もんじゃ焼きとしっかり向き合う必要がある
東京下町のソウルフード「もんじゃ焼き」。
ゆるく水で溶いた小麦粉にいろいろな具材を入れたタネを鉄板で焼き、小さなコテで取り、ハフハフ食べる!
焦げの香ばしさ、キャベツの甘み、出汁の効いたとろっとした生地……。
素朴なのにしっかりおいしい。皆で囲んでワイワイと食べる場面を想像しただけで楽しい気分になっちゃいますよね。
そんなワケで今回は「おいしいもんじゃ専門店に行き、常連さんに簡単もんじゃハックを教えてもらおう! の巻」でございます。
頼もしすぎる常連さん、登場
もんじゃといえばはやり下町。曳舟にやってきました。
実はここに、私の大好きなもんじゃ屋さんがあるんですね。
友達と飲むことになった時、皆が新宿・渋谷あたりでお店を探すところ、空気を読まずにここを提案してしまうほど愛してる名店です。
そして、写真に写っているこの方が、案内してくれる常連「人間道場 館長」さん。
館長さんはWEBやTシャツのデザイナーさんで、「スカラヴィジョン」というTシャツブランドを運営しています。
また、サブカル系イベントにもよく出ており、飲みの席でもひょうひょうしながらソリッドなボケをかまし笑わせてくれる、憧れのおじさんでもあります。
▲館長のナイスユーモアセンスを伝えたかったのですが、インターネットに転がっている写真だとこれが限界でした(写真提供:人間道場 館長)
なにより、館長さんは曳舟で生まれ、曳舟育ち。
もんじゃを小さい頃からずっと食べ続けており、今回の企画にはうってつけの存在なんです。
百合おん:今日はありがとうございます!
館長:いえいえ。ではさっそく行きますか。
お店は駅から歩いて5分ほど
館長:着いたよ~。
百合おん:来ましたね! もんじゃ焼き「Dakota」!
こちらが我らオススメのもんじゃ屋さん「Dakota」。
コテージのような店内がカジュアルで良いイキフン。清潔さを保ちつつも、さまざまなおもちゃやインテリアが飾られており、初めて来た人も親しみを感じるかと。
ここぞのデート、友達の飲み会、家族の食事会……どんなケースでもしっくりきそう。
カウンターもあり、ひとりでも無問題!
「もんじゃがおいしいお店は、一品料理もおいしい」の法則
百合おん:ではではさっそくもんじゃ、いただいちゃいますか!
館長:おっと。その前に一品料理を頼もうかな。
百合おん:あ、たしかにそうですね。では、館長チョイスで何品か注文お願いします!
▲ナチョス(680円)
百合おん:わあ~! トルティーヤ・チップスにタコスソースとチーズがたっぷり……。うーん、挽き肉がたっぷり入っててすごくジューシー。後からじわっとくる辛さも良い。酒のアテに良さそう。
館長:ソースはひき肉をいってるところから作ってるから、肉の味がしっかりしてるよね。そもそもこのお店のマスター(店主)は肉加工店の息子だから、素材も間違いないという。 今日はもんじゃにスポットを当てたいから頼まないけど、鉄板焼きもぜひ食べてほしいね。
百合おん:もんじゃ屋さんでタコスってのも新鮮だな~。お、もう一品も来ましたね。
▲長いもと豆腐のグラタン風(380円)
百合おん:長いもと豆腐がふわふわ食感~。味もぼんやりしてなくてうま味がしっかり! 刻んだ長ネギも効いてますね。女性にも喜ばれそう。
館長:お値段も安いよね。お値打ちメニューだよ。
百合おん:いやー、どれも絶品ですね。
館長:フフフ……。おいしいのはもちろんだけど、それだけじゃないよ。実はこの2品は、もんじゃを作る時のチョイ足しにも使えるんだ。
- もんじゃハック①「一品料理はもんじゃのちょい足しに使える」
百合おん:……ほほー! なるほど。ナチョスのタコスソースを使えば異国風に、グラタンの長いも豆腐を使えばさっぱりと仕上げられそう!
館長:そのとおり! 他にも、牛スジ煮の汁をもんじゃに入れるのもコクが出ていいよ。
百合おん:うわー、天才! ただ、すみません……。試したいところだったんですが、とっくに2品ともペロリと食べちゃいました。
館長:なんと! でも大丈夫。他にも「もんじゃハック」はあるからね。
百合おん:さすが! 頼もしいっす!!
注文時から「もんじゃハック」が火を噴いた
館長:お、注文したもんじゃが来たよ。
▲スペシャルもんじゃ(980円) きりいかダブル(+200円) ベビースターダブル(+200円) 生卵別(+100円)
百合おん:牛すじ煮、コーン、ねぎ、山盛りモヤシ、そば……スペシャルの名に恥じぬ豪華さ!
館長:今日はぜいたくにいっちゃったけど、スタンダードなもんじゃだと400円から注文できるよ。それでも、キャベツ、揚げ玉、干しエビ、切りイカがちゃんと入ってるからね。
百合おん:リーズナブルだ! もともと庶民的な食べ物ですもんね。スタンダードなもんじゃとビールがあればけっこう満足感がありそう。あ、そういえば館長、さっき変わった注文をしてませんでした?
館長:ふっふっふ、そうそう。実は「さきいか」をダブルで注文したんだ、こうするとうま味が出て味の奥深さが出るんだよ。
- もんじゃハック②「ダブルで注文すると、さらに楽しくなる具材がある」
館長:あと「ベビースター」も2倍、そして別に生卵も注文したよ。これらは作りだしてからのお楽しみ!
百合おん:興奮してきた!
月島流のもんじゃ、浅草流のもんじゃの違い
館長:じゃあさっそく焼いていこうね。
百合おん:うわ~! 手際が良い! 動きに無駄がなくて絵になりますね……。
百合おん:……って、マスターが焼いてるじゃないですか!!
館長:ハハハ! 自分でも出来るけど、お店の人にやってもらうのが一番良いよ。上手だし。
マスター:お店が混雑してなければ、言っていただければやるからね。
百合おん:そ、そうか。まあこれもちょっとしたハックですね。
百合おん:やっぱりもんじゃといえば土手ですよね~。
館長:そうだね。でも地域によってやり方が違うんだ。月島だと土手を作るんだけど、浅草だと土手を作らず、一気に鉄板に広げる。
百合おん:えー! 知らなかった。
館長:土手を作る理由はね、当時、子どもたちがよくもんじゃを食べていたんだけど、その時に皆一気に作るから、お互いのもんじゃを侵食しないようにするためだったみたいだね。あと、鉄板のサイドにあるカス入れに生地が流れないようにというのもある。
百合おん:さまざまな理由があるんですね。
ちょっとした工夫でもんじゃが輝きだした!
館長:具材も生地も仕上がってきたし、満を持して卵の登場だ!
百合おん:おお! 待ってました。
館長:真ん中に穴をあけて、ここに……。
館長:卵を投入!
百合おん:うわー! ヤバい!
- もんじゃハックその③「生卵を別に注文し、目玉焼きを作る」
館長:もんじゃにサンクチュアリ……「聖域」が誕生したよ!
百合おん:なんですがそれ! でも、これは最高に違いない~!!
館長:そして、とっておいたベビースターを…… 。
館長:卵を囲うようにパラパラパラ・・・・・・これが「追いベビースター」だ!
百合おん:ギャー!
- もんじゃハック④「ベビースターをとっておき、最後にふりかける」
館長:さきいか同様、ベビースターからチキンのうま味が出るのはもちろん、しなっとならないからクリスピー感が保たれるんだよね。ハイ、これで完成!
百合おん:すごい! 完璧なビジュアルだ!! ちょっとこういうのは恥ずかしいですが、これぞ「映え」ですよ!
館長:ありがとう! さあ、アツアツのうちに食べて食べて!
百合おん:くぅぅぅぅううう! 黄身とからめて食べるとまろやかになって一層おいしい……ベビースターもいい仕事してます。ビールに合う~~~!!!!
館長:それは良かった!
百合おん:なにより、簡単なのが素晴らしいです。ちょっとしたことでこんなに変わるんだな~。感動しました!
お店の常連さんになった理由
もんじゃに舌鼓を打った後、マスターにも席に来てもらい、お話を聞きました。
百合おん:本当、おふたりは仲良いですよね~。もともと同級生なんですもんね。
マスター:そうだよ。でも、昔からずっと仲良かったわけじゃないのよ。中学で同じクラスになったきりで、かなり間が空いてた。で、ある日お店に来てくれたんだよね。
館長:そうそう。仕事で近所の保育園アルバムを作った時、父兄さんに教えてもらって行ってみた時からだね。
百合おん:あ、お店がきっかけで関係が復活したんですね!
館長:そうそう。ただ、マスターが当時と全然違う風貌になっていて最初わからなかったという。 これが当時の写真。
(写真提供:人間道場 館長)
百合おん:ええっ! 右の人がマスター!? 全然違う……。
違う……。
仲良くなりすぎて「関係がだらしなくなった」
百合おん:館長は本当に常連さんですよね。インスタグラムを見てると、いつもこのお店にいるイメージです。
館長:ピークのときは週6で来てたよね。他のお店で飲んでても最終的に戻ってきちゃう。
百合おん:それはすごい……マスター的にはうれしいですよね。
マスター:いや! 関係性がなれ合いになりすぎて、けじめがなくなっちゃってね……。うちの奥さんが寝込んでるのに家で飲んで騒いだり、頼んでない犬の散歩してたりするんだよ。
百合おん:入り込みすぎて怖い!
館長:今はもうちょっとちゃんとしてるよ。ケンカもあったなあ。「SNSに書き込んでやる!」って言い返したり。
百合おん:ダサい!
お店と常連さんの「素敵な関係」
マスター:でも、すごくお店のことを考えてくれてて、いろいろ自発的に応援してくれるんだよ。
百合おん:ほほーっ!
館長:デザイナーという仕事をフル活用して協力してるよ。Tシャツや、マスターの似顔絵を作ってのぼりやショップカードを作ったり、お店のホームページも作っているし。結構サービスしちゃうけど、一応ちゃんとした仕事としてね。
百合おん:めちゃくちゃサポートしてるんですね!
マスター:常連だからこそ、お店のことを人一倍わかってるんだよね。話が早いよ。
館長:こういう人情みたいなのは下町的なのかもね。
百合おん:お店と常連さん、素敵な関係ですね……。おいしいお酒とご飯から、いい話までたっぷり聞けて大満足です。今日はありがとうございました!
【最後にもんじゃハックおさらい】
- もんじゃハック①「一品料理はもんじゃのちょい足しに使える」
- もんじゃハック②「ダブルで注文すると、さらに楽しくなる具材がある」
- もんじゃハック③「生卵を別に注文し、目玉焼きを作る」
- もんじゃハック④「ベビースターをとっておき、最後にふりかける」
途中からママも参加してくれて、いろんな話を聞かせてもらいました。
いや~、どのお店でも使えそうな「もんじゃハック」、目からウロコの連続でした。
皆さんもいちどお試しあれ。
そして「Dakota」は本当にいいお店なので、ぜひ行ってみてくださいね! 館長に会えるかもよ。
お店情報
もんじゃ Dakota
住所:東京都墨田区京島1-43-4 第1吉田マンション1F
電話番号:03-6657-3351
営業時間:月曜日〜日曜日17:00~24:00(LO 23:30)※日曜日営業
定休日:木曜日
書いた人:ディスク百合おん
ナードコアという特別なテクノを得意とするミュージシャン。コンビニで手に入る食品を合わせて新しい料理を作りあげる「コンビニかけ合わせグルメ」を紹介する人として様々な媒体に取り上げられ、同名の初書籍が2017年11月2日(木)に発売。山本さほ「岡崎に捧ぐ」に登場する杉ちゃんのモデルという棚ぼた知名度も獲得している。
- Twitter:@discyurion