全国に約3000種。ここには650種……珍しいのがいっぱいある足立区の(レトルト)カレー王国

f:id:uralatokyo:20160225172217j:plain

カレーの国があったらな……って子どもの頃思っていましたよね?

そんなアナタに朗報、カレーの国は日本の、東京の、足立区にある!

 

ほ~~~ら~~!

 

f:id:uralatokyo:20160225172547j:plain

その名も「カレーランド」。

オオカミも住んでるでっ!

 

f:id:uralatokyo:20160225173230j:plain

チラっ

 

では、さっそく夢の王国へ……。

 

一歩入ると、ここは、まさにカレーの国だ~。 

f:id:uralatokyo:20151012230832j:plain

ずら~っと並ぶのは、全国から集めたレトルトカレー。全国に約3000種あると言われているレトルトカレーのなかの、650種くらいがここに集まっているんだとか。

(撮影時は、移転したてで、450種ほどでした。でも、すごい)

 

こんな夢の「カレーランド」を営んでいるのが、この素敵なおふたり。猪俣夫妻です。

f:id:uralatokyo:20151012231138j:plain

今回は、奥様でありマネージャーの早苗さんにお話を伺いました。

 

そもそもなぜこんなお店を開いたのかといえば、カレー大好きなおふたりが、たまたま友人にお土産でレトルトカレーをもらったことがきっかけだったそう。

 

それまではスーパーのレトルトカレーしか食べたことがなかったんですが、こんなにおいしいレトルトカレーがあるのか、と衝撃で。調べると、全国にたくさんレトルトカレーがあって。色々とお取り寄せをしてみたんですが、口コミの『おいしい』は信用できない。だから、全部自分で食べて、本当においしいレトルトカレーだけを集めたお店を作ろうと思ったんです。(早苗さん)

 

というわけで、ここにあるカレーは全て実食済。年に1度は、おふたりで新たなカレーを探す旅に出るそうです。さらに、一つひとつの辛さや味の特徴を覚えていて、お客さんに「このカレーどんな味?」と聞かれると、即答されていました。

 

ちなみに、早苗さんの一番好きなカレーは、このほしいもカレー。

f:id:uralatokyo:20151012231213j:plain

好きすぎて、特設コーナーを作っていて、食べ終えた箱の干しイモのキャラを切り抜いて、飾ってありました。あふれ出る、ほしいもカレーへの愛。

 

そして、お客さんに好評なのは、このオリジナルのレトルトカレー。

 

f:id:uralatokyo:20151012231506j:plain

レトルトカレーマニアのご夫婦が生み出したカレーは、ひき肉とかたまり肉、両方入っているので、どこをどう食べても肉があるという、素晴らしいカレーです!

お・い・し・そ~う! とはいえ、明らかにおいしそうなカレーを食べるなんてメシ通じゃない!

今回は、厳選されたレトルトカレーのなかでも、珍しいカレーを3つ選んでもらいました!

 

築地 ふぐカレー

f:id:uralatokyo:20151012231318j:plain

これ、見たときに思いましたよね。「もったいない」って。

しかも、本当に築地のとれたてのふぐを、カレーにしているというから、ますますもったいない。カレーって、全ての風味を消してカレー味になるってイメージじゃないですか。でも、早苗さんいわく、「しっかり、ふぐの味がする」というのです。

実は早苗さん、フグの本場・下関でふぐのカレーを探したそうなのですが、おいしいものに出会えず、がっかりしていたそう。そんなとき、たまたまお店にこのフグカレーの製造者の方が(個人的に)来ていて、たまたまその人の鞄にこのカレーが入っていたんですって!

たまたまが2回続けばそれは運命(BY.高校の同級生の吉田さんの名言)

 

f:id:uralatokyo:20160225173937j:plain

食べたらおいしかったので、こりゃもうお店に出すしかない、と。

そんなフグカレー。さっそくいただきました! 

見た目は普通なのですが、袋を開けた瞬間から、確かにフグの香りが漂ってる~!

 

f:id:uralatokyo:20151012231840j:plain

カレー自体がもちろんおいしく、その味に負けないぐらいフグの味が濃い! そしてお互いに邪魔していません。

ふぐとカレーのマリアージュ! これはぜひ食べてほしい。

 

華貴婦人 ピンク華麗

f:id:uralatokyo:20151012232508j:plain

もうね、これはね、見てっっ!

ピンクだから!

 

f:id:uralatokyo:20160225173956j:plain

食べ物の色とは思えないほどのピンク!

でも、安心してください、絵の具じゃないですよ。着色料なども使用せず、ビーツでこの鮮やかなピンクになっているんだとか。

と、言われてもちょっと怖いですが、いただきました。

 

f:id:uralatokyo:20160225174110j:plain

かわいい見かけによらず味はしっかりスパイシー。

カレーとして、完成されたおいしさです。大きめの鶏肉が入っていて、これも合う! 何事も見た目で判断しちゃいけない、そんなことを学ばせてくれる味です。

 

和歌山小南農園のみかんカレー

f:id:uralatokyo:20151012233342j:plain

数あるレトルトカレーのなかで、意外と多いのは果物が入ったカレー。まあ、カレーの隠し味に使ったりするしね。でも、これは全然かくれてないんですよ。「素材の味がしっかり残っている」というんですよ。

 

f:id:uralatokyo:20160225174318j:plain

ていうか、見た目も、めっちゃみかんなんですけど~!

 

f:id:uralatokyo:20151012233909j:plain

みかんは好きです。冬場手が黄色くなるまで食べます。カレーももちろん大好きです。でもでも、好きなもの2つ合わさったらいいってもんじゃないよね?

と、思いつつも、実食。

 

あ、れ、おいしい。確かに、みかんがしっかり主張しています。プチプチしております。それが、このカレーのスパイシーさに合うんです! カレーもみかんジュースで煮込んでいるからなのか、味に一体感があります。

 

今回はカレーの奥深さと器の広さを実感。そしてわたし、完全にご当地レトルトカレーのことをなめていました。「とりあえずカレーにしとけばそれなりの味になるでしょ」くらいのもんだと思っていましたが全然違った。

地元の名品の特徴をいかしたカレー作りにこだわって、「カレー」としておいしく食べられることをきちんと追求されてるんですよ。

次から、旅行に行ったら、ご当地カレーをチェックします。そして、旅行に行けないときは、カレーランドでご当地カレーを買おうっと。

 

お店情報

カレーランド

住所:東京都足立区保木間2-2-8
電話番号:03-5856-7739
営業時間:11:00~19:00
定休日:月~水曜日
ウェブサイト:https://curryland.theshop.jp/

 

書いた人:M井Mほこ

M井Mほこ

世の中酒で乗り切れると信じる、1982年生まれの編集ライター。とにかく最近は、フィギュアスケートアニメにはまって大変でした。また、6つ子が帰ってくると思うとうれしすぎてニヤニヤが止まりません。

過去記事も読む

トップに戻る