こんにちは~筋肉料理人です!
今週のレシピブログ執筆陣のテーマは「とろ~りチーズ」。チーズタッカルビを筆頭に、昨年からブレイクしているとろ~りチーズ系のレシピをお届けします。私が作ったのは、もっちもちの麺にとろ~りチーズが絡む「鍋焼きパスタ」です。100均の1人用土鍋を使ってスープパスタを作り、ピザ用チーズをたっぷりトッピング。せっかく鍋で作るので、締めはリゾットです!
筋肉料理人の「とろ~りチーズの鍋焼きスープパスタ」
【材料】1人分
- スパゲティ 80g
- ウインナー 2本
- ピザ用チーズ 70g
- ブロッコリー 50g
- にんにく 1/2かけ
- 無塩トマトジュース 200ml
- 固形コンソメ 1個
- しょう油 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 塩、こしょう 適宜
- ご飯 1/2膳
作り方
1. スパゲティは半分に折り、
水を張ったボウルに入れて30分から1時間漬けて水戻しします。
※乾麺のスパゲティは水戻しすることでゆで時間が短くなり、もちもちした食感になります。
2. ウインナーは斜めに薄く切ります。ブロッコリーは小さく切ります。にんにくは薄切りにします。
3. 100均土鍋に無塩トマトジュース、水(分量外、150ml)、ウインナー、ブロッコリー、にんにく、固形コンソメ、しょう油、砂糖を入れて火にかけます。
※トマトジュースの酸味を和らげるために砂糖を加え、甘味を加えます。
4. 煮立ったら具材を一旦取り出し、
水気を切った水戻しパスタを入れましょう。
混ぜるとすぐに透明になって驚くと思います。再沸騰したら弱火にし、3~5分、お好みで煮込みます。
5. 取り出しておいた具材を戻し、塩とこしょうで味を調えます。ピザ用チーズを山盛りにのせ、フタをしてチーズが溶けたらできあがりです。
やけどに注意! でも早く食べたいとろとろチーズパスタ
とろ~りチーズの鍋焼きパスタの完成です! とろ~り溶けたチーズが絡んだトマトパスタおいしいです。トマトの酸味とチーズのコクがいい感じ、コクがあるのにさっぱり感があるのがいいです。
鍋焼きなので激アツ! 口の中をやけどしないように注意して食べて下さい。
そしてパスタを食べ終わったらご飯を入れて火にかけ、「リゾット」にします。
お好みで追いチーズすると、ドリア風のリゾットになっておいしいです。
100均の土鍋(今回使ったのは直径17cmのもの)は、1人分の麺料理にジャストサイズ。鍋の季節が終わったら、鍋焼きうどんに使うもよし、インスタントラーメンベースでとろ~りチーズラーメンにするのもおすすめです!
もちもちの水戻しパスタで、がっつり「焼き肉パスタ」も!
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- X:@kinniku
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp