こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
今回は、ふいに食べたくなるソース焼きそばをさらにジャンク&激ウマにバージョンアップさせる「焼きチーズ焼きそば」をご紹介します。ソース焼きそばをバリバリに焼いたピザ用チーズでくるんで、濃厚ガッツリに仕上げますよ。
フライパン1つでできるので、おつまみに、軽い食事に、家にある具材で作ってみてください。
ヤスナリオの「焼きチーズ焼きそば」
【材料】1人分
- ソース付きの焼きそば麺(蒸し麺。付属のソースも使用) 1玉
- キャベツ 100g
- 豚ひき肉 80g
- 水 60ml
- ピザ用チーズ 70g程度
- 青のり、トマトケチャップ 適量
作り方
1. キャベツは食べやすい大きさに切る。焼きそば麺は内袋のまま、蒸気が逃げるように袋に少し切り込みを入れて600wの電子レンジで1分ほど加熱し、ほぐれやすくする。
2. フライパンに豚ひき肉を入れて中火で熱し、火が通ったらキャベツを加え、キャベツがしんなりするまで炒める。
ひき肉から出る脂で炒めますが、こびりつきが気になる場合は、サラダ油(分量外)を少量加えてください。
3. 焼きそば麺、水を加え、麺がほぐれるまで炒めたら、
付属のソースを加え、
よく混ぜる。
全体が混ざったら、一旦器に取り出す。
4. フライパンをサッと洗い流し、水気を拭き取ったら、ピザ用チーズをのせて弱火にかける。
5. チーズがフツフツとしてきたら、
取り出しておいた焼きそばをチーズの上にのせる。
6. 端をめくって、写真のようにチーズがかたまって焼き色が付いたら、
オムライスを盛り付けるような感じでチーズの面を上にして器に盛り、青のりを散らし、トマトケチャップを添える。
トマトケチャップ添えがオススメ!
こんがりバリバリに焼けたチーズの中には、キャベツたっぷりのソース焼きそばがぎっしり! 食欲をそそるソースの香り、肉のうま味とキャベツの甘さ、そこへさらに濃厚バリバリチーズの香ばしさと食感がプラスされて、ワンランク上のゴージャス焼きそばが食べられます。
トマトケチャップを混ぜてリミックスしながらいただくのがヤスナリオ流。新潟のB級グルメ、イタリアンのようなトマトの酸味の効いたソース焼きそばが味わえます。
肉は豚バラ肉やベーコンでも、肉がなければツナ缶で作ってもOK。野菜はもやしや市販の炒め野菜ミックスを使っても手軽です。それから、チーズ増量でバリバリ度をアップさせるのも美味しいですよ。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
ナポリタンをバリバリチーズで包む「焼きチーズナポリタン」もぜひ!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp