平成28年3月26日の北海道新幹線の開通に伴い、新しい玄関口となった新函館北斗駅。
地元北斗市の公認キャラクター
を用いた、様々なグルメみやげが密かな話題となっています。
ところで「ずーしーほっきー」って何?
「ずーしーほっきー」とは、北斗市特産のホッキ貝と、地元のブランド米「ふっくりんこ」を使った、ホッキの握り寿司をイメージして作られた、なんとも不気味でクレイジーなキャラクターのこと。
走ってみたり……。
四足歩行してみたり……。
お寿司になってみたり……。
ほら、とっても不思議なキャラクターですよね……(笑)。
「ずーしーほっきー」は、北斗市のいいところをPRしていくために、情報発信を研究の柱とする地元の大学「公立はこだて未来大学」と北斗市が共同で制作しました。
「ずーしーほっきー」モチーフのグルメみやげって?
そんな愉快な「ずーしーほっきー」がモチーフの、新しいグルメみやげが巷で話題となっています。
今日は北海道新幹線の新しい玄関口でもある、新函館北斗駅に併設されている「ほっとマルシェおがーる」で買える話題の品を紹介します。
「ほっとマルシェおがーる」とは、北斗市をはじめとする南北海道の様々な特産品を販売するアンテナショップです。
「おがーる」とは、北斗市周辺の方言で「成長する」という意味だそうです。
パティスリージョリクレールの「もちもちエクレア」
まずは「ずーしーほっきー」が描かれた、パティスリージョリクレール「もちもちエクレア」1個 250円。
「ずーしーほっきー」の口ぐせ「ホキホキホキホキ」の文字がインパクト大ですが、もちもちとパリパリの新食感が楽しめるエクレアです。
もちもちの秘密は生地に北斗市産の米「ふっくりんこ」を使用しているため。
生地の上のチョコレートは絶妙のパリパリ感です。
ほっとマルシェおがーる 限定販売の「ずーしーdeこんぶ」
そして注目が、ほっとマルシェおがーる 限定販売の「ずーしーdeこんぶ」1個 540円。
ずーしー昆布の育て方は……、乾燥した昆布に熱いお湯をかけます。
約2~3分戻すと、「ずーしーほっきー」が現れます。
ゆっくりとずーしー昆布が育つ様を眺めましょう。
昆布茶、コンソメスープ、味噌汁などに入れていただきます。
▲卵スープに生息中の「ずーしーdeこんぶ」
▲煮物に生息中の「ずーしーdeこんぶ」
とっても魅力的な「ずーしーほっきー」のグルメみやげの数々……。
新函館北斗駅に行った際は、ぜひ見つけて食べてみてくださいね!
お店情報
ほっとマルシェおがーる
住所:北海道北斗市市渡1-1-1
電話番号:0138-84-1146
営業時間:9:00~19:00
定休日:無休(変更の場合あり)
ウェブサイト:http://hokutoinfo.com/kkc/
※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。
書いた人:TORA
エディター&ライター。大学卒業後、出版社勤務を経てフリーランスに。ジャンルは主にグルメ、おでかけ情報などで、最近はラーメン、ファミリー、北海道などに関する媒体に多く携わる。