憶良
自分専用のソースで串カツの二度漬けができちゃうお店が、本場大阪にあるんです。それがこちらの「ヤナギストア」です。
まいど憶良(おくら)です。 突然ですが、みなさんお肉はお好きですか。私は大好きです。 たくさんお肉を食べたいのですが、私は小食なので欲を言えばいろいろな種類の美味しいお肉をちょっとずつ食べたいんです。 今回は、そんなわがままを満たしてくれるお…
まいど憶良(おくら)です。 台湾は台北にやって来ました。 今回の旅には縛りがあります。 もう一度旅のルールの確認をしておきましょう。 <ルール> ガイドさん、通訳さんはなし。 飛行機を降りてから帰国まですべて人に聞いて目的地まで動く。 食べる物は…
まいど憶良(おくら)です。 馬肉って美味しいですよね。 今回は馬刺しだけでなく、変わった部位も食べたい! という方におすすめのお店をご紹介します。 更に、貴重な馬焼肉の美味しさと、 その秘密にも迫ってきましたよ! それから馬以外では食べられなく…
まいど憶良(おくら)です。 台湾は台北市にやって来ました。 さて、今回の旅は縛りがありますので確認しておきましょう。 それはずばり、 地元の人がすすめる、地元民がおいしいというお店だけを食べ歩く。 <ルール> ガイドさん、通訳さんはなし。 飛行機…
まいど憶良(おくら)です。 台湾は台北市にやって来ました。私、台湾初体験なのですが、今回無謀にも縛りをかけた旅をしようと思っています。その縛りとはズバリ、 地元の人がすすめる、地元民がおいしいというお店だけを食べ歩く。 <ルール> ガイドさん…
肉好きに愛される名店、もなみ。大阪の谷町・谷町六丁目にある、神戸牛を使用したハンバーグが名物の有名店です。関西のみならず、日本全国、世界中から肉料理を求める人が集まる名店に取材をしてきました。 エリア谷町・谷町六丁目
まいど憶良(おくら)です。 ※写真の価格はすべて税抜です。 大阪市は天神橋筋六丁目にやって来ました。 ミディアムに焼き上げた神戸牛ハンバーグが、1,000円! ここ「神戸牛ハンバーグとステーキの店 いち」では、そのお店の名前から容易に想像できるように…
まいど憶良(おくら)です。 京都市は下京区にやって来ました。 京都駅から歩いて10分という場所の、市営住宅の1階にちょっと変わったお好み焼き屋さんがあります。 その名も、山本まんぼ 京都には「べた焼き」といわれるご当地お好み焼きがあるんです。 生…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は福島にやって来ました。 安くてうまい、という土地柄の大阪にあって、安くてうまくて、さらに珍しいというお店が鎬(しのぎ)を削る福島に、 墨国回転鶏料理(ぼっこくかいてんどりりょうり)福島店があります。 その特…
そばの在来種王国・福井県の坂井市で、丸岡そばを食べられる「丸岡二八そば 大宮亭」さん。使用しているそば粉は丸岡産100%という、そば愛好家にとって夢のような店で、そばの実をひくところから打ち立てそばを茹でるところまで、刮目してきた。 エリア坂井…
酒と肴の相性には、飲み人の数だけ意見があり、本人が美味しければすべて正解。ただ、蔵元の人が何をアテに飲んでいるかは気になる。だから、西宮の老舗酒蔵「馬本家酒造」さんにレシピを聞いてきた。料理は苦手な人には、直営店の「白鹿クラシックス」がお…
京都市右京区の西院にある「佰食屋」で食べられるのは、原価率48%の国産牛のステーキ丼、ステーキ定食、ハンバーク定食。価格はそれぞれ1,000円ちょっと。昼のみ営業、100食限定、毎日完売、でも行列はなし。このお店、気にならない人います? エリア西院(…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は富田林にやって来ました。 寺西養鶏場。小さな養鶏場ですが、ここに「さしみ卵」というブランドの卵があります。簡単に言うと、生みたての卵を最高の状態で楽しむための卵なんです。 関西では何度もテレビで取り上げられて…
関西のお土産で、差し入れで、小腹を満たすおやつとして、一度は551蓬莱の豚まんを頬張ったことのある人は、多いのではないか。大阪・難波の本店に足を運んでみれば、関西人が知っているようで実は知らなかった、関西圏外の人にもぜひ知ってほしい魅力と秘密…
【閲覧注意】大阪・四条畷(しじょうなわて)の老舗居酒屋「宝雪酒坊」。この店のあるメニューを見て、世界中から人が集まるというのです。そのメニューはと言うと、ワニ唐揚げ、トド焼き、ダチョウ刺身、カンガルー刺身、ウーパールーパー唐揚げ!? よし、…
関西ではまだまだ知名度が高いとは言えない、焼きとん。その味を求めて「北新地たゆたゆ」に行ってきました。そしたら、肉の鮮度が抜群で豚のボイル刺しが驚くほど美味しかったし、焼きとんもチチカブ、チレ、カシラ、マルチョウなど希少部位をたっぷり堪能…
まいど憶良(おくら)です。 神戸市は元町にやって来ました。 訪れたお店は「元町通り3丁目」。 看板にも書いてある通り、「キーマカレー」が看板メニューというか、このお店にはそれ以外のメニューはありません。 「神戸キーマカレー」とは、神戸のソウルフ…
まいど憶良(おくら)です。 メチャうまの肉を、びっくりする価格で食べたいなら、ここへ行け! という情報を嗅ぎ付け、大阪北区は北新地にやって来ました。 その名も、「肉料理 Vin de kitchen(ヴァンドキッチン)」。 絶品! 一日限定6食、サイコロステー…
まいど憶良(おくら)です。 「肉と珈琲」という看板がそそります 卵のソースが特徴的なローストビーフ丼が食べられるお店があると聞き、 大阪は北区にやって来ました。 店内は、かなりゆったりとした空間。 大阪駅から少し離れただけで、こんなに落ち着いた…
世界屈指のラジウム温泉で有名な、島根県の三朝町にある「遊食空間 きらく」の店長は、アメリカで料理を学んで来たという。さまざまな国の食文化が集まり、日々しのぎを削る食の激戦国で磨いた腕とセンスが光るこの和食店。次はどんなメニューで驚かせてくれ…
鳥取・境港といえば、豊富な魚介類、サバ、アジ、そして何よりカニですよ。境港の赤い宝石、ベニズワイガニ。境港を好きになってほしい一心で「回転すし大漁丸境港店」が始めた「新カニめし」は、その赤い宝石がびっしり詰まった境港の宝石箱でした。でも、…
まいど憶良(おくら)です。 究極のソウルフード、その名も「スラーメン」という謎のラーメンが、市役所の中で、更に250円で食べられる そんな話が、本当にあるんです。 と、いう事で鳥取県は鳥取市にやってきました。 いかにも市役所の中という雰囲気のフロ…
松阪牛。三重県松阪市で生まれた、世界でもその名を知られるブランド牛の最高峰だ。高根の花だ。だが食べたい。出来れば松阪で、許されるならリーズナブルに。ということで行ってきました「一升びん 宮町店」。ここは回転寿司ならぬ回転焼肉。回って来る松阪…
まいど憶良(おくら)です。 三重県は多気にやって来ました。 高速道路から見えるとても気になる看板 高速道路で勢和多気を通るたびに、ちらりと見えるこの看板が気になって仕方なかったので、いっそのこと行ってみました。 熊野街道から勢和多気IC(インタ…
本州最南端の地、和歌山県の串本町。近畿大学水産研究所が完全養殖に成功した「近大マグロ」を食べに行った。東京や大阪でも食べられるらしいが、ここならより安く、新鮮な状態で食べられるらしい。「潮岬観光タワー」の食堂の丼とバーガーで近大マグロをが…
シャチやサメと並んで、海のギャングと称されるウツボ。食べたことありますか? 一般にはあまり流通していないウツボを食しに、和歌山県紀伊田辺市「喰いもんやこの葉」に行ってきました。刺身、唐揚げ、たたき……迫力満点のビジュアルとは違い、とても上品な…
まいど憶良(おくら)です。 和歌山市は加太にやって来ました。 「名物しらす丼」でググるとトップ集団で出てくるのは和歌山、淡路島、姫路など、関西圏に勢いがあるようですが、その中でもファンが多いお店の一つ、「満幸(まんこう)商店」。 海産物を中心…