こんにちは~筋肉料理人です!
きょうの料理はコスパ食材のもやしと卵を使った、「もやしのチーズとろとろ卵とじ」です。いつものもやし炒めもおいしいですが、同じような材料を使い、卵とじにすると見た目豪華になり、もやしと卵が立派な主菜になります。今日はチーズもプラスしてさらにボリュームアップ! 1人分1食100円くらいでお腹いっぱいになりますよ。
筋肉料理人の「もやしのチーズとろとろ卵とじ」
【材料】2人分
- もやし 1袋(200g)
- 卵 4個
- ピザ用チーズ 60g
- 削り節 小1パック(2~3g)
- 3倍濃縮めんつゆ 大さじ3~4
- 刻みねぎ、七味唐辛子 適宜
作り方
1. もやしはザクザクと2~3回切って短くします。卵は溶いておきましょう。
※もやしはすぐに熱が通るので、卵はあらかじめ溶いておきます。他の食材、調味料も用意しておきましょう。
2. フライパンに水150mlとめんつゆを入れて中火にかけます。
煮立ったらもやしを入れ、
削り節を振りかけ、
混ぜながら煮ましょう。
※麺つゆを使うのでうま味は入っているのですが、削り節を直接入れることで「おいがつお」的な効果を狙います。うま味が増し、香りが良くなります。
※削り節は大袋より、小パックの方が保存性が良くて使いやすいです。大袋は開封すると香りが飛んでいくので、保存する時は冷蔵庫で保存しましょう。
3. 再沸騰したら、溶き卵の2/3くらいの量を回しかけ、
チーズをちらします。
4. フタをしてチーズを溶かします。
チーズが溶けたら、残りの卵液をかけます。
5. 卵を好みの具合に固め、深皿に滑らせるようにして盛りつけ、お好みで刻みねぎ、七味唐辛子をふってできあがりです。
うどんにのっけても酒の肴に!
「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の完成です! アツアツのうちにいただきましょう。
卵とチーズでとじたもやしは、半熟卵、とろとろチーズ、もやしと固まった卵の4層になっていて、とってもボリューミー! 麺つゆのうま味と削り節の風味でおいしいです。
卵を二度入れするので、めっちゃ半熟が良いって方は、最初に入れる卵を減らし、後入れする卵の量を増やすといいです。(逆に卵は固まってるのが好きって方は、二度入れせずに作ってもいいですよ)
私的には七味唐辛子を多めにふりかけ、煮汁をたっぷり含ませて食べるのがおいしかったです。ビールがイケる味でしたが、
当然、ご飯にONして食べてもおいしいです。しかも、丼を食べながら思ったのが、「これって、麺にも合うんじゃ?」です。で、翌日の昼飯にリピートしました。
うどんをゆでて、
湯切りして皿に盛り、もやしのチーズとろとろ卵とじを汁ごとON。
ん~、うまい! 個人的にはご飯より、うどんが良かったです。
うどんバージョンなら酒の肴につまんでも良さそうでした。味付けに使う3倍濃縮めんつゆの量ですが、そのまま食べる時は大さじ3、トッピングの時は大さじ4でいい感じに。この辺はお好みで調節してください。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- X:@kinniku
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp