レンチン調理でたんぱく質が摂れる「くずし豆腐のジャージャー麺風うどん」肉なしでもコク&うま味しっかり

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。

スーパーやコンビニなどでよく見かける3個パックの木綿豆腐。今回はそのうちの1パック(150g)を使って、手間いらずでたんぱく質も摂れる1人メシ「くずし豆腐のジャージャー麺風うどん」を作ります。

豆腐などの具材と調味料を合わせて電子レンジで5分ほど加熱すれば、ピリ辛で、コクも甘みもある肉みそあん風が完成。それをうどんに絡めていただきます。お好みでラー油をかけて辛さマシマシで食べるのもオススメですよ。

木綿豆腐をひき肉のかわりに使うので、たんぱく質が摂れるのはもちろん、脂質もカット。火の通りを気にせず電子レンジで気軽にお作りいただけます。そして、冷凍うどんを使えばすべてレンジで完結です!

 

北嶋佳奈の「くずし豆腐のジャージャー麺風うどん」

【材料】(1人分)

  • 木綿豆腐 150g
  • しいたけ 2枚
  • 長ねぎ 1/4本
  • きゅうり 1/4本
  • 冷凍うどん 1玉
  • ラー油 お好みで

(A)

  • みそ 小さじ2
  • オイスターソース、砂糖、片栗粉 各小さじ1
  • 豆板醤、おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/2

 

作り方

1. 木綿豆腐はキッチンペーパー2枚で包んで軽く水切りをする。

この後、野菜としいたけを切る間だけ包んでおけばOKです。

 

2. しいたけ、長ねぎはみじん切りにする。きゅうりは細切りにする。

 

3. 耐熱ボウルに豆腐を入れてフォークで粗くつぶし、しいたけ、長ねぎ、(A)を加えざっくり混ぜる。

 

4. 3にすき間をあけてふんわりとラップをかけたら、電子レンジ(600w)でまずは4分加熱する。

 

5. 全体を混ぜて再度ラップをかけ、さらに1分加熱する。

火の通りや味にムラが出ないよう、一度取り出して混ぜてから再度、加熱します。

 

6. 冷凍うどんはパッケージの表記通りに電子レンジなどで解凍して皿に盛る。

 

7. うどんにきゅうりと5をのせる。お好みでラー油を回しかける。

今回はラー油をかけてより辛く仕上げました。

 

辛さもコクもしっかり!

豆腐のまろやかさに、オイスターソースでコクをしっかりとプラス。豆板醤で辛さを、しいたけと長ねぎでうま味も足しているので、肉なしでも物足りなさはありません。片栗粉を加えてとろみをつけてあるのでうどんとの絡みもばっちりです。

ジャージャー麺にはおなじみの細切りきゅうりもお忘れなく。シャキシャキした食感でアクセントになりますよ。辛さとコク、ほのかな甘みもあとを引いてあっという間に完食の美味しさです!

ジャージャー麺は甘辛い甜麺醤を使うレシピも多いですが、今回はオイスターソース、みそ、砂糖、豆板醤で代用したので手軽に作っていただけると思います。ぜひ、お試しください。

 

作った人:北嶋佳奈

北嶋佳奈

管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る