【小鳥遊しほ】独身男性3人が暮らすシェアハウスで、手巻き寿司を作ります

f:id:Meshi2_IB:20160224165813j:plain

イラストレーターにフードコーディネーター、コラムニスト、そしてモデルとして超マルチに活躍する小鳥遊しほが、世の悩める人々のために自ら家へ足を運び、料理を作り、ややナナメ上から人生相談にまで乗ってしまう企画。

人の数だけ悩みはある。悩んでいても腹は減る。小鳥遊しほは、人類にとって永遠のテーマともいうべきその2つの問題を、同時に解決いたします!

 

小鳥遊しほのメシ付き人生相談
第1回:独身男性3人が暮らすシェアハウスで、手巻き寿司を作ります。

f:id:Meshi2_IB:20160225000105j:plain

こんにちわ。小鳥遊しほです。

私の仕事は絵と料理を使っていろんなものと絡むこと。

メシという名が付くからにはと、メシ通さんに乗り込んだ。

旨い飯食べてウマい話書くぞー!

 

で、

楽しい企画はないものかと案を練ってると

レンタル彼女

的なものにピンときたのです。

独身男性のお宅を訪問し、ごはんを作り、話し相手になる企画という……。

時には相談に乗ったり、アドバイスしたり、最後は洗い物を……あれ……訪問介護かな?

まぁいいか。

 

とりあえず本日の舞台、小田急線の南新宿駅に到着しました。

f:id:Meshi2_IB:20160225000558j:plain

大都会、新宿に買い出し用スーパーは見つかるか。

不安げな面持ちでスタートするも、さすがは現代。スマホ検索で即発見。

なんなく食材をゲットしました。 

 

いざ初のお宅訪問

f:id:Meshi2_IB:20160225000730j:plain

本日、お邪魔する宇尾さん(会社員 26歳)のお宅へ着きました。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225000802j:plain

「ピンポーン」(ドキドキ)

 

f:id:Meshi2_IB:20160225000826j:plain

ガチャ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225000845j:plain

「あっ……/// ど、どうも小鳥遊です!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160225154216j:plain

(ちらっ)

 

f:id:Meshi2_IB:20160225154250j:plain

どうもーこんばんわー! 宇尾です!」(にこっ)

 

f:id:Meshi2_IB:20160225154328j:plain

(にこにこ)

 

f:id:Meshi2_IB:20160225154344j:plain

(にこにこにこにこ)

 

f:id:Meshi2_IB:20160225154412j:plain

…………。

 

お邪魔します

f:id:Meshi2_IB:20160225154501j:plain

さぁ! あらためまして、こちらが宇尾さんのお宅!

白を基調とした爽やかな雰囲気で、想像してたより綺麗!

 

なんと宇尾さん含めて3人の独身男性が共同で暮らすシェアハウスということで。

この企画、早々に雲行きがあやしい感じになってまいりました。

f:id:Meshi2_IB:20160225154601j:plain

こちらが個室①。ザ・男の部屋って感じです。

外れかけたカーテンを前に、宇尾さんのポーズもキマってます。

同居人らしき人影も見えますが、ここでは一旦無視します。後で紹介するんで。 

 

f:id:Meshi2_IB:20160225155200j:plain

そして個室②。2段ベッドって久しぶりに見たー!

個室①と照明や床が違うせいもあって、まるで別の時代のようにも見えますが、気にしないでください。あと、こっちもカーテンが外れそう。

あ、下段からちょっぴり何者かの足が覗いてますが、まぁこれも後でいいでしょう。 

 

いざすすめやキッチン

こちらがキッチン。

f:id:Meshi2_IB:20160225155414j:plain

ふむ。意外と充実しています。

 

さて。

f:id:Meshi2_IB:20160225161644j:plain

冷蔵庫チェーーーック!

 

おぉぉぉぉぉ。

やはり3人暮らしなだけあって、結構しっかり入ってます。

でも、よく見るとほとんど飲み物ですね……。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225161945j:plain

一通りチェックも終わったところでエプロン装着。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162000j:plain

はい! よろしくおねがいしまーす!

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162016j:plain

本日買った材料はこちら。3人分なのでたっぷりです。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162059j:plain

下準備からはじめま〜す。ひたすら材料を切っていきます。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162124j:plain

そっと見守る宇尾さん。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162145j:plain

わーいごはん炊けたー!

ウマいウマーーーーーーい!

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162203j:plain

勝手にお皿探ります〜。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162226j:plain

そっと見守る宇尾さん。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162247j:plain

人んちの電子レンジの使い方わからん! わからん!

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162305j:plain

「ピッ」

 

おぉぉ?! これはアレか?!!

壁ドン、顎クイに次ぐ新種の胸キュン技か何かですか?!!

 

こんな時のために見守っていたなんて。宇尾さん、まさかヤリ手だな。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162347j:plain

ササっと〜卵を焼いて〜

 

f:id:Meshi2_IB:20160225162407j:plain

「もう少しだよー待っててね〜」

(30分経過)

f:id:Meshi2_IB:20160225163011j:plain

そんなこんなで完成〜〜〜〜〜!!!

 

f:id:Meshi2_IB:20160225163115j:plain

ではここで、他の同居人も呼び寄せてもらいましょう。お待たせしました。

 

f:id:Meshi2_IB:20160225163645j:plain

木村さん(仮名、会社員 30歳)と、

 

f:id:Meshi2_IB:20160225163727j:plain

佐藤さん(仮名、個人事業主 30歳)です。

 

ほほう。26歳&30歳2人の独身男性が3人暮らし。

どんな暮らしなのかなーむさ苦しいのかなー爽やかなのかなー

 

「ひとまずカンパーイ!」   

f:id:Meshi2_IB:20160225164033j:plain

f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「むちゃくちゃ楽しみにしてましたよ〜」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「こんな綺麗な手料理がこの食卓に並ぶとは……」 

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「ね、この家にあるとは思えない……」

 

独身らしさ溢れるナイス反応。作り甲斐あります。

さて腹ペコの3人に一応料理を説明。 

f:id:Meshi2_IB:20160226120623j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「『香味野菜と天かす冷奴』と『3種キノコのめんつゆ煮』みなさん酒飲みって聞いてたんで、簡単・安い・旨いのおつまみ系を作ってみました〜」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226120640j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「あと手巻き寿司! 野菜不足だと思って全体的にヘルシーにしました!ツナマヨも玉ねぎ入りです!」

 

一同いただきま〜す!!

f:id:Meshi2_IB:20160226224339j:plain

まきまき。

あ、ちょっと入れすぎちゃったかなぁ〜?

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224401j:plain

「はいっ、どーぞ!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224436j:plain

「……えっ! 俺に?!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224620j:plain

f:id:Meshi2_IB:20160226224521j:plain

f:id:Meshi2_IB:20160226224719j:plain

「うんまぁぁぁぁ〜〜〜〜」

 そうそう、この顔を見たくて、みんな好きな相手に料理を作るんです。

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224758j:plain

ズズズー。

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「お味噌汁もダシのせいか普段飲んでるのより旨い〜」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「うれしい! 時間かけた甲斐あった! ところで、みなさん普段お酒はどのくらい飲むんですか?」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224833j:plain

「毎日ですね〜。ビール、ワイン、ウイスキーあたり大量に買ってあります」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224853j:plain

「え! ほんと!? 私も好み完全に一緒〜!!」

(大人ってのは、お酒の趣味が合うと急にイキイキします)

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224928j:plain

「サーモンうま〜〜〜」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「ねぇちょっと」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「はい?」

 

f:id:Meshi2_IB:20160226224959j:plain

「それ、サーモンしか入れてないでしょ。野菜も摂らなきゃダメ」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「うっ……厳しいお母さんみたいだ……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「せめて奥さんみたいと言ってください」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「それにしても、豆腐に天かすなんていれるんですね」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「某チェーン居酒屋でこんなメニューが出てくるんでパク……ヒントにしました」

 

「合コンとか行ったりするんですか?」

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「ところで皆さん、独身なのは知ってるんですけど、彼女はいるんですか?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plainf:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plainf:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
(シーン……)                      

 

察しました。なんかごめんなさい。

聞き進めると、3人で恋愛話はしたことないとのことで。

よーし、今日は思い切って4人で恋バナだ!

ここからズバズバと飛ばしていくから、心してお読みくだされ! 

f:id:Meshi2_IB:20160226225314j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「合コンには行きますか?」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「この前行きました! ボク個人事業主なんですけど、なんか公務員男子がめちゃくちゃモテてました」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「おぉ〜! でた! 本当にモテるんだー公務員て」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「相手の女の子も30代の安定系の職だったのもあって、年金が太いとかそんな感じで、会話が超面白くなかったんですよ(笑)!」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「あー。せっかく合コンでゲットするのなら、なるべく若い子がおすすめですよ」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「え? なんでですか?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「極端な話ですが、たとえば“40歳未婚”の人が合コンに来たら、私が男なら『この人なにかワケありなのかな?』と思うはず。 その年になっても結婚しない or できない、何かしらの理由があるのかなって。一概には言えませんが、いろいろと現実的になりすぎている大人の女性よりも、若い子と付き合っていっしょに成長して、自分好みの良い奥さんと理解力のある旦那になったほうがお互い楽だと思う。それと単純にお嫁さんは若くて綺麗にこしたことないって世論もある」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「シビア……(笑)」

