コチュジャンもキムチもいらない「ほぼチーズタッカルビ」の超覚えやすいレシピ【Yuu】

f:id:yuu514:20181203165212j:plain

こんにちは、料理研究家のYuuです。

この季節になって、今年もあちこちで「チーズタッカルビ」の文字を見かけますね。甘辛く味付けをした鶏肉や野菜を、とろとろチーズでいただくあと引く一品。あのなんとも辛そうな赤~い見た目が、食欲をそそりますよね。

今回は、コチュジャンやキムチがなくても、家にある調味料であとを引くおいしさが再現できる、辛くない“ほぼチーズタッカルビ”をご紹介! フライパン1つでできてそのままテーブルに出せるうえ、調味料の配合もとってもシンプルで覚えやすいんです。ご飯もお酒もすすむこと間違いなしですので、この冬ぜひ!

 

Yuuの「辛くない! ほぼチーズタッカルビ」

【材料】(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚(300g)
  • キャベツ 100g
  • しめじ 1/2袋
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピザ用チーズ たっぷりめがオススメ
  • ごま油 大さじ1/2

(A)

  • しょうゆ、味噌、酒、砂糖、ケチャップ 各大さじ2
  • 焼肉のタレ、片栗粉 各小さじ1
  • 塩、こしょう 少々
  • にんにく、しょうが 各チューブ1~2cm

(用意するもの)

  • フライパン 1枚

 

作り方

f:id:yuu514:20181203165302j:plain

1. 鶏肉は一口サイズに切り、(A)をもみ込んで10分おく。キャベツは手でちぎり、しめじは石づきを取って小房に分ける。玉ねぎは薄くスライスする。

※(A)にうま味アップのため「焼肉のタレ」を加えましたが、なければ省いても構いません。

 

f:id:yuu514:20181203165340j:plain

2.フライパンにごま油を中火で熱し、キャベツ・しめじ・玉ねぎを炒める。

 

f:id:yuu514:20181203165507j:plain

全体がしんなりしたら、鶏肉を漬け汁ごと加え、サッと炒める。ふたをして弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。

 

f:id:yuu514:20181203165808j:plain

3.全体に火が通ったらピザ用チーズを散らし、ふたをしてチーズが溶けるまで蒸し焼きにして完成!

 

ホットプレートで作っても!

f:id:yuu514:20181203165855j:plain

コクうまのあと引く味で、ご飯もお酒もいける「チーズタッカルビ」。辛いのが苦手な方や、お子さんにもぴったりです。ちなみに、下味に15分(余裕があれば30分)くらい漬け込めば、ヘルシーな「鶏むね肉」でも代用が可能です。ピーマンやにんじんを加えて彩りをアップさせてもいいですね。

家にある調味料で、ごちそう感のあるチーズタッカルビ風が楽しめますよ。ホットプレートで作って、年末年始の人が集まる日にもぜひ!

 

作った人:Yuu

Yuu

福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。『Yuuの今日からおかずじょうず』(オレンジページ)、『Yuuのラクうまよくばりキッチン』(扶桑社)など著書多数。」

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る