本当に「カレーは飲み物」なの!? ミキサーで実際に飲み物にしてみた

f:id:naruse_e:20151002212901j:plain
手前は、飲み物になったカレー。他は何を飲み物化したかわかりますか?

 

かつて、ウガンダ・トラは言った。

「カレーは飲み物である」と。

“おデブキャラ”のパイオニア的存在であった、ウガンダ・トラの発したこのフレーズは、彼が故人となった現在でもなお、枯れることなく使い続けられている。

「カレーは飲み物。」というカレーチェーンまであるというから、その浸透度合いは推し量ることができるだろう。

 

しかし、私はカレーを飲み物として飲んだことはない。

具材がゴロゴロ入っているわけだし、きちんと咀嚼して“食べる”。

 

そういうわけで、本当にカレーを飲み物にして、飲んでみようと思う。

せっかくなので、カレー以外のものも飲み物にして、飲んでみようと思う。

 

ミキサーで液状にします

どうやって飲み物にするかというと、そう、ミキサーで液状にするのだ。

用意したのは、この4品。

カレー、シチュー、親子丼、牛丼だ。

親子丼と牛丼は、ご飯がないと鶏肉の卵とじと牛皿になってしまうので、ご飯も一緒にミキサーにかける。

 

f:id:naruse_e:20151002213004j:plain
手前から反時計回りに、カレー、シチュー、親子丼、牛丼

 

f:id:naruse_e:20151002213024j:plain
まずはカレーから。ミキサーに入れる

 

f:id:naruse_e:20151002213040j:plain

スイッチ、オン!

 

f:id:naruse_e:20151002213052j:plain大きめの具材がうれしいシチューだって……

 

f:id:naruse_e:20151002213109j:plain

ミキサーの手にかかれば液状に!

 

f:id:naruse_e:20151002213125j:plain
親子丼も汁を多めに入れて……

f:id:naruse_e:20151002213140j:plain

粉々に!

 

f:id:naruse_e:20151002213202j:plain
ツユダク牛丼も……

 

f:id:naruse_e:20151002213215j:plain

ホラ、こんなにトロトロにしちゃったよ! 

 

それでは飲んでみましょう

本物の飲み物よろしく、グラスに入れてみる。

ただのペースト状の食べ物だと言われればその通りだが、「これは飲み物だ、飲み物だ」と言い聞かせれば、そう見えないこともない。

f:id:naruse_e:20151002213307j:plain
冒頭の写真の答え合わせ。手前から反時計回りに、カレー、シチュー、親子丼、牛丼でした!

 

f:id:naruse_e:20151002213322j:plain
カレーの見た目は、さほど変わらない

 

まずはカレーからいただきます!

「ゴクゴク」というよりは、「ズ、ズズ……」という擬音が近いが、ミキサーで攪拌したことにより具材が溶けこみ、滑らかになっているので、噛まずとも飲み込める。

普通にウマイ。

煮込みすぎて具が溶けたカレー、みたいな。

旨みが凝縮されているカレーだ。

f:id:naruse_e:20151002213356j:plain
シチュースープ

 

次は、シチュー。

見た目でいうと、元々の色より赤みがかっている。ニンジンが溶けて、スープ自体に色がついたからだろう。

シチューはそもそもスープっぽい食べ物なので、ミキサーにかけたら本当にスープだった。ジャガイモが入っていることもあり、色といい、風味といい、ビシソワーズスープみたい。

 

f:id:naruse_e:20151002213416j:plain
ここからは問題の丼編。これは親子丼。ごはんもミキサーでかけたが、大丈夫だろうか……

 

液状化した親子丼は、かなりの吸引力ですすった。

「ゾボゾボゾボ……」みたいな音を立てながら口の中へ入ってくる、“親子丼だったもの”。

 

ん…… !? これは……!

ふわふわした食感で、メレンゲみたい。

新しい食感(いや、のどごし!?)の親子丼だ。

 

f:id:naruse_e:20151002213602j:plain
最後は牛丼。大丈夫なのか?

 

牛丼も親子丼と同じように、ものすごい勢いで吸った。

これは、めちゃくちゃ牛丼の味だ。

牛丼をミキサーにかけたんだから、牛丼の味がして当然なのだけれども。

例えば親子丼は食感が変わったことで、味すら変わったような感じがしたのだが、牛丼は味の再現度が高い。

でも、普通に肉食べたいな~。

 

全体を通して、確かに滑らかになったのだけれども、どんどん食が進む感じではないのだ。

そしてなんというか、“噛みたい”欲が満たされない……。

「肉の味はしっかりするのに、肉の食感がない」ことが、こんなにつらいとは。

 

今回の実験で、飲み物としてもっとも飲みやすかったのはシチューだが、元の食べ物と比較してもっとも変化がなかったのはカレーだった。

あぁ、こういうカレーあるな」という感じだった。

 

残りを白米にかけて食べたら、具なしのカレーライスだった。

飲み物化したカレーでも、白米があれば普通のカレーライスレベルで食べられる。

つまり、カレーは飲み物って言っても差し支えないと思う。

ウガンダ・トラはカレーの本質を突いていた。

 

f:id:naruse_e:20151002213631j:plain白米と一緒に食べたら、具はなくてもご飯を噛めるので“噛みたい”欲は満たされました

 

書いた人:栗本千尋

f:id:naruse_e:20151002213647j:plain

1986年生まれ。青森八戸市出身(ですが、実家が最近なぜか仙台に引っ越しました)。情報系雑誌をはじめ、旅行やグルメ雑誌、webメディアなどでお仕事しています。旅行会社→編集プロダクション→任侠系DVD会社勤務を経て、2011年からフリーライターに。2014年に出産し、一児の母になりました。

トップに戻る