こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です!
今日はトマトともやしを使った、うま味たっぷりのフライパン炊き込みご飯を紹介します。
うま味の強いトマトと一緒ににんにく、ツナ缶、チーズを炊き込み、コンソメとしょう油で味付け。このラインナップだけで間違いなく美味しいのが伝わると思います! もやしもたっぷり1袋入ってボリュームたっぷり、食感にも変化が出て食べ飽きませんよ。
水分のあるトマトともやしを使うので、水加減は少なめで炊くのがポイントです。
筋肉料理人の「トマトともやしのフライパン炊き込みご飯」
【材料】2人分
- 米 2合
- トマト(中) 1個(200g程度)
- もやし 1袋(200g)
- にんにく 1かけ
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶
- ピザ用チーズ 40g
- 乾燥パセリ 適量
(A)
- 水 330ml
- コンソメスープの素(顆粒)、しょう油 各小さじ2
作り方
1.まずは米を研ぎます。私は、米をザルに入れてボウルに重ね、たっぷりの流水を注ぎ、サッとかき回すように研いでいます。すぐに水を捨てて新しい水で研ぎ、これを3~4回繰り返したら、3~4分水切りします。
ザルに押し付けると米が割れるので、手で米をかき回すような感じで研いでいます。水が透明になるまで研ぐ必要はありません。
2.水切りした米をフライパン(今回は26cmのものを使用)に入れたら、(A)を加えて味にムラが出ないようによく混ぜ、
30分から1時間、浸水します。
水分のあるトマト、もやしを使うので水は少なめにします。
3.米を浸水させている間に具材の準備です。トマトはヘタをくり抜き、
裏返して、5㎜くらいの深さの切り込みを十字に入れます。
これで加熱後に皮がむきやすくなります。
4. にんにくはみじん切りにします。
5.米の浸水が終わったら、中央にスペースを作り、トマトを切り込みを上にして入れます。
炊き上がりに影響が出るため、米がトマトの下敷きにならないようにスペースを作ってトマトを置きます。それと、フライパンの上に直接トマトを置くことで、トマトに熱が入りやすくもなります。
6. トマトのまわりにもやしを入れ、にんにく、軽く汁気を切ったツナと、
ピザ用チーズをちらします。
7.フタをして中火にかけます。フツフツとしてきたら強火にして、1分ほど沸騰させたら、
弱火にして15分炊きます。
8. 15分炊いたらもう一度強火にして、香ばしいおこげの匂いがしてきたら火を消し、そのまま10分蒸らします。
最後に強火にすることでフライパンの底に残った水分を飛ばし、美味しいおこげを作ります。
9. 炊き上がったら、フライパンのままテーブルに移動して乾燥パセリをふります。
10. トマトの皮はそのままでもいいですが、食べると口に残るので混ぜる前にむくのがおすすめです。切り込みを入れているので、菜箸で簡単にむけます。
トマトを潰し、
ご飯を返すと美味しそうなおこげが出てきます。ほぐしながら混ぜ、茶碗に盛ります。
うま味のある食材を詰め込んだ炊き込みご飯
「トマトともやしのフライパン炊き込みご飯」の完成です! 味付けは薄めですが、トマトの甘さとほんのりとした酸味、香ばしいにんにく風味、コンソメとチーズ、ツナ缶のうま味もあって美味しいです。
もやしを入れることで食感に変化が出て箸がすすみます。
もやしのカサ増し効果もあってボリュームたっぷりに炊けるので、余ったら皿に移してラップをかけて冷蔵庫で保存して、2~3日で食べ切ってください。
次の日にちょっと味変して食べるなら、チーズをたっぷりのせて焼くドリア風アレンジがおすすめです。
グラタン皿にサラダ油(分量外)を薄く塗って、炊き込みご飯を200gくらい入れたら、マヨネーズ(分量外)をかけます。
あとはピザ用チーズ(分量外)をのせ、オーブントースターでチーズが溶けて軽く焼き目が付くまで焼くだけ。
炊き込みご飯のドリア風がいい色に焼けました。ホワイトソースなしでも、マヨネーズと追加のチーズでしっかり濃いめの味付けに。ちょっと味変のつもりでしたが、むしろこちらが本命! というくらい美味しく食べられました。
にんにく入りの炊き込みご飯ですが、丸っと洗えるフライパンで炊くのでにおいが残る心配もありません。少ない材料でうま味たっぷりにできるフライパン炊き込みご飯をお試しください。
もやしたっぷり、にんにくマシマシで作るフライパン炊き込みご飯も激ウマです!
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- X:@kinniku
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp