管理栄養士の野菜たっぷりメシ「厚揚げニラじゃが」というご飯もお酒もすすむレシピ

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。

材料を切って煮るだけで美味しい、よく味のしみた肉じゃが。今日はその肉じゃがをアレンジした「厚揚げニラじゃが」のレシピを紹介します。

肉の代わりには、節約になって食べごたえも出せる厚揚げを入れます。肉と違って火の通りを気にせずに使えるのもいいですね。さらにニラもプラスしてパンチのある一品に仕上げます。ニラと相性のいいオイスターソースを加えてコクのある味わい。ご飯にもお酒にも合いますよ!

厚揚げは熱湯をかけて油抜きしてから煮るのがオススメです。余分な油を落として油っぽさや臭み、カロリーが抑えられるだけでなく、煮た時に味がしみやすくなります。

 

北嶋佳奈の「厚揚げニラじゃが」

【材料】(2人分)

  • 厚揚げ 200g
  • じゃがいも 2個
  • ニラ 1/2束(50g)
  • にんじん 1/3本
  • 白すりごま、糸唐辛子 あれば少々

(A)

  • 水 50ml
  • みりん 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2

 

作り方

1. じゃがいもとにんじんは皮をむいてひと口大の乱切りにする。ニラは3cmくらいの長さに切る。

 

2. 厚揚げは油抜きしてから、食べやすく切る。

私はザルに厚揚げをおき、両面にまんべんなく熱湯をかけて油抜きしてから、最後にキッチンペーパーで余分な油分も水分もふき取っています。

 

3. 鍋にじゃがいも、にんじん、厚揚げ、(A)を入れて火にかける。落とし蓋をして、弱火で15分ほど、じゃがいもがやわらかくなり、煮汁が少なくなるまでときどき混ぜながら煮る。

落とし蓋をすると短い時間で味がしみ込みます。私は、鍋のサイズに切ったクッキングシートをクシャクシャにしてのせるだけの簡易的な落とし蓋で作っています。

 

4. ニラを加えサッと混ぜ、ニラがしんなりしたら完成。

 

5. 器に盛り、あれば白すりごまと糸唐辛子をのせる。

 

ニラ入りが美味しい!

ニラとオイスターソースの風味のおかげで、だしもめんつゆも使わずに、うま味とコク、そしてパンチのあるニラじゃがができました! ニラの食欲をそそる香りと風味で、いつもの肉じゃがにはない美味しさです。これはクセになりますよ。

厚揚げはお好みで絹厚揚げでもOK。厚揚げを豚肉や鶏肉にすれば、さらにボリュームのある肉じゃが、鶏じゃがになりますよ。ぜひお試しください!

 

作った人:北嶋佳奈

北嶋佳奈

管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る