焼き鳥店の親父さんが作る、ニラ玉が大好きで
こんにちは~筋肉料理人です! 節約ツマミ、第六弾を紹介させてもらいます。
男子校出身の私、学生の頃から焼き鳥店に通っておりまして、そこの親父さんが作るニラ玉が大好きで、卒業してからも同じお店に通い続け……。
そのニラ玉、卵はトロトロで味付けはなし、しょう油をかけて一味唐辛子を振って食べていました。それが美味しくて美味しくて、今でもそのお店のニラ玉が私の好みの味です。そんな思い出のニラ玉の味を再現!? するレシピを紹介させてもらいます。
筋肉料理人の「とろとろニラ玉」
【材料】(2人分)
- 卵 3個
- ニラ 2/3束
- 塩 ほんの少し
- マヨネーズ 小さじ2
- サラダ油 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- しょう油、一味唐辛子 お好みで
作り方
1. ニラは4cmに切ります。根本の太い部分は縦半分に切り、葉の部分とは分けておきます。
2. ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えて筋を切るように混ぜます。卵液にマヨネーズを混ぜることでふわふわに。卵液を混ぜすぎないのもふっくら焼き上げるためのコツです。
3. フライパンにサラダ油とごま油を入れて中火にかけます。ニラの根本を入れて炒め、香りが出たら葉を加えて炒めます。ここで火加減を弱くし、ニラにしっかり熱を入れます。塩をほんの少しふって薄い味をつけましょう。味付けしたら中火にして卵液を回し入れます。卵液が底の方から固まってきたら混ぜます。
4. フライパンの周囲から中心へ、卵液を菜箸で押すように混ぜます。激しく混ぜる必要はなく、1カ所混ぜたら少し間をあけてまた混ぜてを繰り返し、好みの固まり具合より少し柔らかめの状態で皿に盛り付けます。卵は皿に盛り付けてからも予熱でどんどん固くなるからです。
思わずビールをぐいっとやっちゃう!
こんな感じで「とろとろニラ玉」の完成! しょう油をかけ、一味唐辛子をふるのが筋肉料理人流! とろっとしたニラ玉を口に入れると、ニラの香ばしさと甘さ、しょう油の香りと卵のうま味が広がります。思わずビールをぐいっとやっちゃう! そんな味です。
うまさを引き出すにはニラをしっかり炒めることと、卵を半熟に仕上げること。半熟の卵としょう油の相性には中毒的な美味しさがあるからです。卵かけごはんを思い浮かべて下さい。しょう油あっての卵かけご飯。これで相性の良さが想像できると思います。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- X:@kinniku
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp