なぜ、この価格帯でやっていけるのか
高円寺。
私が平成元年に上京してきた当時の高円寺はバンドブームなどで騒がしく、宝島別冊の『この街に住め!』というムック本で、下北沢や吉祥寺とならび「住むべき街」として紹介され、何かやりたい奴がウロウロしている魅力的な街でした。
時は流れて令和。
やっていることと言えば相変わらず青臭かった若い頃のままの中年たちと、相変わらず夢を語る若者とが混在し、さまざまな人間模様を醸す中央線の発酵地帯……。
そんな発酵地帯では、なぜだか客の記憶に爪痕を残したいという初期衝動に駆られたお店が現れがち。
過去にも「餃子0円」とか予想の斜め上をいく謎システムのお店が現れたりもしましたが、数年ぶりに我々の度肝を抜く新システムの居酒屋が爆誕しました!
「1分10円・飲み放題」
そんなとんでもないシステムを引っさげて高円寺に現れた「でんでん串 高円寺駅前階段急店」。
さっそくオープン当日に予約をとり、友人たちと飲みに行くことに。
高円寺の老舗ラーメン店太陽の横にある看板が目印。細長い階段を3階まで登ります。
「高円寺駅前階段急店」だけあってホントに急な階段。
帰りに酔いすぎて転げ落ちないように気をつけなきゃ。
中に入るとさすがオープン当日。お祝いの花などで店先は溢れていました。
カウンターもテーブルも満席で大賑わい。
壁に貼られた飲み放題メニューに目を通しながらテーブル席に着席。
さあ、さっそく飲みましょう。
激安の理由は注文システムにあった
なんとこのお店、オーダーはすべて客のスマートフォンで注文。
いちばんコストのかかる人件費を抑えて最低限の人数で運営しているため、ドリンクも1杯目からセルフサービスで作ります。
激安価格を実現するための秘訣は、このあたりのお店の負担軽減による涙ぐましい努力の賜物のよう。
我々お客も協力して激安を楽しむことにしましょう。
お店のおおまかな流れとしては……
①お客自身のスマートフォンでQRコードを読み取る
↓
②ブラウザのメニュー画面から好きなものを選び注文する
↓
③セルフでドリンクを作る
↓
④自分で料理を受け取りに行く
↓
⑤食器やグラスの返却とゴミ捨て
↓
⑥呼び出しボタンで会計(声かけでもOK)
……と、ここで気になる記述を発見!
「60分以上の飲み放題でお願いしています(どうしても単品希望の方はスタッフまで)」
そうでしょう、そうでしょう(深くうなずく)。
スタートから縛りなしで1分10円飲み放題をやっちゃうと、10分で3杯以上飲んで100円で帰る奴とかが現れそうだからなぁ(笑)。
そんな客ばかり来たら、あっという間に潰れちゃいますからね。
いつものようにそれなりにゆったり飲みたい我々は、90分飲み放題を選択。
60分を過ぎてから分刻みで飲みたい場合は、スタッフに相談してみる感じになるのかな。
スマホの注文画面に残り時間が出ていたので、タイマー代わりに自分で管理するとか?
このあたりの仕組みは今後ブラッシュアップされていくのかと思われます。
飲み放題は60分からの注文
さて、このお店の飲み放題価格は以下のとおり。
・ビールなし飲み放題 60分600円(648円・税込)
(酎ハイ・サワー類、ホッピー、ハイボール、カクテル、泡盛、乙類焼酎、日本酒など)
・ビールあり飲み放題 60分900円(972円・税込)
(上記メニューに加えてモルツ生ビール)
指示書に従って商品を注文。
俺でもスイスイ簡単にできたので大概の人は大丈夫でしょう(※ガラケーの人は店員さんに直接注文するそうです)。
さあドリンクを作りに行きますよ。
ドリンクバーで各自好みの酒を作ります。セルフだから濃さも自分で調節できる。
泡盛もあったりといろいろ選べますね。
飲み残しは厳禁なので、自分がちゃんと飲めるだけの量を作るようにしましょう。マナー良く飲みましょうね。
この日は私だけ昼間の猛暑で我慢できず、「ビールあり飲み放題」にしちゃいました。
すみません!
さっそく乾杯
この日は中野在住の整体師、通称「スーパー無重力くん」と、幅広くサブカル事情に詳しい中央線ど真ん中な「タカくん」につきあってもらいました。
いつものように最近観た映画やアニメの話、今さらポケモンGOを始めた話などどうでもいい話をしていると、先ほど注文したフードがどんどん出来上がってきました。
安いのは飲み放題だけじゃない。フードは一律200円
▲合法レバ刺し (216円・税込)
コレはレバ刺し問題の時に代用品として発売されたレバ刺し風味のコンニャクですね。当時食べた時よりも美味しく感じる。なにげに進化してるのかな?
▲セクシーザーサラダ (216円・税込)
メニュー名が気になって頼んだ一品。たぶんドレッシングがピンクなのでセクシー♡
▲牛もつ煮 (216円・税込)
この値段とは思えないボリューム。とりあえず頼んどけば間違いない。
▲ヤングコーン串 (216円・税込)
6本もあるのでお得感あり。香ばしくって酒がすすみますね~。
▲揚げナス油味噌 (216円・税込)
スーパー無重力くんが全部食べちゃったけど、揚げナスに油味噌は間違いない組み合わせなので美味しいはず。
▲業スー粉からあげ (216円・税込)
▲業スーウインナーあげ(216円・税込)
お店の店長いわく、スーパーの試食風に仕上げてみましたとのこと。みんなの味方、業スー(業務用スーパー)に感謝。
▲丸かじりピーマン (216円・税込)
「コレ一番美味い! コレ一番美味い!」とタカくんが絶賛。
揚げ出し豆腐の汁みたいのにつかったピーマンをかじると中からジュワッと出汁が滲み出る。つぎに来た時も頼んじゃうな。
▲自家製なめたけ (216円・税込)
カロリーが気になるお年頃ですからね。焼け石に水ですけどキノコを注文。
これがほどよい塩加減で、また酒を作りに行っちゃう。
いや~飲んだ飲んだ。
5杯目くらいまではカウントしてたんだけど、アホ話に夢中になってきたら何杯飲んだのかわからなくなっちゃいました。
飲んだらトイレに……と向かう途中、カウンターにコンセントを発見。
駄菓子食べ放題、コンセント、Wi-Fiも使い放題!
何気にポイント高いぞ。
徹底したコストダウンだけじゃなく、
- 料理を待つ間に駄菓子を食べて楽しく待てるようにする
- 飲みながらちょっと充電できるようにする
など、セルフサービスによりお店との関わりが味気なくならないよう気配りも利いています。
「せんべろコース 60分1,000円(1,080円・税込)」も店長のおまかせおつまみが2品ついていてかなりお得。
次回カウンター席で一人飲みの時はこれにしよう。
今回は席が空いてなくてそちらには座れなかったけど、お店のベランダで飲むのも気分良さそうでした。
末永く高円寺に愛されるお店になりそうな予感!
お店情報
でんでん串 高円寺駅前階段急店
住所:東京都杉並区高円寺北3-22-12 第6東和ビル3F
電話番号:03-5356-9423
営業時間:月曜日〜土曜日17:00〜25:00、日曜日16:00〜24:00
定休日:不定休
※チャージなし、テーブル席のみ席料(108円・税込)
書いた人:BLObPUS
オリジナルキャラクターの怪獣フィギュア「BLObPUS(ブロッパス)」をリリースしたのをきっかけに活動開始。国内外のフィギュアイベントに参加しつつ中央線沿線を飲み歩く怪獣おじさん。蓄光素体にメタリックカラーを基調とした独特の色使いで彩色にも定評がある。