愛媛の「アフリカ」には、100円で食べられるカレーがある

f:id:blues_harp:20181124232434j:plain

愛媛には、100円でカレーライスが食べられるお店がある

みんな大好きカレーライス。

もはや日本の国民食と言ってもいいでしょう。

そんなカレーライスが、なんと愛媛に100円(税込)で食べられるお店があるというのです。

そのお店の名は「アフリカ」。

はたしてどんなお店なのか? さっそく行ってきました。

 

f:id:blues_harp:20181124210331j:plain

場所は愛媛県新居浜市。松山市内から車で1時間弱で到着です。

 

f:id:blues_harp:20181124212459j:plain

正面にはでっかく「日本一安い!!」の文字。

 

f:id:blues_harp:20181124210739j:plain

お店の前には看板が。なんとカレーだけでなく、お弁当も販売しています。

しかも100円から。ぜいたく弁当でも300円ですよ。

「今日はちょっとぜいたくしようかな~」っていう時も300円で満たされるなんて素晴らしい!

 

f:id:blues_harp:20181124215402j:plain

一歩、店内に入ると正面には使い込まれアンティーク家具のような雰囲気を醸す水出しコーヒー器具。

 

f:id:blues_harp:20181124221340j:plain

古き良き昭和の喫茶店のたたずまい。近所にあったら長時間くつろいでしまいそうです。Wi-Fiもあるし。

 

f:id:blues_harp:20181124222553j:plain

こちらメニューの一部。基本となるカレーライスは480円。それにさまざまなトッピングやサービスセットが用意されています。

 

ちなみに、100円のビックリメニューは……

  • 一口カツカレー(小)
  • 豚ロース丼(小)
  • 唐揚げカレー(小)
  • 焼肉カレー(小)
  • オムライス(小)
  • カツ丼(小)

それと、せつやく弁当と持ち帰りのカツカレーになります。

※時期によって変わる可能性があります。

 

f:id:blues_harp:20181124223535j:plain

どれにしようか迷っていたのですが…… よし、全部だ(笑)。

 

ということで日本一安い100円メニューがこちら

f:id:blues_harp:20181124225338j:plain

上段左から一口カツカレー、唐揚げカレー、焼肉カレー。

下段左から豚ロース丼、カツ丼、持ち帰りのカツカレー、せつやく弁当、オムライス

になります。

 

f:id:blues_harp:20181124232434j:plain

さっそくカレーからいただきます!

カレーは濃厚でフルーティー。トッピングとよく絡みます。ルウに秘密があると見た!

 

f:id:blues_harp:20181124225540j:plain

柔らか豚ロースに生姜と特製タレが食欲をそそります。ご飯がススム~。

 

f:id:blues_harp:20181124230042j:plain

せつやく弁当もこのボリュームで100円とは……。

 

f:id:blues_harp:20181124232540j:plain

出汁がよく染みたカツ丼。和風でさらっと食べられます。カレーの後でもいける!

 

f:id:blues_harp:20181124234040j:plain

これこれ、昔懐かしい喫茶店のオムライス。コーヒーと組み合わせたら最高だね。

 

とはいえ、こんなサービスしていて大丈夫なんだろうかと本気で心配になってきました。そこで、マスターにお話をうかがうことに。

 

「これからはカレーの時代や!」って確信した

f:id:blues_harp:20181128160117j:plain

 

── お店はいつぐらいから始めたんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:脱サラして30年前に開店したの。それまでは香川県の一般企業に勤めていたんやけど、社員食堂でみんなが食べるものを観察していたら

  • お年寄り → うどん
  • 若い人 → カレー

っていうことに気づいた。「これからはカレーの時代や!」って確信した。そこで、会社をやめてカレーの名店で1年間、でっち奉公して徹底的にたたき込んでもらった。それから30年間は食べ歩きやね。全国のおいしいカレー屋さんに行っては実際に食べて、研究を重ねて……を繰り返し、現在に至ってるのがこのお店です。

 

── 30年の積み重ねが今に続いているんですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:店名の「アフリカ」はカレー屋さんとして日本一デカいことをしてやろうと思ったときに、デカいといえば何だろう? と考えて出てきたのが雄大なアフリカ大陸やった。それが店名の由来。

 

f:id:blues_harp:20181124220813j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:始めたときは、僕と嫁とお袋の3人。会計は看護師をしていた嫁さんの担当で、厨房のフォローはお袋。いまは引退したけど、88歳になるまで28年間手伝ってくれました。丼ぶりもの担当がお袋で、カレーは僕。お袋はカツオで出汁をとっていたんやけど、それはいまでも受け継いでます。

 

── カツ丼も出汁の香りとうま味がしっかり感じられました。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:カレーは3週間、時間をかけてじっくり作ってます。最初の1週間でブイヨンと出汁の煮込み、次の1週間で自作のルウを入れ、ニンニク、カレー粉などと煮込み、最後の1週間で熟成させます。隠し味はバナナです。リンゴよりも味わいが深くなる。

 

── なるほど、それでコクが出るわけですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:ちなみに、30年前から場所はずーっとここです。開店当時は道もデコボコでイノシシやタヌキが走り回っている野原にウチのお店がぽつんとある感じ。こんな場所で大丈夫やろかって(笑)。

 

── それは不安になりますね……。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:バイトの子たちも今は結婚して子どもも生まれて、孫までいてますよ。当時、高校生ぐらいの子がいま40代後半やからね。地元を離れて都会に就職した子が子どもを連れて戻ってきて「マスター、昔はよく食べてました」って言ってくれる。

 

f:id:blues_harp:20181128160403j:plain

 

── 100円メニューを始めたきっかけは?

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:もともとお客さんから「普通のカレー屋さんじゃ面白くないから、何かで日本一になれ」と言われて、最初は大盛りメニューを出したの。お店にある一番大きな土鍋にトンカツやエビフライも山盛りのせて。プロレスラーみたいな大男まで来たけど、完食ならずでした。一人だけ女の子が完食した。後にも先にも彼女だけです。そのとき、大盛りカレー日本一ということでテレビにも出ました。

 

── 女性でもすごい胃袋の持ち主がいたんですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:ところがバブルがはじけて景気が悪くなってきた。そこでお客さんから「そんな量はいらんから安ぅしてくれや」ということで開始したのが100円メニューです。そのときもテレビで日本一安いカレー屋さんということで選んでもらいました。

 

── 100円では、利益が出ないんじゃないですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:よく言われるのが飲食店は材料3割、利益7割。ウチは逆。材料7割、利益が3割。100円メニューも赤字にはならへんけど光熱費を考えたら利益もないね。だから正直言ってもうかかってません(笑)。でも、お金が無くても食べたいっていう人のために続けてます。

 

── 他のメニューも頼むようにします(笑)。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:よく芸人さんも来ましたよ。あるお笑いコンビの片方で「マスター…… 僕、お金無いんです。お笑いも向いてへんのかなぁ」って悩んでいた子もいたけど、今では別の才能が開花して活躍してます。そういう姿を見るとうれしいねぇ。

 

100円カレーの、その先に

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:最近はお店でカレーを出すだけじゃなく、もっとみんなにも食べてもらおうと思って西条市の道の駅でカレーを販売しているんやけど、さらに近くの農産物直売所と組んで「健康+カレー」を考えています。

 

── 食は健康の基本ですもんね。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:これからは健康の時代。僕は栄養士、管理栄養士の資格も持っているんやけど、野菜や果物には素晴らしい効果がたくさんあります。病気になってから病院に行くんじゃなくて、普段の食事から病気を予防する。

 

── 病気にならないのが一番です。

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:それらの食材とカレーを合わせて、健康カレーを作っていきたい。たとえば手軽に食べられるカレーホットサンドにトマトを入れたり、血糖値が気になる人には玉ねぎを入れたり。ただ、野菜と果物だけじゃダメ。タンパク質、糖質、脂質の三大栄養素をバランスよくとるのが大事。

 

f:id:blues_harp:20181128224510j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20181204131453p:plainマスター:地方にはその土地の野菜や果物がたくさんあります。それらの食材は宝物。僕の役目は食材を磨くこと。そしてまた、世間の注目を浴びるような健康カレーを作っていきたいですね。

 

── ありがとうございました。新メニュー、期待しています!

 

お店情報

カレー&コーヒー アフリカ

住所:愛媛県新居浜市郷4-24-7
電話番号:0897-32-8466
営業時間:10:00~23:00 ※100円メニューは10:00から15:00まで
定休日:月曜日

 

書いた人:星☆ヒロシ

星☆ヒロシ

夫婦で食べ歩きが趣味。夫は食べる専門で、妻は呑む専門。若いころは海外へも足を運んだが、最近は日本の良さを再認識し、旅をしながらその土地ならではのおいしいものを食べ歩く。

過去記事も読む

トップに戻る