第16回:五反田「コワーキングスナック CONTENTZ分室」の美人ママたちに会ってきた
このところ、『美人ママさんハシゴ酒』も浸透してきたようで、お店のご提案をいただく機会も多くなってきた。ありがたいことだ。
先日お仕事をさせていただいた編集者の方から、「コワーキングスナック」へ行ってみたらどうだろうというメールをいただいた。
オーナーの宮脇 淳(みやわき あつし)さんは、WEB編集者として業界でも有名な方だし、なんたってお店のママさんがとっても美人なんだそうだ。そりゃ行くでしょう。
というわけで五反田駅西口。
お店は駅から歩いて2分ほどのリバーライトビル。
いろんな飲食店が入ってますね。
ここまではすっと来たんだけど、ここから迷っちゃった。
住所の表記は2Fとあったんで、階段を上ったけれど、目当てのお店はない。
まごまごしてたら、平山カメラマンに声を掛けられた。
「迷っていると思ったんで、迎えにきました」と笑う。
もう1階上なのだそうだ。
いちばん下のフロアは地下1階で、地上からだと2フロア上がらないといけない。
ここポイントですね。
はい、お店の看板が見えてきました。
やっとみつけたぜ。
うん、このお店で間違いない。
そんな感じで写真を撮っていると、ドアが開いた。
「いらっしゃーい!」
ぐぬぬぬ。美人ママ、出ましたぁ。
「あ、あの、下関マグロといいます」
と、名刺を差し出せば。
こんな名刺をいただいた。
営業している火曜日、水曜日、金曜日、土曜日にママをやっていらっしゃるサエコさん。みんなからはサエママと呼ばれているそうだ。年齢は26歳。
もうひとりのこちらの方は小林有希さん。チーママなのだそうだ。ユキチーママと呼ばれているとのこと。チーママは日替わりでユキチーママは水曜日担当。
彼女がくれた名刺の裏がこれ。
おっと、つやっぽい。インパクトあるねぇ。
ちなみにおふたりとも本業はライターさんなんだそうだ。
そして、こちらがオーナーの宮脇 淳さん。平山カメラマンが「石原裕次郎っぽく撮りましょう」とカメラを向けている。
宮脇さんは、毎日ここへ来ていらっしゃるんだそうだ。
2016年の7月にオープンした「コワーキングスナック CONTENTZ分室」ですが、まず店名の意味から教えてください。
「“コワーキング”とは、ざっくりいえば、『協働』『協業』の意味です。“スナック”は、いわゆるスナックのことですね。ママがいて、チーママがいて、おっさんが主なお客さんというようなスナックですね。で、コワーキングスナックというのは、僕の造語です」
そうか、造語なんだ。で、最後のCONTENTZ分室というのは?
「“CONTENTZ”というのは、僕が2年半ほど前につくったコワーキングスペースなんですよ。シェアオフィスやレンタルオフィスのカテゴリに入る仕事場なのですが、ここがマグロさんの席とか決まっているわけじゃないんですね。どこに座ってもいいんです」
それって1カ月で、いくらなんですか?
「9,900円ですね」
それは、安いですね。
「ただ、うちのコワーキングスペースの利用者は黙々と仕事をしている方が多いので、あまりしゃべったり、ワイワイ騒いだりとかできないんですよ。だから、スナックの分室つくろうと思ったんです」
ほう。なるほど。そういえば、ここは普通のスナックにはあるカラオケや灰皿などないんですね。禁煙なんだ。
「そのかわり、電源やWiFiを開放しているんですよ」
あ、なるほど。ノートパソコンを持ってくれば、飲みながら仕事もできるんだ。
ママたちも少し早めにきて、ここで仕事をしていたりするそうだ。どんなかんじなんだろうか。ユキチーママが見せてくれた。
「この端っこの席がいいんですよ」
と自分のノートパソコンを取り出し、仕事をしているふりをしてくれた。さんきゅー。飲みながら、サクッと原稿書いて送っちゃえるわけですね。これはいいかも。
ちなみに、ユキチーママの年齢を聞いてもいいのかしら?
「きょう、31歳になりました」
おっ、お誕生日おめでとうございます!
美人ママから見た、仕事ができる男の飲み方、できない男の飲み方
そうだ、すっかり忘れてた。ママと乾杯したいんですけど。
あ、その前にここの料金システムを教えてください。
「基本はボトルを入れてもらうんですよ」と宮脇さん。
ああ、メニューを見たらボトルキープは松竹梅とあって、松が12,000円、竹が8,000円で梅が5,000円。で、セット料金が3,000円。あれ、このドロップインというのは?
「それは、チャージのことですね。ドロップインというのは、コワーキングスペースの料金の呼び方で、1日利用とか2時間だけの利用と言うようなことです」
あー。なるほど。ボトルを入れるのが、コワーキングスペースの月単位での利用で、1日とかちょっとだけ利用する場合がドロップインなんだ。それじゃ、ドロップインでお願いします。
飲み物はビールかな。
▲品川縣ビール 800円
「はい、ビールはこちらです」
しかし、なぜ品川縣なんでしょう?
宮脇さんによれば、かつてこのあたりは品川縣だったんだとか。 “県”じゃなくて“縣”っていう旧字体がいいですね。
サエママがビールを注ぎながら、「一生懸命の懸の心がないやつですね」とおっしゃる。
それじゃ、ママと乾杯させてください。
カンパーイ!
うーん、かなりゴージャスなビジュアルです(喜)。
いただきます。
コクのあるビールですね。
▲ドロップイン(チャージ) 1,000円
「こちらがドロップインの方にお出ししているナッツの盛り合わせです」とサエママがだしてくれた。
ところで、サエママ、仕事ができる男の飲み方の特徴ってなにかありますか?
「うーん、そうですねぇ。できる方って、なにか珍しいお酒や食べ物があったら、面白そうだから試してみようって方ですかね。逆に珍しいものがあっても高いからやめておこうっていう方は出世しないなと思います」(一同笑)
ほう、なるほど。なんだか耳が痛いね。
それにしてもコースターがレコードの形だったり。
なんか、こんな懐かしい星座占いのやつがあったりと、不思議なこだわりもありますね。
ちなみにサエママはライターさんとして、どういう仕事をやっていきたいんですか?
「鳥が大好きでして。インコとか。ライター業で鳥に携わる仕事
おっ、じゃ、この後ろの黒板に何か絵を描いてくださいよ。
宮脇さんによれば、以前はこの黒板にメニューを書いていたのだけれど、月曜日と木曜日はロックバーになり、紛らわしいので、消しちゃったとのこと。
「じゃ、似顔絵を描きます」
えっ、鳥じゃないんだ。
えっ、僕の?
似てるかな?
「そうだ、ここって電車が見えるんですよ」とサエママ。
宮脇さんが言う。
「そうなんですよ、ここは鉄道マニアの方にも人気なんですよ。酒を飲みながら電車を眺められると」
ああ、なるほど、カウンター席からも電車がよく見える。
「あ、りんかい線だ」
「埼京線かな」
「山手線だ」
など、しばし、みんなで電車を見る時間。
と、メニューを見ていると
「ママのお持ち」
というメニューのがあった。これはなんでしょう?
「あ、これ、私が打ったんですけど、誤植なんですよ、磯辺焼きなんです」とサエママ。
ああ、お餅ね。何を持ってくるのかと思ったら、餅を持ち寄るわけですね、とおやじギャグを言いつつ「それお願いします」と注文。
しばし、調理。出てきたのが、こちら。
▲ママのお持ち 600円
「ママ、ひとつ食べてくださいよ」と平山カメラマン。
なんだかよく伸びるお餅。
これはマジでおいしかった。醤油はほんの少し香りづけ程度で、チーズがのりの下にある。これはお酒に合うね。
ところで、ママは、どんなお客さんに来てほしいんですか?
「もちろん男性のお客さんもうれしいですが、女性のひとり飲みのお客さんで私とおしゃべりしに来てくれる方がいて。スナックっていう名前のせいで入りにくく感じてしまわれるところあるかもしれませんが、そういうお客さんが来て下さるのはとてもうれしく、ありがたいことです。そんな感じで気軽に来て欲しいです。
あと……個人的には『週刊少年ジャンプ』で連載している『僕のヒーローアカデミア』が大好きなので、作者さんがいらしてくれたらこの上なくうれしいです。先生が来てくれるかもしれないって妄想しながら日々頑張っています」
おお、堀越耕平さんね。来てくれるといいですね。うん、なんだか来てくれそうな予感がする。根拠はないけど。
と、気がつけば、店内はお客さんであふれている。みんなユキチーママのお誕生日を祝いに来てくれているのだ。
プレゼントをいっぱいもらってユキチーママもうれしそう。
いやぁ、いいお店でした。
またくるよ!
美人ママFile #016
五反田・コワーキングスナック「CONTENTZ 分室」サエママ&ユキチーママ
サエママ
お店のモットーを教えてください。
お客さんに楽しんでほしいですね。普段は会わない異業種の人同士でなごんでほしいです。
ママさんの好きな男性のタイプは?
やさしくて絵がうまい、穏やかな人。
自分の性格をひとことで言うと?
ちゃっかりしている。
いちばんの得意料理はなんですか?
磯辺焼き(笑)。
どんな言葉で口説かれたらドキッとしますか?
うーん、それはよくわからないですね。言われたことないので。
『メシ通』の読者にひとことお願いします!
一人飲みの女性の方とか、ぜひお越しください。
ユキチーママ
お店のモットーを教えてください。
お客さんも、ママもチーママもオーナーもみんなが楽しくなくちゃいけないと思っているんですよ。そんなお店であってほしいですね。実際、私は水曜日ここにくるのが楽しみなんですよ。
ママさんの好きな男性のタイプは?
ホッと、自分が安心してその人の元に戻れるタイプ。
自分の性格をひとことで言うと?
破天荒! 猪突猛進!
いちばんの得意料理はなんですか?
ハンバーグと餃子。
どんな言葉で口説かれたらドキッとしますか?
ストレートに「好きです!」
『メシ通』の読者にひとことお願いします!
お待ちしております!
お店情報
コワーキングスナック CONTENTZ 分室
住所: 東京都品川区西五反田1-9-3 リバーライトビル2F 49号 ※JR五反田駅のホームから2分
電話番号:03-6431-9511
営業時間:18:30~0:00(火曜日、水曜日、金曜日)、18:00~23:30(土曜日)
定休日:日曜日・祝日
※この記事は2017年1月の情報です。
※金額はすべて税込みです。
写真:平山訓生