こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。
夏場の暑い日のお手軽メシにそうめんは定番ですが、そうめんだけを食べていては夏バテが心配です。そこで、今回はたんぱく質が摂れて、サラダ感覚で野菜もしっかり食べられる、しかも包丁いらずで簡単に作れる「野菜たっぷり梅マヨそうめん」を紹介します。
ツナ缶と市販のカット野菜を使い、火を使うのはそうめんを茹でるときだけ。たんぱく質の底上げにのせる炒り卵は電子レンジで作ります。
そして、コシの強い美味しいそうめんを食べるためのわが家の隠しアイテムが、チューブ入りの練り梅です。練り梅を溶かした湯でそうめんを茹でています。以前は梅干しを入れて茹でていましたが、今では手軽な練り梅を使うようになりました。
せっかくですのでトッピングのツナサラダにも練り梅を使って、夏らしくさわやかに仕上げましょう。
筋肉料理人の「野菜たっぷり梅マヨそうめん」
【材料】1人分
- そうめん 2束(100g)
- ツナ缶(オイルタイプ) 1缶
- 卵 1個
- サラダ用カット野菜 120g程度
- 練り梅 小さじ1/2(茹で用)+大さじ1/2(サラダ用)
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 少々
- マヨネーズ 大さじ2
- かけつゆ 適量(今回は2倍濃縮めんつゆ大さじ2を同量の水で薄めて使用)
- 刻みねぎ 適量
- わさび、練り梅(薬味用) お好みで
作り方
1.まずは炒り卵から作ります。耐熱ボウルに卵を割り入れ、砂糖、塩を加えて混ぜたら、
そのまま電子レンジ600wで30秒ほど加熱して、
卵が固まりかけたところでかき混ぜます。
あとは10秒ほど加熱して混ぜるのを2~3回繰り返せば、味つきの炒り卵のできあがりです。
2.ボウルにカット野菜を入れ、オイルを切ったツナの半量、マヨネーズ、
練り梅大さじ1/2を加えたら、
混ぜ合わせて梅マヨツナサラダを作ります。
3.そうめんを茹でます。鍋に1Lの水(分量外)を入れて沸かし、練り梅小さじ1/2を加えて溶かします。
これで湯が弱酸性になって、そうめんのでんぷんが溶け出しにくくなり、コシの強いそうめんに茹で上がるといわれています。梅の香りはかすかに残る程度で、いい風味になってくれますよ。
4. そうめんを入れ、
パッケージに記載された時間茹でます。
なお、そうめんを入れてしばらくすると湯が吹きこぼれそうになるので、火を中火~弱火に弱めてして吹きこぼれを防ぎましょう。
5. そうめんが茹で上がったら、流水をかけながらザルにあげて冷まし、
手で触れるまで冷めたら、流水をかけながら、手でちょっと激しめにかき混ぜます。そのうちにそうめんの手触りが変わり、味見もしてみるとコシが出たのがわかると思います。
6. コシが出たらザルにあげて水気をよく切ります。ザルを斜めにしておくと水が切れやすいですよ。
7. 皿にそうめんを盛りつけ、その上に2のサラダを山盛りのせます。
8. ツナ缶の残りをトッピングし、炒り卵と刻みねぎをちらします。かけつゆ、お好みで薬味用のわさびと練り梅を添えます。
コシのあるそうめんをサラダ感覚で!
梅マヨツナサラダがそびえ立つ「野菜たっぷり梅マヨそうめん」の完成です。そうめんにかけつゆを回しかけて食べます。
まずは梅マヨツナサラダからいただきます。ツナのうま味とマヨネーズのコクが1つになった間違いない美味しさに、練り梅の酸味でさっぱり感とほどよい刺激がプラスされて、これは夏らしい味わい。ビールのつまみにもいいですね。
続いてそうめんです。練り梅を溶かして茹でたそうめんはコシの強さと歯ごたえが最高! 何も入れずに茹でたそうめんと比べると別物かというくらい美味しいですよ。
最後は、そうめん、梅マヨ味のツナサラダ、めんつゆをからめて。めんつゆとコクうまのマヨネーズ、そうめんが相性抜群! 最後のひと口までコシの強い、美味しいそうめんが楽しめます。
チューブ練り梅の風味が夏らしい、具沢山のぶっかけそうめんです。“練り梅茹で”でコシの強いそうめんも食べられますので、ぜひおためしください。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男
料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。
- ブログ:魚料理と簡単レシピ
- YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理
- レシピブログ:筋肉料理人さんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog