の街、大阪・新世界。 通天閣を筆頭に、通りに立ち並ぶド派手な看板から、その前で大声で呼び込みをする店員さんから、昼間っから大酒飲んでいるオッチャンから、とにかくすべてが騒々しくて楽しい。 一方で、裏通りをのぞくと驚くほどシンとしていたり…
暑い時期に弱った胃でも食べられる「串カツ」を 嫁さん評価 ★★★★☆ 「あの串カツ独特の油ギッシュ感はないけど、串カツには違いないわ味だわね。ソースをたっぷりつけて食べるのってぜいたく感があっていいわー」 娘評価 ★★★★★ 「これ、なんかおいしいわ! な…
勇気を出して冷やし唐揚げの販売店に潜入 福岡市の南部、桧原・柏原方面から県道49号大野城二丈線を老司四角に向かって走っていると、左手に妙な看板を見かける。 「唐揚げ、冷えてます。」 なぬ? 唐揚げを、食レポ風に言えば「揚げたてのアッツ熱、衣がサ…
みなさんは「唐揚げ」と聞いて、どんな想像をしますか? アツアツの衣にプリッとしたお肉、ジューシーな油。ビールのおつまみには最高な一品であることは間違いないでしょう! しかし、世の中には「唐揚げ」なのにアツアツどころか、ヒエヒエな一風変わった…
揚げたてのアツアツ、サクサクの天ぷらを頬張ってみる。 口いっぱいにひろがる、野菜やエビのジューシーなうま味。 天ぷらのあの独特のおいしさは、なんとも他の料理では得難いものがありますね。 今回はそんな天ぷら記事をまとめてみました。もちろん味だけ…
とんかつってどうしても食べたくなるときありませんか? 今日はとんかつとんかつとんかつとんかつ……って、やけに思い詰める日。ジュワッと広がる脂のうま味と、豚肉の塊をかみ締める時の至福の瞬間を思い出しては、たまらない気持ちに。太るよね、そんなの知…
グランパスゆかりの南風原町 昨年、仕事で何度か沖縄に足を運ぶ機会があった。ラフテーやゴーヤーチャンプルー、タコライスなど沖縄料理を堪能したのだが、濃い味付けが好きな名古屋人の私にとって、どれもど真ん中の味だった。 逆に、沖縄でなごやめしを出…
奥深! ちくわぶ研究 今回は「ちくわぶについて考える」第2弾です。 「おでんにはマスト!」と固定ファンも多いけれど、 「ほぼ食べない」 もしくは 「食べたことがない」 という人も少なくない……それが、ちくわぶ。 もともと、東京・千葉・埼玉の一部で「お…
ついに天ぷらチェーン革命が始まるか!? 和食におけるチェーン系飲食店の代表的なジャンルといえば牛丼・そば・うどん。しかし「これはもっとあってよくない?」と思ってる日本を代表するメニューがないだろうか。それが「天ぷら」および「天丼」。 現在カ…
コスパも最高! 半熟とろっとろの卵のてんぷら【絶品! 晩酌天国・第6回】 書いた人:なかむらみつのり ラーメン好き。漫画とか描く人。自治会役員。1999年ヤングマガジンギャグ大賞 優秀賞受賞『ハゲ60W』にてデビュー。単行本『びんぼうまんが家!都内で月…
30年以上前、タモリさんがテレビやラジオで「名古屋の人はエビフライをごちそうだと思っている」とイジっていたようだ。 名古屋人として言わせてもらうと、たしかにエビフライは好きだが、ごちそうとまでは思っていない。しかし、それをきっかけにエビフライ…
石油が使われる前、人々は石炭で暖をとっていました。 北海道には数多くの炭鉱があり、今なお史跡として残っています。そんな炭鉱マチだった三笠市に、衝撃のメニューがあるという情報を得ました。その名も「石炭ザンギ」。黒光りしたその姿は、まさに黒いダ…
お酒をおいしく味わうために欠かせないのが、うまい肴と場の空気。仕事の話も上司のグチも抜きにして楽しく飲みたい日には、都営浅草線「東日本橋駅」A4出口の目の前にぶら下がる提灯に、誘われてみてはいかがだろう? 抱腹絶倒!? 笑いに酔えるオリジナル…
揚げたての練り物を食らいに行く! こんにちは、メシ通レポーターのケメコです。 今回ご紹介するのは筆者も大ファンの、奈良の老舗練り物屋さん。 こちらのお店、以前に情報バラエティー番組で紹介されて「おいしいっ!」と大絶賛されていたのです。 筆者も…
本当に唐揚げ100個食べられるか挑戦してきた! メシ通レポーターのハガです。 今回はこの方と浅草橋にやってきました。 唐揚げ大好き野郎のオカルト作家・住倉カオス氏。 有鳥天酒場・浅草橋店に来ました。 このお店のウリはなんと、100円(税込)で唐揚げ食…
天ぷらといえば、なかなかカリッふわっと揚げるのは難しいですよね。 かと言って、料亭などでいただけば、美味しいけれど、それなりの値段が……。 しかし、福岡県なら「天ぷらのひらお」があるじゃないか!ということで、美味し~い天ぷらが食べたい! という…
昔からファンの多いメニューだったんです。 いうならば、このお店の「看板商品」ですからね!七福弁当 鈴木商店の「のりメンチ」街にはファンがたくさん!しかし、最近になって、市外にも広がりを見せているようなのです。のりメンチ目当てに旅行してきまし…
みなさん、こんにちは。メシ通レポーターのsenaです。 今回は大阪・日本橋にある「唐揚兄弟」さんを取材してきました。 前から気になっていたこの店構え。なんだか屋台のようにも見えます。 それではさっそく店内へ入ってみましょう。 こんにちは~。 店内は…
肉の代わりに豆腐を使ったハンバーグなど、世の中に数多ある「なんちゃって料理」。 ヘルシーなことはもちろん、ダイエットやコスト削減目的としてその存在を確立し、すっかり市民権を得ています。が、どうにもガツンと胃袋に来ないものが多いような気がして…
絶品のフェス限定コロッケが最高! 都内随一のカレー激戦区である東京・下北沢で、毎年10月に10日間開催されている「下北沢カレーフェスティバル」をご存じでしょうか? 期間中にのべ10万人が訪れるという、下北沢の一大街おこしイベントです。 そして、今年…
おつかれさまでぇ~っす。大食いレポーター……いえいえ、メシ通レポーターのマツーでぇ~っす。 お腹がパンッパンッで爆発寸前な時は、ちょいと口調がチャラくなるクセがあるみたいでぇ~っす。3カ月ぶりの大食い’sハイになっております。そうです、今回も食…
最近は建物を建てるとき、すべて壊して建て直すのではなく、既存の建物の特徴を活かして再構築するリノベーションという手法が注目されています。 まい泉は、「かつサンド」で有名なとんかつ屋です。そのまい泉青山本店の館内にあるレストランはリノベーショ…
YoYoYo! ここが博多の、食い倒れの穴場。知っている奴らは、鼻高高。 食いしん坊たちが、分かち合う、からあげカーニバル! 沸き立つ食い意地で、新記録たたき出す♪ チェケラッチョ!!!!!!!!!! てなわけで、今日もピースだ、ご飯がウマい♪ へっぽこMC(ではな…
名古屋で知る人ぞ知る串揚げの名店として40年以上営業している「六迷館」。 カウンターに座るや否や、次々に揚げたてが運ばれてくる串揚げのお店です。 和を感じさせる落ち着いた店内にはカウンター24席の他、6名・8名と個室が2つあるので、カップルからちょ…
トンカツとビールや日本酒も美味しいけれど、やっぱり少々フトコロに響くし、カツ1枚は若干多いのが難点だったりするもの。でも、赤ちょうちん系のお店ならばその心配なし! なぜなら、ハムカツがあるからだ。 『dancyu』でもハムカツが特集されるなど、徐々…
ハイボールに合います! 唐揚げ万国博覧会(ハイカラ)の巻 「ハイボールに合うおつまみは?」と聞かれれば、それはもう断然「唐揚げ」ですね。もちろんあのCMの影響です。 アレ以来「美人ママ」「ハイボール」「唐揚げ」は男子憧れの組み合わせとなったので…