肉
あらゆるおいしいものを追求するグルメブログで話題沸騰中のフォーリンデブはっしーさんをご存知でしょうか。 「お肉博士」と「お米ソムリエ」の資格を持ち、グルメエンターテイナーとして年間でおよそ1,000店舗ものお店を自腹で食べ歩き、本当においしいお…
和泉多摩川駅から徒歩3分。長年、地元住民から愛される焼肉・ホルモンの「焼肉食道園」では、年4回の「29(肉)の日」にイベントを行っている。そのイベントメニューがかなりアツいらしいのだが、ハラミはあるか? タンはどうだ? はたして……!? エリア和泉…
東京の名を冠しながら、東京でもなかなか口にする機会に恵まれない幻の豚肉「TOKYO-X」。調査の結果、福生にある「ドイツ風レストラン&ハム直売店 シュトゥーベン・オータマ」でありつけたのだが、結論から言うとあまりのうまさに魅せられてしまった。 エリ…
今回ご紹介するお店は、新潟大学近くにある丼専門店「どんぶりブッチャー」です。 盛りの良さとリーズナブルな価格設定が良心的なお店です。 ▲店内の様子 ▲お品書き 600円~の丼メニューが並びます。 ▲鶏唐揚げ丼のメニュー 総重量500g超で650円というのは、…
こんにちは~筋肉料理人です! 今日はビールのつまみによし、ごはんのおかずによしの「豚バラ肉」を自宅でおいしく焼く方法を紹介させていただきます。豚バラ肉は、串焼き屋さんのように炭火で遠火の強火、で焼くのが最高においしい! のですが、家のフライ…
みなさまこんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 突然ですが、バーなどで「あちらのお客様からです」と、お酒が運ばれてきたという経験はありますか? 私はありません。まあ、多くの人が「そんな映画みたいな経験、あるわけないやろ」と言うと思い…
大阪を中心に、関西だけでチェーン展開している豚しゃぶ食べ放題店があります。その名も「きんのぶた」。 この「きんのぶた」が信じられないほどコスパがいいということを、今回ぜひともご紹介したいのです。 これから出てくるお料理、すべて2時間食べ放題コ…
いきなりですが皆さん、羊のお肉は好きですか? 「独特の匂いがちょっと苦手……」という方も多いと思いますが、そんな方にこそオススメの羊肉の専門店が、東京都港区の麻布十番にあるんです。 “羊のおいしさを広め、羊肉の時代に夜明けを!”という思いを込め…
こんにちは~筋肉料理人です! 今日は私の住む佐賀のお隣、長崎は佐世保のご当地グルメ「レモンステーキ」の作り方を紹介させていただきます。「レモンステーキ」は、薄切りのステーキ肉をしょう油ベースのソースで焼き、レモンを絞って仕上げるステーキレシ…
気取らず気負わず、好きな味で好きな量を食べられる身近な肉グルメ、いきなりステーキ。いつものお決まりメニューも良いけれど、もっと深く楽しみたくて、「いきなりステーキオリナス錦糸町店」で、スタッフ直伝「いきなりステーキを10倍楽しむ裏ワザ&裏メ…
おじさん4人組が、馬、羊、牛、豚、鳥という肉のフルラインナップを食べ尽くすべく、「新宿名店横丁」通称・肉横丁で肉世界の扉を開ける物語。「やるきホルモン新宿西口店」のド新鮮なホルモンの盛り合わせを皮切りに、肉横丁の名店5軒で、肉、肉、肉三昧の…
「ローストビーフ自作」のメリットを最大化する方法 ネットの海は広大なので、ローストビーフの自作レシピも乱立しております。 我こそは最ウマ、我こそは手間なし、我こそは目ウロコ落としなど、特徴ある作り方がたくさんあります。 たくさんあるのは豊かな…
「ザ・ハンバーグ・高田馬場店」。よほど自信がなければ付けられない店名だ。ハンバーグと、ハンバーグを愛する人を愛するこの店のマスターが「150g~1500gまで50g単位で選べる」という。50g刻みもすごいが、1500gのハンバーグを一度見てみたいし、食べてみ…
ミンチ料理を愛する日本ミンチ協会ハンバーグ王子ことkazukazu氏の連載第一弾。原宿「TEDDY'S BIGGER BURGERS 原宿表参道店」で「プレミアムギガモンスターバーガー」を実食したきた。大体3~4人で注文するという1.8㎏の怪物への挑戦。その結末やいかに!? …
豚バラ肉にニンニクのきいた醤油タレを絡めて生卵をのせた「すた丼」。いまやすっかり丼物の定番アイテムになっている感すらある。 が、私はテレビやネットで「すた丼」を見かけるたびに溜息をつく。 名古屋には「すた丼」が、ない。 なぜ、ないんだ。 食べ…
こんにちは~筋肉料理人です! 鯖(サバ)やベーコンを激ウマに味変してきた「お茶っ葉燻製」シリーズ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日は「鶏唐揚げの1分燻製」です。市販の鶏唐揚げを燻製し、一味も二味も変えてビールをグビグビ飲んじゃいましょ…
こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 ちまたでは最近、トンテキ専門店が増えているんだとか。こんがり焼いたぶ厚い豚肉で白ごはんがすすむ、ガッツリ系メニューの極みですね。そのトンテキ、とんかつのように揚げないので、自作するのにもじつはそこま…
焼肉が好きだ。どうせならうまい焼き肉を食いたい。お肉のプロに焼肉のポテンシャルを究極まで引き出す技を伝授してもらうべく、東京・五反田「牛角 五反田店」にお邪魔した。メシ通読者諸君、商品開発担当であり、お肉博士の資格を持つお肉マイスター、中島…
熟成肉はここまでウマくなる! 新時代の熟成ステーキ こんにちは。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、ドライエイジングでもウェットエイジングでもない、独自の零度熟成という技法による熟成ステーキが食べられる「0℃熟成ステーキ 本店」…
こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日は、お湯にドボンと入れたらあとは放置でOK! 鶏むね肉を使った「チャーシュー」と、そのおいしい食べ方のご紹介です。ガス代も節約できますし、タコ糸で巻いたりオーブンを使ったりすることもありませんよ。しかも…
こんにちは、料理研究家のYuuです。 今週は「新しいおせち」ということで、私は年末年始の作り置きの定番「角煮」の超簡単アレンジレシピをご紹介させていただきます。通常、角煮を作るときは、豚のブロック肉を使うことが多いですが、それだと何時間も煮…
今回の【アイドルめし】のゲストは、肉好きの26時のマスカレイド・森みはるちゃん。東京・上野「焼肉 一心たん助」で、仙台牛タン、和牛サーロインなど全60種類食べ放題4,980円(税抜)をいただいた。もちろん、鮮やかな赤色と潔い厚みの肉を頬張るぱるちゃ…
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 もうすぐクリスマス。とくにパーティーはしないけど気分だけでも味わいたい、でも年末だしあまりぜいたくはしたくない……、今日はそんな人におすすめの簡単ローストチキンです。使うのは、今年『メシ通』でも何度も…
地方からの客人をランチに案内する店のレパートリーはいくつか持っておきたい。落ち着きがあって、高級すぎず、気兼ねなく久々の会話を楽しめて、でも美味しいとも思ってほしい。あなたが大阪在住ならツイている。大阪駅前・大阪駅構内「神戸牛 鉄板焼 リオ …
こんにちは、料理研究家のYuuです。 もうすぐクリスマス。ごちそうの主役といえば、やっぱりチキン! なのですが、じつはうちのクリスマスチキンは、毎年、お安い手羽先や手羽元で作ります(笑)。 ボリュームがあるのに経済的な上、オーブンなしで簡単に…
京都人もBBQをいたします。お肉を買うなら、安くておいしいお肉が勢揃いの「やまむらや」。BBQグッズも無料で貸してくれる強い味方です。そのお肉屋さんがオープンした「Steak&Wine 山村牛兵衛 四条大宮店」で、黒毛和牛の生ハムとか、近江牛のステーキを食…
こんにちは~筋肉料理人です! 「炊飯器調理」ってご存じですか? 炊飯器に入れてスイッチオン、これだけでじっくりコトコト煮込んだり、つきっきりじゃなくても一定の温度で火を入れたような絶妙な料理ができあがります。簡単で失敗もないので、ぜひ一度試…
どうも臆病者の新人作家、大谷です。 突然ですが、スーパーの肉、たまに外れることがありませんか? 高い肉を選んでも、臭みが強かったりちょっと固かったり、ああ今回も外れか……とがっかりしてしまうこともしばしば。 そこで、簡単にいい肉を目利きする方法…
急成長中の立ち食い焼肉の魅力とは? こんにちは。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、新鮮な黒毛和牛の焼肉を、立ち食いスタイルでリーズナブルにいただける「さすらいのカンテキ」です。 2017年8月9日にオープンした、「さすらいのカン…
こんにちは、料理研究家のYuuです。 今週は、鶏手羽元を使った、お手軽な「揚げないフライドチキン」をご紹介いたします! 使う油は大さじ4のみなのですが、外はカリカリ、中はジューシーに仕上がります。 使うのは100gで50円くらいとかなりお手頃な「鶏手…
肉!!! 見てくださいよ! このうまそうな肉! どっかのお高いステーキハウスの肉に見えません? 実はこれ、私が焼いたんですよ! あ、こんにちは。メシ通レポーター・カメラマンの工藤です。 いや〜、最近、やたら肉食べてるんですよ。 なぜかっていうと、…
【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.2 「Jack37Burger」 こんにちは。最近やたらと肉食化してる、カメラマン工藤です。肉といっても、特にハンバーガー、グルメバーガーと呼ばれる、ゴージャスなハンバーガーにハマっているんですよ。 本日は、すごい…
最近のラーメンは、意識が高い。 無化調は当然、塩は天然塩、醤油は樽づくりの3年物、麺は国産小麦の全粒粉の自家製麺。どんぶりはお店専用を懇意な陶房で焼いてもらい、水は水素水。 ……あ、水素水はともかく。 昔の、一斗缶に入った大豆かすで作った醤油に…
普段グルメ取材をする機会が多々あり、リサーチも兼ねていろんなお店のご飯を食べまくっているんですが、今回紹介するのはそんな時に出合ったお店。 とにかくスペアリブがめっちゃうまいんです。 うますぎるスペアリブが焼き上がるまで その名も「タニマチ …
うますぎるハンバーガーを見つけました。 あ、こんにちは。メシ通レポーター・カメラマンの工藤です。毎日酒を飲みながらカレーやラーメンばっかり食べていると思われがち(?)な筆者ですが、実はハンバーガーも大好きなんですよ。って、イメージ的にはそん…
昔、自分は獅子座だからホルモンが好き、獅子は獲物を内臓から食べるからね、と真顔で言う人がいた。その人は朝からホルモンを食べるだろうか。東京「ホルモン本舗 炎-ほのお- 上野駅前店」は24時間営業、鮮度と安さが自慢のホルモン専門店だ。確かにホルモ…
こんにちは、パリッコです。今回も調査という名の飲み歩き活動にいそしんでいきたいと思います。以前、この連載で、「煮込み豆腐大好きのパリッコ激オシ! 「大衆酒場コグマヤ」は中野の新しい名店だ」という記事を書かせていただきました。 昨年オープンし…
【男のズボラ飯】夏バテ防止にはなんといっても豚しゃぶ! 今年の夏もなんだか暑くなりそうですね。 暑くて自炊どころじゃないなんて人も多いかもしれませんが、今回は、夏バテ防止の食材の代表格・豚肉を使って、ズボラなあなたでも簡単にできる「豚しゃぶ…
マンガなどで見るあこがれの調理法「塩釜焼き」。 筆者は茄子が出てくる某マンガで見て、食べたい! 作りたい! と思ったものです。 マンガに影響を受け続ける人生です。 あこがれの塩釜焼き。 それは肉や魚を塩の塊で包んでの蒸し焼き。 ああもう想像するだ…
メシ通レポーターのハガです。 今回はふるさと納税の返礼品のなかから、なんと寄付金5,000円でもらえるお肉を紹介いたします! では行ってみましょう。 牛肉【茨城県 日立市 】日立産常陸牛切り落とし 300g 茨城が誇る極上霜降り肉・常陸牛の切り落とし肉の…
新緑がまぶしい今日この頃。五月といえば、ちまたじゃ初ガツオだなんだと騒々しいが、暦の上では夏。 そして、夏は「肉」の季節。 肉と言えばグリルだ。 ①食材(肉)、②香辛料と調味料、③焼き、の三要素からなるグリル料理は、シンプルさゆえにゴマかしがき…
優良コスパ! 業務用スーパーで大量に買った冷凍の鶏肉をやわらかジューシーにする方法【絶品! 晩酌天国・第8回】 ※この記事は2017年2月の情報です。 書いた人:なかむらみつのり ラーメン好き。漫画とか描く人。自治会役員。1999年ヤングマガジンギャグ大…
やってまいりました、やわらか肉ステーキ選手権! 茉衣ちゃんは肉は好きですか? 「好きです! A5の飛騨牛か三田牛をレアで食べたいです!」 ぜ、ぜいたくだな。 今回はそういう、「お高いんでしょう?」な肉ではなく、庶民の味方、普通のスーパーでリーズナ…
みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 いよいよ2016年も残すところ数日となりました。今年『メシ通』は、食レポ、レシピ、インタビュー、エッセイなど、約900本もの食に関する記事を制作してきました。 ということで、見逃してしまったあなたも、これさえ…
メシ通レポーターのハガです。 みなさん「ふるさと納税」をおこなっていますか? 今回は、各自治体が用意する「ふるさと納税」の数多ある返礼品の中から 寄付金1万円でもらえるメガ盛りの絶品食材を紹介する、食いしん坊男子必見の企画です。 【鶏肉】宮崎県…
肉が食べたい。 それも、柔らかくて、安い肉を。全人類共通と言っても過言ではないこの願いをかなえてくれる、思いがけない裏技を耳にしました。 それが、「塩水漬け」。その名の通り、塩水に肉を漬けるだけという、ごく簡単な方法です。 肉を柔らかくすると…
狂おしいほどの肉欲にとらわれて 血のしたたるようなステーキが食いてえ。 まるで往年のプロレスラーが言いそうなことですが、誰しも狂おしいほどの肉欲にとらわれることがありますね。肉欲、あります。 そんなときはステーキに限ります。 お店で食べるとち…
こんにちは。三度の肉より肉が好きなメシ通編集部です。 いや〜、本当、毎日でも毎食でも焼肉なら食べたいところですが、一人じゃ行きにくかったり、ちょっと高すぎたりして、なかなかそうもいかないですよね。 そんな僕やあなたにぴったりな、旨くてリーズ…
熟成させずに旨いのさ! 「前に肉をナンプラーに漬け込んで、ナンチャッテ熟成肉を作る件が盛り上がってましたね」と私。 「ああ、アレね。ナンプラーじゃなくったっていいのにね」と妻。 「ん? じゃあ何か別の方法があるの?」 「要するに肉に旨味成分を染…
ホルモン番長って、どんな人なんだ こんばんは。メシ通レポーターのハガです。 今回ご紹介するのは亀戸。 駅周辺を中心に無数のホルモン店が乱立する、ホルモンブームまっただなかのこの街。 そんな「亀戸ホルモンブーム」のキーパーソンといっても過言では…