生の牡蠣から30分くらい「オイスターソース」を手作りしたら、その先にはウマすぎるチャーハンが待っています【オトコ中村】

f:id:otokonakamura:20211116163018j:plain

ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。

何でも手作りするのが大好きな私。今回は、中華料理をはじめ、炒め物や煮物、汁物など様々な料理でコクとうま味を出すのに使える調味料「オイスターソース」を手作りしたいと思います。

牡蠣を塩漬けにして熟成発酵させて……となるとかなり手間がかかりますが、牡蠣を煮込んでソースにすれば、ブレンダーやミキサーは必要ですが、30分くらいで作ることができますよ。

そして、手作りオイスターソースを使ったチャーハンが格別なんです!

 

オトコ中村の「手作りオイスターソース」

材料(およそ150gのオイスターソースが出来ます)

f:id:otokonakamura:20211113091334j:plain

  • 牡蠣(加熱用) 100g
  • 玉ねぎ 小1/4個(50g程度)
  • しょうゆ 50ml
  • 日本酒 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

 

作り方

f:id:otokonakamura:20211113091155j:plain

1.玉ねぎはスライスしておきます。

 

f:id:otokonakamura:20211113091113j:plain

2. 鍋にすべての材料を入れ、煮込みます。

沸騰するまでは中火で、沸騰してからは、軽くポコポコと沸騰する程度の弱火で、フタをせずに15分程度煮込みます。

 

f:id:otokonakamura:20211113091057j:plain

3. 15分煮込むと、少し煮詰まって色が濃くなりました。火を止め、大きなボウルに氷水を用意して、鍋ごと一気に冷やします。

 

f:id:otokonakamura:20211113091138j:plain

4. 煮沸消毒したフタのできる容器を用意して、冷ました3を入れたら、

 

f:id:otokonakamura:20211116163048j:plain

ハンドブレンダーでペースト状にします。

ミキサーやフードプロセッサーでペースト状にしてから容器に移してもOKです。

 

f:id:otokonakamura:20211116163108j:plain

牡蠣の身がほぼなくなればOKです。

 

フレッシュな牡蠣そのものの味が残っています

f:id:otokonakamura:20211116163126j:plain

「手作りオイスターソース」の完成です! しょうゆの濃い茶色と、グレーっぽい牡蠣の身の色が混ざったような色になります。

ちょっと味を見てみると、市販のものよりはサラッとしていますが、おお、ウマい! しっかりうま味のあるオイスターソースになっています。

熟成味はないものの、その分、フレッシュな牡蠣そのものの味が残っていて、新鮮なオイスターソースという感じですね。いつも使っている市販品にはない味わいで、思わずニヤついてしまう美味しさです。

 

f:id:otokonakamura:20211116163159j:plain

冷蔵庫で保存して、加熱調理用の調味料として1週間以内に使い切ってください。野菜炒め、チャーハンなど、炒める料理全般にとりあえず入れておけば間違いなく美味しくなるので、わが家では数日で使い切りました。みそ汁の隠し味に使うのもいいですよ。

 

f:id:otokonakamura:20211113091439j:plain

というわけで、定番中の定番、チャーハンを作りました。具材は卵、刻んだハムと長ねぎとシンプルにして、1人分のご飯で塩、こしょうを適量と、手作りオイスターソースを大さじ2杯ほど入れて味付けしました。

いざ実食。チャーハンにまでなると牡蠣そのものの味はほとんど分かりませんが、オイスターソースのうま味はバッチリ味わうことができました。これも食べていてニヤニヤしてしまう味です。

自家製の調味料で味付けした料理は、本当に一から自分が作った味だ! という実感がブーストされて格別です。いろいろな料理の隠し味に使えるオイスターソース、ぜひ手作りしてみてください。

 

作った人:オトコ中村

オトコ中村

もの作りが大好きな京都生まれ、京都在住の40代。2児の父。小学生の頃、即席ラーメンのスープに豆板醤で辛味をプラスして料理の楽しみを知る。飲食業勤務を経て、現在は作った料理をコツコツとブログやYoutubeで発表中。未知なる料理への楽しい挑戦は続く。趣味は料理と野草観察。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。

トップに戻る