こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
今回は、食べすぎ、飲みすぎの次の日、あっさりと食事を済ませたくなると私がよく食べている「たまご豆腐のおじや」のレシピです。使うのは、冷凍で発掘したカチカチのごはんと、コンビニの「たまご豆腐」。超ふわふわ食感で、電子レンジだけで手軽にできるところも◎。ぜひ作ってみてください!
エダジュンの「たまご豆腐のおじや」
【材料】(1~2人分)
- 冷凍ごはん 150g
- たまご豆腐 1個(約70g)
- たまご豆腐の付属のタレ 1袋(たまご豆腐が味付けの場合は入れなくてもOK)
- 水 1カップ(200ml)
- 和風スープの素(顆粒) 小さじ1
- 塩 少々
- 小ねぎ(小口切り)、ごま油 各お好み量
作り方
1. 耐熱ボウルに冷凍ごはん、水を入れて、
ラップをしたら電子レンジ(600w)で3分ほど温める。
2. 一度ごはんを混ぜて、
和風スープの素、
たまご豆腐の付属のタレ(たまご豆腐が味付けの場合は、タレは入れなくても大丈夫です)、
塩、粗めにほぐした、たまご豆腐をのせて、軽く和えてラップをし、電子レンジで3分ほど温める。
3. 器に盛り、小ねぎとごま油を散らす。
簡単! ほっこり落ち着く味わい
ほんのりダシの効いたたまご豆腐で、冷凍ごはんがふわふわに仕上がります。食欲がないときでもスルッと入りますよ。
最後、電子レンジから取り出した際に水っぽさが目立つようでしたら、様子を見ながらもう20秒くらいずつ温めてください。(ただし、時間が経つにつれてごはんが水分を吸っていくので、少し水分が残っているくらいがいい感じです)
ちなみにこのおじや、私のおすすめの食べた方がカニカマ(分量外)追加!
カニカマの身をほぐしながら食べると、風味豊かな海鮮おじやを食べているようで美味しいです。冷凍ごはんがあまった時や、胃が疲れ気味の時にもぜひ作ってみてください。
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp