新玉ねぎは焼いてもおいしかった!
こんにちは~、筋肉料理人です!
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょう? 旅行にグルメに皆様それぞれに楽しまれたと思います。連休は終わりましたが、行楽シーズンはこれから! ということで、今週は家でもできる簡単BBQレシピを紹介させて頂きます。
BBQと言えば肉、肉、肉~! って感じですが、意外な食材とフライパンを使い、お手軽ステーキを作ります。これがまたうまいんです!
使うのは、春にお店に並ぶ辛味の少ない「新玉ねぎ」。みずみずしく甘いのでサラダに使う事が多いですが、加熱するとさらに甘くなり、おなかにやさしくなるので、おいしくたくさん食べられます。煮ると溶けちゃうので煮物には向きませんが、どうすれば新玉ねぎにおいしく火が入るでしょうか?
筋肉料理人の「新玉ねぎステーキ」
【材料】(2人分)
- 新玉ねぎ 大きめのものを2個
- ベーコン 40g
- にんにく 1かけ
- 刻みねぎ 適宜
- お好みのステーキソース、ハンバーグソース、ぽん酢しょう油 適量
- サラダ油 小さじ1
作り方
1. ベーコンは1cm位の幅に切ります。にんにくは薄切りにしましょう。これとサラダ油をフライパンに入れ、弱火で時間をかけて加熱します。ベーコンとにんにくがカリカリになったら火を消して取り出しておきます。
2. 新玉ねぎは皮をむき、縦半分に切りましょう。切ったら穂先から根元の方に、半分位まで切込みを入れます。切り口を下にして耐熱皿にのせ、ラップをかぶせて柔らかくなるまで電子レンジ加熱します。
※加熱の目安は新玉ねぎ100gに対し電子レンジ600wで2分。400gなら8分になります。ラップは皿の端を少し空けてかぶせます。ぴったりかぶせると破裂したり、加熱後に真空になり新玉ねぎが潰れてしまいます。
3. 1のフライパンを弱めの中火にかけます。2の新玉ねぎを切り口を下にしていれ、焼き目をつけます。焼き目がついたら皿に盛り付け、お好みのステーキソース、ハンバーグソース、ぽん酢しょう油、何れかをかけます。1で炒めたベーコンとにんにくをトッピングし、刻みねぎをちらして出来上がりです。
ステーキにかけるおすすめソースはこれ!
電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、焼き目をつけた新玉ねぎは驚くほど甘い! そこにカリカリベーコン、にんにくをのせるとスパイシーなうま味も加わり、驚くほどにおいしくなります。ちなみに、電子レンジ加熱した新玉ねぎはそのままでも、ぽん酢しょう油を少しかけるだけでもおいしいです!
と、これだけでも十分においしいのですが、今日はおすすめのソースも紹介します。このレシピではソースにも新玉ねぎを使っておりまして、ミキサーで混ぜるだけで簡単に作れますよ!
筋肉料理人の「新玉ねぎのジャポネソース」(8人分)
- 新玉ねぎ 200g
- おろしにんにく 大さじ1
- おろし生姜 小さじ2
- しょう油(あれば刺身しょう油) 大さじ4
- はちみつ 大さじ1
- 日本酒 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 練りからし 小さじ1/2
- 黒こしょう 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ6
新玉ねぎは横方向に5ミリ幅に切ってミキサーに入れ、他の材料を入れて混ぜるだけ。粗びきにするのがおすすめです。上の分量でだいたい500mlのペットボトル1本分です。冷蔵で1週間程度は保存OK。ハンバーグ、ステーキのソース。炒め物、サラダ、カルパッチョにも使えます!
※この記事は2017年5月の情報です。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- X:@kinniku
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp