新潟
新潟県阿賀野市にある、雄大な景色を楽しみながらおいしい食事が出来る割烹をご紹介したいと思います。 「湖四季」です。 新潟県阿賀野市には、白鳥の飛来地として有名な「瓢湖(ひょうこ)」という湖があります。 湖四季はその瓢湖のほとりにあります。 ▲お…
お米や魚、そして、お酒がおいしい新潟。 今回ご紹介するお店は、そうした新潟ならではのおいしさを堪能出来る居酒屋さんです。 新潟駅から少し歩いたところにある「和らぎ亭 しまや」です。 店内は和風なつくりで2階建てとなっています。 1階は、厨房の調理…
エリア新潟古町
エリア新発田市
新潟県新発田市、新発田駅近くにあるお店をご紹介します。 「神華」です。 お店に入ると、店内はカウンター席と小上がり席というつくりとなっていました。 ▲メニュー ラーメンを中心に一品料理なども充実しています。 新発田駅近くという場所柄もあり、カウ…
今回ご紹介するお店は、新潟県新発田市にある食堂です。 お店の名前は、「食堂みやむら」。 ▲お店の前にある「新発田名物 もつラーメン」の旗 店内はテーブル席と、 小上がり席があります。 ▲メニュー 看板メニューの「もつラーメン」に加え、各種メニューを…
新潟市で古くから繁華街と栄える古町の中心部から徒歩数分。 ひっそりと深夜まで営業しているラーメン店があります。 細い道を抜けると見えてくるのが…… 「元祖金太郎ラーメン」です。 ▲メニュー 伝説の味噌オロチョンが15年ぶりに復活! こちらは、15年前に…
新潟市中央区には、味噌にとことんまでこだわった一杯を提供しているお店があります。 そのお店の名は…… 「吟醸味噌らーめん まごころ亭」です。 広い店内は、さまざまな客層にも対応可能です。 複数人の場合はテーブル席に 1人、2人の場合はカウンター席に …
『ホットペッパー』&『ホットペッパービューティー』本誌と『メシ通』の連動企画、「フカボリ! 美味なるご当地グルメ」。第13回は、新潟の名物料理「けんさん焼き」です。
最近では、ラーメンやつけ麺に柚子が入っているのを良く見かけると思います。 今回ご紹介するお店は、そうした柚子を使ったラーメンが今のように流行るよりも前から、柚子を使ったスープを提供していました。 そのお店が「らーめん ゆず」です。店名にもコン…
今回ご紹介するのは、新潟市で創作系ラーメンの数々を提供しているお店です。 「麺や真玄」。 「麺や真玄」ですが、以前『メシ通』でご紹介した「中華そば来味」の姉妹店です。 www.hotpepper.jp 豊富なメニューがそろっています。 3種のチャーシューをトッ…
新潟県阿賀野市にある、女性店主が作るちゃーしゅーめんがおいしいと話題のお店をご紹介いたします。 今回のお店は、「ラーメン紅生」です。 メニューをみてみましょう。 醤油味、味噌味の各種ラーメンが並びます。 らーめんが500円というのは、今どき珍しい…
今回ご紹介するのは、新潟県村上市にあるお店です。 店名は「玉寿し」。 これは、きっとおいしいお寿司を提供していることでしょう。 落ち着いた店内。 対面式のカウンター席には、漫画がいっぱいあります。 テーブル席も。 店内のポスターには、、、「信じ…
今回ご紹介するお店は、新潟大学近くにある丼専門店「どんぶりブッチャー」です。 盛りの良さとリーズナブルな価格設定が良心的なお店です。 ▲店内の様子 ▲お品書き 600円~の丼メニューが並びます。 ▲鶏唐揚げ丼のメニュー 総重量500g超で650円というのは、…
1990年代の爆発的なブームにより全国に広がった「家系ラーメン」。 新潟市でもそんな家系ラーメンを食べられるお店があります。 六角家姉妹店「心一家」です。 こちらは、現在は閉店してしまった六角家本店で、修行した店主が2002年にオープンさせたお店です…
「かんずり」という香辛料をご存じですか? 「かんずり」とは唐辛子に糀(こうじ)、ゆず、塩を加えた調味料です。味はざっくり言えば「ゆずの香りがする塩気のある練り唐辛子」といったところ。鍋の季節になると店頭でもよく見かけますが、実はさまざまな料…
お魚がおいしいと評判の高い「佐渡」。 日本海に浮かぶ佐渡は、暖流と寒流が交差する場所のため、季節ごとに北上する魚、南下する魚の両方が集まり、さまざまな魚が水揚げされる地として知られています。 そんな佐渡では、一般的には「安くておいしい」とい…
佐渡市の佐和田という地域にあるお店をご紹介したいと思います。 海がすぐ近くにあります。 真野湾の湾奥に位置するため、左右に陸地が見えます。 佐渡市は島なため、各地でこうしたきれいな海を見る事が出来ます。 個性的なメニュー満載「出世街道」 そして…
