そっか、一人鍋は市販のサラダチキンで作ればいいんだ「サラダチキンで一人鶏鍋」【ヤスナリオ】

f:id:yasunario:20211202075651j:plain

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

手軽でウマい、おつまみにもなる一人鍋。今回は、コンビニでも手に入るサラダチキンでお手軽「サラダチキンで一人鶏鍋」を作ります。

市販のサラダチキンはしっとりやわらかく調理されているので、短い煮込み時間でも、鶏肉を長時間煮込んだような鶏鍋が作れますよ。

ほぐしたサラダチキンとお好みの具材を、鶏がらスープで煮込むだけ。仕上げにバターを入れてグッとコクを出し、粗びき黒こしょうをふりかけてパンチを効かせて食べるのがヤスナリオ流です。

 

ヤスナリオの「サラダチキンで一人鶏鍋」

材料:1人分

  • サラダチキン(プレーン) 1個(120g程度)
  • お好みの具材(今回は長ねぎ、白菜、水菜、えのき茸、焼き豆腐) 適量
  • 水 300ml
  • 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ3
  • バター 1かけ(10g)
  • 粗びき黒こしょう 適量

 

作り方

f:id:yasunario:20211202075641j:plain

1. サラダチキンは食べやすい大きさに手でほぐす。その他の具材も食べやすい大きさに切る。

 

f:id:yasunario:20211202075632j:plain

2. 鍋に水、鶏がらスープの素を入れて中火で熱し、

 

f:id:yasunario:20211202075730j:plain

煮立ったら1の具材を入れて、4~5分煮込む。

 

f:id:yasunario:20211202075627j:plain

水菜など火の通りやすい食材は食べる直前に入れてください。

 

f:id:yasunario:20211202080146j:plain

3. 仕上げにバターをのせ、粗びき黒こしょうをふる。

 

具材はお好みのものでOK!

f:id:yasunario:20211202075617j:plain

野菜、きのこ、豆腐など具材はお好みのものでOK。おすすめはえのき茸で、食感のよいえのき茸が、やわらかなサラダチキンによく合います。

 

f:id:yasunario:20211202075720j:plain

最後は、うま味たっぷりのスープにご飯を投入。リゾット風にしてシメちゃいましょう。

サラダチキンを常備しておけば、すぐに一人鍋が始められますよ。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る