野菜400g食べられる「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」は野菜の甘みを吸ったうどんがウマすぎ【筋肉料理人】

f:id:kinniku39:20211122154332j:plain

こんにちは~筋肉料理人です!

今日の料理は、ウインナーやカット野菜、冷凍うどんにめんつゆなど身近な材料で作る「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」です。

 

f:id:kinniku39:20211122154506j:plain

カット野菜ともやしで野菜たっぷり400g、コスパも◎。熱々の鍋焼きうどんは、寒い夜のつまみにも最高ですよ。

 

筋肉料理人の「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」

【材料】1人分

  • ウインナー(お好みのもので。今回は赤いウインナーを使用) 100g程度
  • カット野菜(鍋用、炒めもの用などお好みで) 200g
  • もやし 1袋(200g程度)
  • 豆腐 1/4丁(100g程度)
  • 卵 1個
  • 冷凍うどん 1玉
  • めんつゆ(4倍濃縮) 90ml
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 90ml
  • 七味唐辛子 お好みで適量

 

作り方

f:id:kinniku39:20211122154147j:plain

1. ウインナーはお好みのものを使ってください。今回は懐かしい赤いウインナーを買ってきました。そのままでもいいのですが、せっかくなのでたこさんウインナーにします。

私はウインナーの半分くらいの長さで、中央まで切り込みを入れています。

 

f:id:kinniku39:20211122154155j:plain

8本足は細くて作りにくいので、いつも6本切り込みを入れて6本足です。

 

f:id:kinniku39:20211122164532j:plain

2. 冷凍うどんは、パッケージの表記通りに電子レンジで解凍しておきます。

 

f:id:kinniku39:20211122154413j:plain

3. 鍋にめんつゆ、水、

 

f:id:kinniku39:20211122154427j:plain

砂糖を入れて中火にかけます。

鍋は、100円ショップなどで手に入る6号(取っ手部分を抜いた口径で19㎝くらい)の土鍋を使いました。

 

f:id:kinniku39:20211122154439j:plain

4. 鍋にカット野菜を入れて、

 

f:id:kinniku39:20211122154346j:plain

フタをして少し煮て、野菜のカサを減らします。火加減は中火のままで。

カット野菜は、今回は白菜中心の鍋用のものを使いました。キャベツ中心の炒めもの用でもOKです。

 

f:id:kinniku39:20211122154400j:plain

5. カット野菜がしんなりしたら、もやし、ウインナーを入れて、フタはせずに煮込みます。

 

f:id:kinniku39:20211122154319j:plain

6. もやしがしんなりしたら、解凍したうどん、食べやすく切った豆腐を入れます。火を弱めて軽く煮立つ程度にして、3分ほど煮込んでできあがり。

 

f:id:kinniku39:20211122154259j:plain

7. 卵を添えてテーブルへ。食べるときはすき焼きのように溶き卵につけ、お好みで七味唐辛子をふってください。

 

甘いたこさんウインナーもウマい

f:id:kinniku39:20211122154216j:plain

「ウインナーですき焼き風鍋焼きうどん」の完成です! めんつゆをベースに、野菜をどっさり入れたスープは甘みとうま味がたっぷり。

 

f:id:kinniku39:20211122154243j:plain

そのスープをよく吸ったうどんを溶き卵につけて食べると、さらにうま味マシマシです。七味唐辛子をふると、ピリッと刺激が入ってビールもいけます。カット野菜ももやしも煮込むとカサが減るので、どんどん食べられちゃいます。

 

f:id:kinniku39:20211122154228j:plain

甘めのスープで煮たウインナーも、甘じょっぱくてウマいですよ。

コンビニでも揃う食材で作れる、熱々の鍋焼きうどん。やさしい甘さのスープで、じんわり温まってください。

 

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る