こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
今週は、冷凍ごはんのおいしい食べ方WEEK。僕もよくあまったごはんを冷凍しておくのですが、レンジで温めて食べようとすると、どうしても少しパサパサしたり、かたまってしまって、食べづらい…… 。そんな時によくやるオススメの食べ方、「そばめし」をご紹介します。ソース以外にも調味料を足して、うま味をアップさせます!
エダジュン「冷凍ごはんDEそばめし」
【材料】(1人分)
- 冷凍ごはん 100g
- 焼きそば麺 1玉
- 豚こま切れ肉 80g
- キャベツ(一口大) 葉2枚
- しょうが(みじん切り) 1片
- ごま油 小さじ2
- 七味とうがらし、かつお節 各お好み量
(A)
- 中濃ソース 大さじ2
- めんつゆ(三倍濃縮) 大さじ1
- オイスターソース 小さじ2
作り方
1. 焼きそば麺の袋に切れ込みを入れ、そのまま電子レンジ(600W)で約20秒温め、
袋から出して麺をほぐし、細かく切る。
冷凍ごはんは電子レンジ(600W)で約2分温め、菜箸などでほぐす。
2. フライパンにごま油をひき、しょうがを炒める。しょうがの香りがたってきたら、中火で豚肉を炒め、
途中キャベツを入れる。キャベツがしんなりとしたら、
麺とごはんを入れて、ごはんが全体に絡むように炒める。
3. 2に(A)で味付けをし、皿に盛り、七味とうがらし、かつお節をふりかける。
ごはんと麺で食べ応え抜群!
「そばめし」の調味料といえばソースが基本ですが、そこにめんつゆとオイスターソースでうま味をプラス。焼きそば麺は、一度レンジで温めると麺がほぐれて切りやすくなりますよ。1人分ですが、かなりのボリュームなのでシェアして食べるのにも◎です!
ベーコンやソーセージ、ピーマンや玉ねぎなど冷蔵庫にある材料でも手軽にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。目玉焼きをのっけるのもオススメです。
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp