柚子の香りが漂うあっさり塩 新潟県五泉市「らーめん ゆず」

「らーめん ゆず」の看板メニューは、しおらーめん。柚子の香りとうま味の強いスープで新潟県五泉市民の舌と心をつかんできたその味を体験するとともに、タレなし餃子、背脂岩のりらーめん、マヨぶたキムチめしも絶品で、いろいろ実食してきたので報告する。

エリア五泉市 (新潟)

f:id:mesitsu:20180823100537j:plain

最近では、ラーメンやつけ麺に柚子が入っているのを良く見かけると思います。

 

今回ご紹介するお店は、そうした柚子を使ったラーメンが今のように流行るよりも前から、柚子を使ったスープを提供していました。

 

f:id:bbhotstp:20180819221412j:plain

そのお店が「らーめん ゆず」です。店名にもコンセプトがそのまま表れていますね。

 

f:id:bbhotstp:20180819221415j:plain

 

f:id:bbhotstp:20180819221417j:plain

カウンター席の他に、小上がり席もあるので、ご家族連れにもおすすめです。

 

f:id:bbhotstp:20180819221419j:plain

▲メニュー (※写真の価格はすべて税抜です)

 

f:id:bbhotstp:20180819221424j:plain

こちらのお店の看板メニューが、このしおらーめん(799円)!

 

スープをレンゲですくい飲んでみると……

f:id:bbhotstp:20180819221428j:plain

柚子が香ります!

 

店名の通りの柚子風味です。

 

スープは、あっさりながらも深みがあり、しっかりとしたうま味が良いですね。そしてそこに加わる柚子の香りが、適度な清涼感を与えてくれます。

 

浮いているのは海老油らしく、一口目のうま味と香りを演出してくれます。

 

f:id:bbhotstp:20180819221430j:plain

麺は多加水の縮れ細麺です。

 

シンプルな細麺は、目立ち過ぎず、あっさり系のスープをうまく引き立てています。

 

f:id:bbhotstp:20180819221434j:plain

▲お好みのタイミングでプラスする梅干し

 

柚子の香り漂うスープに加わる酸味は良いアクセントとなりますね。

 

食べやすく、かつ、印象的なおいしさの一杯でした!

 

何もつけずともおいしい「タレなし餃子」とは?

f:id:bbhotstp:20180819221436j:plain

壁に貼られた「元祖タレなし餃子」のポスター。

 

これは試してみない訳にはいきませんね!

 

f:id:bbhotstp:20180819221437j:plain

▲特製餃子6個(518円)

 

割ってみると……

f:id:bbhotstp:20180819221442j:plain

肉汁が「ジュワ~~」っとあふれ出します。しっかりと味もついており「タレなし」というのも納得! そのまま食べても十分おいしい餃子です。

 

しかし、それだけではありません。 

f:id:bbhotstp:20180819221445j:plain

ここで登場するのが卓上調味料の一つである「ユズジャン」です。

 

こんなところにも「柚子」が使われているんです。

 

ユズジャンをつけてみると……

f:id:bbhotstp:20180819221447j:plain

ジューシーな、うま味たっぷりの餃子に加わる辛味のアクセント。もう、醤油や酢、ラー油などは必要ありません。

そのまま食べてもおいしいタレなし餃子でした!

 

おいしいラーメンの仕込みに密着

f:id:bbhotstp:20180819221450j:plain

スープは出汁を取った後に冷やし劣化を防ぎます。

 

ゲンコツや鶏ガラをメインとした動物系に昆布のうま味を加えたスープとなっています。

 

f:id:bbhotstp:20180819221452j:plain

醤油ダレや塩ダレ、海老油など。

 

f:id:bbhotstp:20180819221507j:plain

提供時、タレや油、ネギに加え、テーマである柚子を丼に入れます。

 

f:id:bbhotstp:20180819221511j:plain

スープは加熱による劣化を防ぐため、少量ずつ温めて使用しています。

 

f:id:bbhotstp:20180819221515j:plain

柚子が入った丼に熱々のスープを注ぐ事で、柚子の風味を全体に行きわたらせているのですね!

 

f:id:bbhotstp:20180819221520j:plain

ゆであげた麺を入れ、

 

盛り付けて出来上がりです!

f:id:bbhotstp:20180819221523j:plain

 

新潟名物 背脂醤油ラーメンも提供

こちらのお店では、新潟の名物である背脂醤油ラーメンも提供しています。

f:id:bbhotstp:20180819221526j:plain

丼に、醤油ダレ、煮干しエキス、煮干し粉を入れておきます。

 

タレとともに「煮干しエキス」というのが珍しいですね。大抵の背脂醤油のお店では、動物系と煮干しを共に煮込んだスープを使われる事が多いと思います。こちらのお店では、あっさり動物系清湯1本で、いろんなメニューを提供しているため、このように提供時にプラスする形を取っているようです。

 

そして、お店のテーマである柚子も使われていません。あっさり醤油や塩に使われている柚子ですが、こちらには合わないらしく使っていないのだとか。トータルバランスを考え足し引きするセンスがさすがですね。

 

f:id:bbhotstp:20180819221535j:plain

そして、背脂をチャッチャ!

 

f:id:bbhotstp:20180819221539j:plain

背脂には、生姜が加えられています。

 

良質な背脂を用いた上で、余計な脂を落とし、ふんわりとした食感を残した脂身のみを使用するといったぜいたくな使い方です。

 

生姜が臭みを消してくれるとのこと。

 

f:id:bbhotstp:20180819221542j:plain

丼に背脂とスープを入れ……

 

f:id:bbhotstp:20180819221551j:plain

麺を投入!

 

f:id:bbhotstp:20180819221735j:plain

▲トッピングに使用される岩のり

 

そして出来上がりです!

f:id:bbhotstp:20180819221737j:plain

▲背脂岩のりらーめん(961円)

 

f:id:bbhotstp:20180819221739j:plain

▲背脂入りのスープ

 

煮干し出汁と背脂のコクが絶妙です。余計な脂を落とした事で、背脂は見た目よりも重たさがありません。ふんわりとした舌触りを楽しみつつ、背脂特有のクドさがないのはありがたいですね!

 

また、背脂が浮きつつも、スープ自体はあっさり系なので飲みやすい仕上がりとなっています。

 

そして、背脂醤油スープと岩のりの相性が抜群です。海苔と油って合いますよね!

 

f:id:bbhotstp:20180819221742j:plain

麺は多加水で歯応え抜群の太麺です。

 

最高においしい一杯でした!

 

サイドメニューも充実

f:id:bbhotstp:20180819221744j:plain

各種ラーメンだけでなく、サイドメニューも充実しています。

 

その中でも、インパクト抜群な一品をいただいてみる事としました。

f:id:bbhotstp:20180819221746j:plain

▲マヨぶたキムチめし(334円)

 

刺激的なおいしさの一品です!

 

刻んだチャーシューとキムチ、そして、そこに加わるマヨネーズ。おいしくない訳がありません! 食べるものをとりこにするような、そんな中毒性の高いミニ丼でした。

 

 

こちらのお店では、今回ご紹介した

  • 柚子が効いた塩ラーメン
  • 背脂醤油ラーメン
  • マヨぶたキムチめし

以外にも、魅力的なメニューを多数提供しています。

 

何度行っても飽きる事なく楽しめるお店「らーめん ゆず」。ぜひ一度足をお運びください。

 

お店情報

らーめん ゆず

住所:新潟県五泉市水島町881-4
電話番号:0250-42-1904
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
 

www.hotpepper.jp

 

書いた人:新潟ラーメン.com

新潟ラーメン.com

新潟県内のラーメンを紹介するHPを運営しています。サイト内では、仕込みに密着しお店のこだわりを紹介するインタビューや、新店情報、限定メニュー告知、クーポンの掲載などを行っています。

過去記事も読む

トップに戻る