東京ソバット団の立ち食いそばワンダー紀行 第8回:日暮里「一由そば」
ども! メシ通レポーターの東京ソバット団団長、本橋です! 今日も立ち食いそば好きたちの秘かな楽しみを、みなさまに伝えていきたいと思います!
さて立ち食いそばといえば、いろいろな天ぷらを選べるのが魅力ですが、みなさんはなにが好きですか?
定番のかき揚げ、春菊天、イカ天にマニアックなところでチクワ天。どれもこれも美味いんですが、多くの立ち食い好きが「これがあったらまず頼む」という、メニューがあるんですよ。
それが「ゲソ天」。
イカ天じゃないですよ、ゲソ天ですよ。ゲソを細かく刻んだものを、かき揚げに仕立てたもの(刻まず揚げるお店もあり)。安く美味くが信条である立ち食いそばにあって、もっとも「らしい」天ぷらであるといえるのです。
今回はそんな「ザ・立ち食いそばの天ぷら」であるゲソ天をたらふく食べるため、日暮里にある「一由そば」にやってまいりました!
どうです? 店内が空いているにもかかわらず、わざわざ外で立って食べる。このお客さんは、立ち食いそばというものを本当にわかっていらっしゃる。これだけでこのお店が「間違いない」ということはおわかりかと思います。
実はこの「一由そば」の小森谷社長は、ゲソ天で有名な「六文そば」出身。
そりゃもう、絶品のゲソ天が食べられるんです。
向かって右が小森谷社長。左は店長さん。
そしてこの小森谷社長のすごいところは、美味いゲソ天を作り続けるだけでなく、さらなる進化をさせていっているところ。そう、「一由そば」では、普通じゃない変わりゲソ天がいろいろと楽しめるのです!
まずはノーマルゲソ天にジャンボゲソ天。うん、ここまでは普通。
そしてゲソ、長ネギ、紅ショウガのかき揚げBと、さらにそれのジャンボであるJKB(ジャンボかき揚げB)!
さら~に、ゲソは天ぷらだけでは終わりません。
なんと、「ゲソ寿司」に「ゲソバーガー」まで!
また、ゲソはこんなメニューにも入っています……。
このあらかわ満点メニューというのは、女子栄養大学短期大学部と共同開発した、栄養バランスに優れた逸品。確かにゲソばかり食べていては、バランスが悪いので、今日はこちらもいただきます!
さぁ、これだけあれば相手に不足なし。どんどん食べていくことにしましょう!
まずはノーマルなゲソ天(110円)。
カリッとした衣にプリプリのゲソがたまらんです。ツユの色が濃く見えますが、そんなしょっぱいわけじゃなくて、でも旨味はしっかり。このツユがしみたゲソ天が美味いんだ。
ちなみにかけそばは200円。310円という、ちょっと申し訳ないぐらい安い値段で、この極上の一杯が楽しめちゃうのですよ。
そしてお次がジャンボゲソ天(140円)。どどんとサイズアップ! 面積もあるんですが、実はけっこう高さもあるんですよ。心ゆくまでゲソ天を楽しみたい方はぜひ! あ、ちなみにおそばはここから半玉(100円)で頼んでいます。小食だけどジャンボを食べたい! というわがままな方は、ぜひ半玉をおすすめします。
さらにJKB! 紅ショウガがいい味出しているんですよ~。ちょっとたこ焼きにも近い味わい。こちら、持ち帰りもできるんで、家でこいつをツマミにビールなんてのもいいですね~。
まだいきます! あらかわ満点メニューの五目かき揚げそば。玉ねぎなど野菜が入ると、またゲソの美味さが引き立ちますな~。
おっと忘れていた。海鮮揚げそばにもゲソが入っているんで、ちゃんといただきます。ゲソ以外の具はあさりと小エビ。旨味がより重層的になっております。
実は以前、梅、カレー、パセリ、チーズ、のり、コチュジャン、クコの実のゲソ天もあったんですが、残念ながら現在は廃止となっております。
顔が丸く見えるのは、ゲソを食べ過ぎたからではありません。ゲソは高タンパク低脂肪のヘルシー食材です!(でも天ぷらか……)
さてそばラウンドが終わり、いよいよサイド編。
来ましたよ、ゲソ寿司です!
1個、80円。2個で160円です! 紅しょうがが混ぜられた寿司飯は、どことなくちらし寿司の味わい。しっとりしたゲソ天が、このさっぱりご飯に合う合う。合間にそばツユをずずっとすすれば、これがまた合うんだな~。
ちなみにけっこうでかいです。
一由そばはお客さんのリクエストで新メニューをよく作るんですが、このゲソ寿司は小森谷社長が考案したもの。現在はレギュラーメニューになっていて、ゲソ天そば+ゲソ寿司を注文するお客さんもけっこういるんだそうです。
そしてゲソメニューの最後を飾るのはコレ。
ゲソ天バーガー!
具はツユに浸したゲソ天にレタスとネギ、そしてやっぱり紅ショウガ。思いっきりそば屋な具材にマヨネーズを合わせる。
ゲソ天でバーガーって、誰が考えたんかとおもいきや、これが超常連のお客さん。持ち帰りで買ったゲソ天を使って家で試したところ、ひどく美味かったので小森谷社長にすすめ、実現したんだとか。
最初は半信半疑だった小森谷社長ながら、実際に自分で作ってみたところ「これがメチャメチャ美味いんだよ」(小森谷社長)と気に入り、メニュー化したんだそうです。
うん、美味い。これ、オシャレなハンバーガー屋さんにあっても不思議じゃないクオリティですわ。
ちなみに400円という、ここでは高めな値段と、サイドにしてはボリュームがあるためか、売れ行きはいまひとつ、らしい。
不思議だ。ケチャップかけてもいいし。
マスタードでもいいのに。こんなに美味いのに……。
(※追記:というわけで平成28年春現在、ゲソ天バーガーは販売していないとのこと。しかしお客さんからの熱心なリクエストがあれば再開してくれるかも……!?)
いやいや、今日はゲソの呪いをかけられそうなぐらいに、ゲソを堪能してしまいました。ただこの一由そばは、ゲソだけじゃあないんですよ。こちらが力を入れているのはなんといっても期間限定で提供される、お客さんからのリクエストメニュー。今回おじゃました時はHKT(ハイパーきのこ天ぷら)というリクエストメニューがありましたが、この他にもいろいろな新メニューを楽しむことができるんです。
壁には実現を待つリクエストと、小森谷社長からの返信がびっしり!
ゲソも美味いが他の天ぷらも、もちろん美味い一由そば。ゲソ好きでもそうでなくても、とりあえずいっぺん行ってみるといいでゲソよ。(1回言ってみたかった。微妙に使い方を間違えているとしても)
お店情報
一由そば
住所:東京都荒川区西日暮里2-26-8
電話番号:03-3806-6669
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。