こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
たびたびご紹介している、うま味たっぷりの手ちぎり魚肉ソーセージレシピ、
今回は「手ちぎり魚肉ソーセージのかぶせオムライス」です。
ケチャップライスに、豪快に手でちぎった魚肉ソーセージを丸ごと1本分投入。プリプリ食感で食べ応え抜群です。
包むのが難しいオムライスですが、今回はスクランブルエッグを作ってケチャップライスにかぶせるだけの失敗なし方式。多少卵が破けちゃっても気になりません。
卵にはケチャップをかけるだけもいいですが、今回は電子レンジでできるデミグラス風ソースで洋食屋さんっぽくいただきます。このソース、隠し味にインスタントコーヒーを加えるのがポイントなんです。
ヤスナリオの「手ちぎり魚肉ソーセージのかぶせオムライス」
材料:1人分
(デミグラスソース風ソース)
- インスタントコーヒー 2つまみ程度
- ケチャップ、中濃ソース、水 各大さじ1
(ケチャップライス)
- 魚肉ソーセージ 1本
- 玉ねぎ 1/4個
- サラダ油 大さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- ご飯 200g
- 粗びき黒こしょう 適量
(スクランブルエッグ)
- 卵 2個
- バター 10g
- サラダ油 小さじ1
作り方
1. まずは、デミグラスソース風ソースから。耐熱容器にデミグラスソース風ソースの材料を入れてよく混ぜ、電子レンジ600wで20秒程度、温める。
2. ここからオムライス作り。卵はボウルに溶いておく。玉ねぎはみじん切りにする。魚肉ソーセージは食べやすい大きさに手でちぎる。
3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎ、魚肉ソーセージを炒め、玉ねぎが透き通ったらケチャップを入れてよく混ぜる。
4. 3にご飯を加えて、
ケチャップがご飯になじむように炒めたら、粗びき黒こしょうをふる。
5. 炒めたケチャップライスをお茶碗などに詰め、
お皿をかぶせて裏返してそのまま置いておく。
6. 4のフライパンを洗い、サラダ油、バターを入れて中火で熱したら、溶いておいた卵を流し入れ、ヘラなどで軽く混ぜ、半熟のスクランブルエッグを作る。
7. ケチャップライスにかぶせておいたお茶碗を外し、スクランブルエッグを包むようにのせ、
デミグラスソース風ソースをかける。
ソースはレンジで温め直してからかけてもよいです。
インスタントコーヒー入りデミグラス風ソースが絶妙にマッチ
インスタントコーヒーで香ばしさとほのかな苦味をプラスしたデミグラス風ソースが、焼き立てとろとろ卵とケチャップライスの甘味と絶妙にマッチ! 一気に洋食屋さんのオムライスのような味わいになります。インスタントコーヒーは入れ過ぎると苦味が強くなるので注意してくださいね。
卵好きな方は、卵3個でスクランブルエッグを作ってのせるのもアリです。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
今回のクッキングメタルBGM:CROWNE『KINGS IN THE NORTH』
スウェーデンの人気メタルバンドのメンバーが集まって出来たスーパーグループ「CROWNE(クラウン)」のデビューアルバム。北欧メタルらしい美しいメロディと重厚なサウンドのマッチングが素晴らしいです。
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp