こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
突然涼しくなって夏が終わってしまい、動揺が隠しきれません! また暑い日もあるのでしょうが……。そんなこんなで、私のキッチンにはトマトがゴロゴロ余ってしまいました。思いきって今日はこのトマトで、ミキサーを使わずにできる「自家製トマトケチャップ」に挑戦です。
※調味料を保存する容器は、熱湯で煮沸するか、キッチン用のアルコール除菌スプレーなどでよく消毒しておきましょう。
北嶋佳奈の「自家製トマトケチャップ」
【材料】(作りやすい分量)
- トマト 3個
- 玉ねぎ 1/2個
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 砂糖、酢 各大さじ2
- ローリエ 1枚
- 鷹の爪 1本
- 塩 小さじ1
作り方
1. 丸ごと冷凍しておいたトマトをすりおろします。玉ねぎもすりおろします。
※今回、トマトは3時間ほど冷凍したものを使いました。もしカチカチに凍っていても、冷凍庫から出して少し時間をおけばすぐにすりおろせるくらいの固さになりますよ。
2. 鍋に1と材料全て入れて火にかけ、
沸騰したらアクをとり弱火で時々かき混ぜながら、1/3~1/4の量になるまで1時間ほど煮詰めて保存容器に入れます。
こだわり感じる「自家製トマトケチャップ」!
すりおろして煮るだけで、「自家製トマトケチャップ」の完成です! トマトの風味が際立って、オムレツやスクランブルエッグ、ナポリタンにかけるといつもとはちょっと違う高級感が楽しめますよ。 香りづけのローリエがポイントです。
トマトにはリコピンがたっぷり。抗酸化作用が強く、老化防止の効果が期待できます。こうしてケチャップにしてかさを減らせば、たっぷり取ることができます。
こだわりの「自家製トマトケチャップ」は、冷蔵庫で2週間ほど保存が可能です。ぜひお試しください。では、また!
※この記事は2017年9月の情報です。
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog