【閉店】エナジードリンク×スムージー!? 成功者を目指すなら、コレを飲んで翼を授かろうではないか

f:id:naruse_e:20150924220241j:plain

ダイエットや美容、健康のためにスムージーを飲むことがトレンドの昨今。だが、それはあくまでも女性の間だけの話で、男性の間ではスムージーブームがみじんも巻き起こっていないのが現状だ。どちらかといえば、男性にはエナジードリンクのほうが飲まれていると思う。もちろん女性とは違った目的で、例えば疲れた体にムチ打つため、明日の活力を蓄えるため、いわゆる翼を授かるために飲まれている。とはいえ働く男たるもの、体が資本。健康的なライフスタイルを送るには、エナジードリンクの効能はそのままに、スムージーの効果も取り入れたいところだ。

 

そんな男性諸君に朗報! エナジードリンクとスムージーを掛け合わせたような、画期的なドリンクが発売されているのだ。東京・六本木にあるフレッシュ・エナジードリンク専門店「PIT IN CLUB(ピット イン クラブ)」が手掛けた「VIVA ReVIVE® Nature(ビバ・リバイブ®ネイチャー)」(税込500円)が、まさにそれである。

f:id:naruse_e:20150924220404j:plain
店内の様子

f:id:naruse_e:20150924220241j:plain
「VIVA ReVIVE® Nature(ビバ・リバイブ®ネイチャー)」(税込500円)

 

幻の京野菜「桂(かつら)うり」をベースにしたスムージーでありながらも、エナジードリンクの成分構造を自然食材で成立させているため、スムージーでありながらもエナジードリンクでもあるという、まさに夢のようなドリンク。ちなみに桂うりとは下記写真の野菜を指す。

f:id:naruse_e:20150924220310p:plain

大根にしか見えない。えっ、ちょっと待って……これをドリンクに? かつて桂うりをドリンクにした商品はあっただろうか? その発想の斬新さに打ちひしがれ、企画経緯が知りたくなった筆者は、早速同店担当者に話を聞いた。

 

―― 一体どんな味わいに仕上がっているのでしょうか? 大根(桂うり)の辛味とか繊維とか……。

「桂うりはウリ科ですので、メロンに近い風味です。辛さはなく、むしろほのかに甘い。桂うり自体、非常に扱いがデリケートなため、ペースト状に一次加工された状態で納入されます。繊維はありませんが、ある程度の食感は残していますよ」

――あ、大根じゃなかったのですね(ホッ)。それなら飲みやすそう。ちなみに、桂うり以外何を使用しているのですか?

「桂うりのほかに、きゅうり、アーモンド、オレンジ、調整調乳、バナナ、抹茶パウダー(粉末)、アガベシロップ、氷を使用しています」

――何だか未知の組み合わせすぎて、よくまとまったなぁという印象ですが、やっぱり完成するまでの道のりは険しかったのですか?

「もともと京都府農林水産部さんから桂うりを活用できないかとお話をいただき、開発がスタートしました。飛脚の活躍をサポートしていたと言われる桂うりは、疲労回復を促す効果があり大変魅力的な京野菜。とはいえ、味と機能期待面の双方を成立させるのには大変苦労し、半年を要しましたね。味わいやおいしさの面で、最終的に決め手となったのは“アーモンド”でした。これにより、食感(飲み心地)にもアクセントが生まれ、味わいも深くなりました」

――やはり一筋縄ではいかなかったようでしたね……でも、そのかいあってか、唯一無二のスムージーが完成したのではないでしょうか(偉そう)。そういえば、スムージーと違う点は、「エナジードリンクの成分構造を自然食材で成立させているところ」とうかがいましたが、このドリンクには具体的にどのような効果・機能があるのですか?

  • 桂うり、きゅうり……疲労回復補助、疲労軽減
  • アーモンド、オレンジ……ビタミンB群、E、Cによる血流・代謝促進、疲労回復のサポート
  • その他……セロトニンを生成→目覚まし・覚醒、糖類による脳の活動補助

「上記の効果が期待できます。市販されているエナジードリンクは、過剰摂取による健康被害や、肥満への危惧が持ち上がっています。PIT IN CLUBでは、そうしたネガティブな面を払拭できるよう、保存料などは使用せず、糖類・カロリーを抑えた健康的なドリンクを作り立てで提供していますので安心・安全です」

――確かに市販のエナジードリンクはめちゃくちゃ甘かったり、薬っぽい味のこともありますね。ちなみに筆者の知識をひけらかすと、ビタミンEは“若返りのビタミン”と呼ばれるほど抗酸化作用が強く、アンチエイジングに効果てきめんなんですよね。つまりこのドリンクは美容面にも効果があるといえそうです。お客さんの反応はどうですか?

「『甘過ぎないのでスッキリ』『飲みやすくておいしい』などの声をいただいております。一日に2杯召し上がる方もいるほど。おかげさまで予想以上の高リピート商品です」

――ちょっと飲みたくなってきました。

「PIT IN CLUB六本木ヒルズでは、ビバ・リバイブ ネイチャーをはじめ、おいしく健康的な商品を多数ご用意して、皆さまをお待ちしています。ぜひ、お近くにお越しの際はピットインなさってください!」

――ありがとうございました。

 

同店では、同ドリンク以外にも、ソーダで割ったビネガードリンクや、女性が大好きなスムージーも発売している。

f:id:naruse_e:20150924220514j:plain
「Genius Apple(ジーニアス アップル)」(税込420円)

 

また、10月には、“食べる血液”とも言われる西洋野菜「ビーツ」(赤かぶのようなルックスで、ボルシチによく使われている)を使用したビバレッジや、健康的な朝食習慣を届けるため、オリジナルサンドイッチの提供をスタートするという。成功者を目指す男性諸君、まずは体が資本なのだから、PIT IN CLUBでヘルシー&オイシー食活を始めてみてはいかがだろうか?

 

お店情報

PIT IN CLUB(ピット イン クラブ)
住所:東京都港区六本木 六本木ヒルズ森タワー6階

※このお店は現在閉店しています。
飲食店の掲載情報について。

書いた人:藤田佳奈美

f:id:naruse_e:20150924220728j:plain

セーラームーン世代。幸せに満ち足りた時よりも、おセンチだと筆が進むタイプ。未婦人の頃から「婦人公論」が愛読書。蕎麦に熱燗の組み合わせと、台所で料理しながら飲む麦酒が好き。かわいい系のアルコールって肴に合わないよね?

トップに戻る