新潟県の中でも、「佐渡」はお魚がおいしい島として知られています。 今回はそんな佐渡のご当地グルメご紹介したいと思います。 訪れたお店はこちら! 「味彩」です。 解放感があり落ち着いた雰囲気のレストラン。 ご当地グルメの一品に使われる食材は…… ブ…
今回ご紹介するお店は、2017年10月にオープンした新鋭店です。 新潟市江南区の「ラーメン屋モン吉」。 お店の外の案内。 準強力粉1種類の自家製麺 鶏、豚、和風と別々に取った出汁 化学調味料を使わない製法 とのこと。 これは期待が膨らみますね~。 メニュ…
新潟県長岡市にあるラーメン店をご紹介します。 「麺縁 ジョウモン」です。 店内は、きれいで落ち着いた雰囲気となっています。 厨房向かいのカウンター席とテーブル席。 壁に向かう形のカウンター席。 小上がり席もあるので、ご家族連れにもおすすめです。 …
新潟市東区にあるラーメン店「麺屋 Aishin 河渡本店」 2015年にオープンした、夜営業のみの「麺屋 愛心 古町店」がじわじわとラーメンフリークの間で話題となり、翌年こちらのお店がオープンとなりました。 古町店は夜飲んだ後に行きやすいのがメリットです…
新潟市にある、おいしくお腹いっぱいになれるラーメン店をご紹介したいと思います。 「麺や 力 ぷらす」です。 店名の「力」にちなみに、営業中には 「力 入れてます!」の看板が。 ちなみに、営業終了後は……。 「力 尽きました」 へと変わります。 力尽きる…
今回は新潟県長岡市にある、鶏だしをいかした一杯が食べられるお店をご紹介します。 訪れたお店はこちら、 「麺や真登(まさと)」です。 薫る塩、鶏だし醤油といったアッサリ系の他、濃厚つけめん、濃厚醤油ラーメンといったコッテリ系、そして担々麺などの…
新潟県五泉市には、地域の特産品「里芋」を活かした一風変わったご当地グルメが存在します。 その一品は、五泉市にあるいくつもの飲食店が提供しており、今回はその中の1軒「日の出食堂」をご紹介します。 落ち着いた雰囲気の店内。 ちなみに、名産の里芋を…
新潟市には鯛出汁を存分に楽しめるラーメン店があります。 お店の名前は…… 「鯛あたり」。 特徴をストレートに表現した店名ですね! 看板メニューはこちらの一品です。 ▲鯛しょうゆ(680円) スープを一口飲むと…… 深みある味わいがたまりません! 一口飲ん…
新潟の各地で食べられている郷土料理「わっぱ飯」。 今回は、その「わっぱ飯」の発祥のお店として知られる老舗料理店をご紹介致します。 それがこちらの「田舎家」です。 メニューには、各種「わっぱ飯」がのっています。(この他にも多種多様な和食メニュー…
新潟市に、他では食べられないようなチャーハンとおいしい塩ラーメンを提供していると噂のお店があります。 それが「三咲屋」です。 定番メニューがこちら。 ▲しおたまごらーめん (800円)+半チャーハンセット (+250円) まずは、塩ラーメンを。 あっさり…
新潟市にある和食店ながらラーメン専門店のような一杯を提供するお店をご紹介したいと思います。 「千の月」です。 各種メニュー。 丼物や定食、うどんなどをリーズナブルな価格で提供しています。 夜は居酒屋さんとして営業しており、豊富な種類の一品料理…
新潟市秋葉区の古津駅のすぐ近くにある、地元の人々に大評判な中華料理店をご紹介したいと思います。 「八幡ラーメン」です。 こちらのお店は夜は中華料理店として営業しつつ、昼はラーメンやチャーハン、餃子、春巻等にメニューを絞り営業しています。 昼メ…
新潟の鶏白湯スープの定番 今回ご紹介するお店は、新潟県加茂市にある名店です。 お店の名前は「ゴチソウラーメン 雷電」。 今では一般的にも高い知名度と評判を誇るようになった「鶏白湯」スープのラーメン。 こちらは、新潟でまだ「鶏白湯」が知られていな…
新潟の生活に根付く老舗店 今回ご紹介するお店は、新潟市で古くから地元市民に愛されてきた「新潟加島屋」です。 「加島屋」の歴史は古く、創業は安政2年(1855年)とのこと。 鮭(サケ)や鱒(マス)などの塩干物を扱うお店として営業を開始し、現在でも鮭…
大盛り10円、特盛り20円で大ブレイク!! 新潟市には、ボリュームたっぷりの自家製麺をおいしく食べられると評判のお店があります。 お店の名前は「麺屋しゃがら」。 逆さになっている「ラーメン」の看板がひと際目を引きます。 開店と同時に駐車場は満車に…
評判のお店がひしめく激戦区、新潟県小千谷市にある名店をご紹介致します。 場所は小千谷市総合産業会館「サンプラザ」の中となります。 ご紹介するお店はこちら。 「ラーメンつり吉 小千谷店」 こちらは、新潟県長岡市川口エリアにある老舗店「つり吉」の2…
新潟の新鮮魚介類を楽しめる寿司店 新潟といえば、おいしいお米に、日本酒、そして新鮮な魚介類というイメージが強いかと思います。 今回は、新潟駅の近くでおいしいお米と魚を使ったお寿司を食べられるお店をご紹介したいと思います。 ご紹介するお店はこち…
新潟市民に古くから愛されてきた洋食店 新潟市には、古くから市民の間で親しまれてきた「キッチンV」というお店がありました。しかし、数年前に閉店してしまい、多くの人たちが寂しい思いをしていました。 個人的にも30年以上前から通っていたお店だったので…
新潟駅前でこだわりのラーメンとお酒を楽しめるお店 新潟駅前には、新潟ならではおいしいお酒やお米など、いろいろなおいしいものを提供しているお店が多々あります。 今回はそうしたお店の中から、シメにピッタリなおいしいラーメンを提供しているお店をご…
新潟市南区(旧白根市)は、古くから果物の栽培が盛んな地域です。 新潟の信濃川下流域の名産品で西洋梨の「ル・レクチェ」をはじめとし、新潟県産いちごの「越後姫」の他、桃やぶどうなど、多種多様なフルーツが栽培されています。 今回ご紹介する「白根グ…
新潟市に数年前にオープンし、一躍話題店となった話題のお店をご紹介致します。 お店の名前は……。 「中華そば 石黒」 ▲看板のアップ 右下に何やらマークが見えますね。 「鮭(サケ)」にも似たこちらの文字。 良くみると少し違いますね~。 とりあえずお店の…
新潟県三条市には、開店前から行列を作る評判のお店があります。 その名も「ののや」。 こちらのお店は、新潟のラーメン業界が今程盛んになる前より、「こだわりの一杯」を提供していた事で、多くの人々に知られるようになりました。 そして、現状に満足する…
「ショッピングセンターのフードコードで食べるラーメン」 というと、お手頃価格でサっと食べることが出来るかわりに、どこにでもありそうで、そこまでこだわっていないものを提供しているイメージがないでしょうか? ただ、実際のところは、最近は結構凝っ…
今回は、新潟市秋葉区という地域にある評判のお店をご紹介したいと思います。 ▲「中華そば ふじの」新津店 各種メニューのクオリティーが高いと評判です。 ▲メニュー写真 数ある「ふじの」のメニューの中で、イチオシ看板メニューはこちらです。 ▲味噌らーめ…
今回は新潟市にある、おすすめのパン屋さんをご紹介します。 お店の名前は「ラ・ターブル」。 おいしいパンが並ぶ店内 店内では、焼きたての各種パンを販売しています。 朝8時の開店に向け、厨房は早朝から大忙しです。 出来上がったパンは、店舗スタッフが…
湯船に日本酒を注いだ「日本酒風呂」。そして風呂あがりにはよりどりみどりの日本酒に囲まれて、お気に入りの一杯を選んでいただく……アルコールに強くない私でさえどこか憧れがあります。日本酒好きの憧れがまんま現実になっている施設が、新潟県の越後湯沢…
歴史ある老舗店 新潟市にある昭和中期創業の老舗ラーメン店をご紹介したいと思います。 今回みなさんにおすすめするお店はこちらです。 「蓬来軒」 こちらのお店は昭和31年(1956年)創業で、オープン当初は屋台で営業をしていました。 当時の写真 ※ 写真提…
朝らぁめんが評判のお店 新潟市で朝からウマいラーメンが食べられると話題のお店があります。 その名も…… 「手仕事らぁめん八」 店内はカウンター席とテーブル席が数席あります。 こちらのお店で朝から食べられる一杯がこちら。 ▲朝らぁめん(600円) アッサ…
新潟名物「笹だんご」 今回は新潟土産といえばコレという一品「笹だんご」をご紹介したいと思います。 新潟には「笹だんご」を提供しているお店が数多くありますが、今回ピックアップしたお店は、単に買って食べるだけではなく、「笹だんご」作り体験の出来…
新潟市民に愛されてきたお店 新潟市民の間で古くから愛されているお店「おもだかや」 。 2~30年前、新潟市内の各地に支店があり、ラーメンといえばこちらの「おもだかや」でした。 今回は開店前にお邪魔し取材をさせてもらいました。 開店の15分前位から常…
妙高市の温泉街「赤倉温泉」には、見た目のインパクト抜群の一品があると聞きやってきました。 評判のスポット「赤倉温泉スキー場」 妙高高原インターから車で登ること10分、まず目に飛び込んできたのは「赤倉温泉スキー場」です。 雪が降りしきる中、スキー…
新潟県妙高市は、縦に長い新潟県の中でも雪深く寒さが厳しい地域として知られています。そうした事もあってか、寒い冬に心も体も温まるような品を提供してくれるお店が数多くあります。 今回は、読者のみなさまにもおすすめの、妙高市グルメの名店を3店ご紹…