こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
今回は、飲めて、ご飯やうどんにのっけてもいける、年末年始にあると便利な常備菜! 電子レンジで手間いらず「牛肉としょうがのしぐれ煮」を紹介したいと思います。
甘辛いタレで、ご飯がすすむ、すすむ! 寒い季節なので、しょうがもたっぷり使って温まりましょう。そして、アクセントになるのが、市販のお寿司パックなどに入っているガリ。これを入れることで、食感も風味もプラスされます。ぜひ作ってみてください。
エダジュンの「牛肉と生姜のしぐれ煮」
【材料】(作りやすい量)
- 牛こま切れ肉 200g
- しょうが(千切り) 4片(24g)
- ガリ(市販品) 2パック
- いりごま(白) 小さじ2
(A)
- 酒、しょうゆ 各大さじ2
- みりん 大さじ1
作り方
1. 耐熱皿に、牛こま切れ肉、しょうが、ガリを入れて、
(A)をかけて、
全体をよく混ぜてそのまま10分ほど漬け込む。
2. 1にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど温める。
一度取り出し、全体をあえる。
3. 2をさらにふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分ほど温め、いりごまをかけて完成。
※赤い部分が残っていたら、もう30秒ずつ温めてください。
冷蔵庫で3~4日間ほど保存OK!
かむほどに牛肉のうま味がジュワ~っと広がる「牛肉としょうがのしぐれ煮」。冷蔵庫で3~4日間ほど保存が可能ですので、暮れやお正月の作り置きにぴったりです。もう少し甘い味にしたいときは、砂糖小さじ2を足してみてください。そのまま食べておつまみに、ご飯にのっけて丼に、といろいろ楽しめますよ。
とくにおすすめの食べ方が、「簡単肉うどん」。解凍した冷凍うどんにポン酢をお好み量まわしかけ、そこにしぐれ煮をお好きなだけ。これはもうお店の味! ぜひためしてみてください。
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年1月発売の最新刊『フライパンひとつで!のっけ弁当』(学研プラス)では、たんぱく質1種+野菜1~2種で、フライパン1つ、3ステップでできる、お弁当でも丼にしてもおいしいのっけおかずレシピを提案。
- 公式サイト:エダジュン
- Instagram:@edajun
- レシピブログ:管理栄養士 エダジュンさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog