豪華絢爛「金箔まぶし重」には、器にも金箔を使用した贅沢な一品。
「金箔まぶし重」は金沢の百年以上続く老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用した豪華なひつまぶしです。また、お重にも今井金箔を使用しており、オリジナルの器となっております。豪華絢爛なひつまぶしをぜひご賞味ください。武奈伎オリジナル箸付き。
7,777円(税込)
グルメ検索 |
|
|
---|
050-5834-8916
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 1名〜 29 ◎ | 30 ◎ |
1 ◎ | 2 ◎ | 3 ◎ | ||||
4 ◎ | 5 ◎ | 6 ◎ | 7 ◎ | 8 ◎ | 9 ◎ | 10 ◎ |
11 ◎ | 12 ◎ | 13 ◎ | 14 ◎ | 15 ◎ | 16 ◎ | 17 ◎ |
18 ◎ | 19 ◎ | 20 ◎ | 21 ◎ | 22 ◎ | 23 ◎ | 24 ◎ |
25 ◎ | 26 ◎ | 27 ◎ | 28 ◎ | 29 ◎ | 30 ◎ | 31 ◎ |
定休日:不定休
産地にはこだわらず、季節ごとに一番美味しいうなぎを都度仕入れることで、一番美味しい鰻を毎日楽しめます
当店では福井県産コシヒカリを毎日自家精米し、ふっくらと焚き上げたご飯と鰻をお召上がりいただけます。
2名様~最大8名様までご利用可能な個室をご用意しております。各種宴会、接待、顔合わせにご利用下さい。
鰻は丁寧に炭焼きで仕上げ、試行錯誤を重ねた自家製のたれでお楽しみいただける当店。火の強さ、焼き加減、たれを付けるタイミングなど鰻の個性に合わせて変化を加えております。お米には福井県産のコシヒカリを使用し、毎日自家精米をして炊き上げたものをご提供◎こだわりぬいたひつまぶしを心ゆくまでご堪能ください。
4,800円(税込)
「金箔まぶし重」は金沢の百年以上続く老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用した豪華なひつまぶしです。また、お重にも今井金箔を使用しており、オリジナルの器となっております。豪華絢爛なひつまぶしをぜひご賞味ください。武奈伎オリジナル箸付き。
7,777円(税込)
古くは奈良期/万葉集に”武奈伎”の名で記されていた鰻。当店の店名の由来ともなっています。当店では「うな丼」=「むな丼」としております。
4,800円(税込)
古くは奈良期/万葉集に”武奈伎”の名で記されていた鰻。当店の店名の由来ともなっています。当店では「うな丼」=「むな丼」としております。
4,580円(税込)
5,680円(税込)
5,980円(税込)
6,980円(税込)
「金箔まぶし重」は金沢の百年以上続く老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用した豪華なひつまぶしです。また、お重にも今井金箔を使用しており、オリジナルの器となっております。豪華絢爛なひつまぶしをぜひご賞味ください。(武奈伎オリジナル箸付き)
7,777円(税込)
2023/11/16 更新
※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。
日本に現存する最古の和歌集「万葉集」の中で、大伴家持が「夏痩せに効果がある」と和歌の中で詠んだ食材は鰻でした。古くは鰻は”武奈伎(むなぎ)”と記され、日本人に愛され続けている食材です。
「最高の食材を、優れた職人の技で丁寧に調理されたお食事を楽しんでいただきたい」という想いを持ち、私達は日本人が守り抜いてきた伝統を、最高のサービスとしてご提供したいという気持ちから店名を【武奈伎】と名付けました。
大小個室完備しております。店内には完全個室や半個室もご用意しておりますので、お顔合わせや接待にも最適です
店内には”金の個室”や完全個室を配備◎特別な日にもぜひ。お洒落で落ち着いた雰囲気の店内には、金の個室をご用意しており、お顔合わせや接待などのシーンにも最適です。また、半個室や8名までの完全個室などもございますので、人数に合わせてご利用ください。そのほか、カウンター席などもあり、おひとり様でもお気軽◎
ご家族でのご来店も承っております。旬のうなぎを心ゆくまでご堪能下さい。
4名様
4名テーブル
4名様
4名テーブル
4名様
4名テーブル
4名様
4名テーブル
4名様
4名テーブル
6名様
6名テーブル
6名様
4-6名様ベンチシート席
8名様
8名様完全個室
『上質な器が食材を彩る』当店では盛り付ける器も素材や形状にこだわり提供します。名物である金箔まぶし重の器には、石川県金沢にある100年以上続く老舗・今井金箔の金箔を使用しております。
店内ではなくお家で召し上がりたい方やご家族へのお土産などにご利用いただけるよう、お店の味をご家庭でも味わえるお持ち帰り弁当をご用意いたしました。また、事前にお電話でご注文をいただけますと、お待ちいただかずにお渡しすることもできます。
紋章は「亀甲文様」と「網代文様」で表現。長生きする亀は昔から長寿吉祥の象徴で、長きに渡り美味しい味・空間を紡ぎたいという思いを込めて。また、網代文様には邪気を払う魔除けの意味合いがありますが、もう1つ当店独自の意味があり、ひつまぶしを上から見た形に似ているという店主の遊び心を感じて頂ければ幸いです。
『丹念に磨き上げられた自家製たれ』幾度となく作り直して試行錯誤の末に完成した自家製のたれは、鰻との相性抜群。みりんと醤油を絶妙な火加減でじっくりと煮込み、手間ひまを惜しまず丁寧にアクを取りながら丹念に磨き上げられたたれは、焼いた時に香ばしくかおります。
『旨みを閉じ込める匠の技』焼き上がりの美味しさを左右する捌きは、「捌き8年」と言われるほど難しい技術です。旨みを閉じ込め、ムラなく火が通るように熟練の職人が一尾一尾丁寧に捌きます。捌きたての鰻は臭みがないため、当店ではその日に必要な分だけ捌くことにこだわっています。
武奈伎の名物《金箔まぶし重》についているお箸は、武奈伎オリジナル箸。お持ち帰り用のお箸です。福井県で製造され、金と黒の二色のお色は縁起もよく、伝統工芸の技術、漆塗りの技術が使われています。また、お食事で使用していただくお箸は箸勝本店のものを使用しております。
日本人に長く愛されて続けてきた鰻本来の味を、これからも変わらず多くの方に味わっていただきたい。武奈伎では、本物の味を提供するために素材選びにこだわり、その時期に一番美味しくいただける大きな鰻を厳選して使用しております。
目利きのプロは鰻を持つだけで重さや身質の善し悪しを判別できます。鰻は食す時期によってが肉厚が異なるので、その時期に一番美味しく大きな鰻を厳選して提供します。当店は素材選びにも一切の妥協を許さず、お客様に安心してご賞味いただけるよう努めています。
炭火で焼くと皮目はパリッと香ばしく、脂がのった肉厚の身はふわっと柔らかな食感。鰻本来の旨みを最大限に引き立てる自家製だれとのコンビネーションも抜群です。職人の技で最大限に引き出した素材の旨みをご賞味ください。
店名 | 炭焼ひつまぶし鰻 武奈伎 名古屋栄 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区栄4-17-21 栄D-1ビル B1F |
アクセス | 矢場町駅徒歩5分、栄駅徒歩9分 |
電話 |
050-5834-8916
※お問合せの際は「ホットペッパー グルメ」を見たと言うとスムーズです。 ※お店からお客様へ電話連絡がある場合、こちらの電話番号と異なることがあります。 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00) |
お問い合わせ時間 | このお店は営業時間外でも ネット予約できます。 |
ネット予約受付時間 |
即予約 来店日の当日19時まで受付
リクエスト予約 来店日の前日17時まで受付 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | ランチ3000円~ ディナー5000円~ テイクアウトも御座います。 |
ネット予約のポイント利用 利用方法はこちら |
利用可 |
スマート支払い |
利用不可 |
クレジットカード | 利用可 :VISA、マスター、アメックス、DINERS、JCB |
電子マネー | 利用可 :楽天Edy、WAON、Suica、nanaco、iD、QUICPay |
QRコード決済 | 利用不可 |
料金備考 | - |
お客様への取り組み |
入店時 店内に消毒液設置 |
---|---|
従業員の安全衛生管理 |
マスク着用、頻繁な手洗い |
店舗の衛生管理 |
換気設備の設置と換気、多数の人が触れる箇所の消毒、備品/卓上設置物の消毒 |
※各項目の詳細はこちらをご確認ください。
禁煙・喫煙 |
|
---|---|
喫煙専用室 | なし |
※2020年4月1日~受動喫煙対策に関する法律が施行されています。正しい情報はお店へお問い合わせください。
総席数 | 42席 |
---|---|
最大宴会収容人数 | 42人 |
個室 | あり :4名~8名可 |
座敷 | なし |
掘りごたつ | なし |
カウンター | あり :2席ございます。 |
ソファー | あり |
テラス席 | なし |
貸切 | 貸切不可 |
Wi-Fi | 未確認 |
---|---|
バリアフリー | なし |
駐車場 | なし |
その他設備 | - |
飲み放題 | なし |
---|---|
食べ放題 | なし |
お子様連れ | お子様連れOK :ベビーカー入店不可 |
ウェディングパーティー
二次会 |
- |
お店の特長 | お店サイズ:~80席、客層:男女半々、1組当たり人数:~3人、来店ピーク時間:~17時 |
備考 | https://instagram.com/munagi_sakae?utm_medium=copy_link |
2023/11/20 更新
炭焼ひつまぶし鰻 武奈伎 名古屋栄 おすすめレポート
のんさん
50代前半/女性・来店日:2023/11/18