 

年の離れた女子、どうですか?

f:id:Meshi2_IB:20160228140058j:plain

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「木村さん今いくつでしたっけ?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「30歳です」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「じゃあ、18〜25歳とかオススメです」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「でも、年の離れた子って話合わなそう……」 

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「んなことないない! 男女の仲になってしまえば話なんて大概合うもんですよ。若い女子は、大人の余裕みたいなものが好きだったりするから、堂々としてることが大事ですね」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「なるほど。ただ堂々と、余裕のある、っていまいちどうすれば……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「『僕なんてモテないし』みたいな自虐発言だけはしないべきかと! 好きになるにあたって相手が今までモテてきたかどうかは関係ないし、目の前でうじうじされても女の子も困ると思うんで」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「(笑)。年上といえば受け入れるタイプと、ぐいぐい引っ張ってくタイプみたいなのあるけど、それは?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「一度ちゃんと受け入れてあげるのは大事ですね。『お前は子供だから』みたいに頭ごなしに否定する言葉は言っちゃだめ。きちんと対等に話した上で、ダメな所は言葉を選んで強く伝えていく。うまく続けば、女子は信頼してついてきてくれます」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「ふむ」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228135148j:plain

なんだか若い女子斡旋所みたいになってしまった……。

ちなみに私は27歳なので、私より下の子のことを指しているつもりです。

 

女子としたい理想のデートとかあります?

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「理想のデートとかありますか?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「僕、動物が好きなんで、動物園とか水族館とか!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「コイツと行くとめちゃめちゃ面白いんですよ!」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「え、何が?」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「解説とか読まなくても豆知識とか全部説明してくれるんですよ!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「図鑑とか超見てたんで」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161713j:plain
「しかも書いてあることが違うとかまで指摘するんですよ!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain 
「へぇ〜〜〜〜モテなそう(笑)!」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「(泣)」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228135334j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「私は雑学とかすきなんで聞きたいなーと思いますが、多くの女子は雑学披露を期待しているのではなく『かわいい』とか『きれい』とか言い合って、キャッキャしたいんだと思います」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「聞かれたりしたら答えてもいいの……(泣)?」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「いいと思います! でも、ちょっと聞いたつもりが事細かに話されたら「も……もう大丈夫だよ」ってなる(笑)」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「見極めが難しいですよ……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「恋愛ベタな人って、相手のことを想って会話するというのが不得意な気がします。自分の言いたいことばっか言ったり、相手に身を任せすぎたりせず、お互いになにが必要なのかをうまく汲み取らないといけないんじゃないかなって」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「コミュ力だ……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「コミュ力だな……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「自分にいっぱいいっぱいにならず、目を見て心でちゃんと話さないとですね」

 

この後も

「映画を見て涙を流すかどうかの話」

「彼女の作る料理へダメ出しするかの話」

「男の収集癖が理解できない話」

などなど笑いあり涙ありの話題が展開されたのですが、キリがないので割愛します。

f:id:Meshi2_IB:20160228140119j:plain

まぁ、みんなで料理を囲むとこんなにも盛り上がるってことです!

お寿司とお酒って素晴らしい! 日本最高!

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「今日の話の終着点がもう全然わからない」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228161653j:plain
「小鳥遊先生の……今日の……」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161702j:plain
「格言コーナーでお願いします……!」

 

 f:id:Meshi2_IB:20160228161749j:plain
「うーーーん……、『男は余裕が大事』とか(笑)? あ!『おちゃめさ』も大事かなー。男子も女子も、愛嬌って最強の武器!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160228140225j:plain

ちょうど良くホワイトボードがあったので……、

f:id:Meshi2_IB:20160228140246j:plain

どーーーん!

「男は余裕。(あと、おちゃめ)」

 

合ってるかな?

本当にこの締めで合ってるのかな?

 

さらば、独身男性たちのシェアハウス

なにはともあれ、締まった(はず)なのでそろそろお暇します。

f:id:Meshi2_IB:20160228140346j:plain

あっ……洗い物してくれてる……。

 

レンタル彼女がどーのこーの言ってたのに、まさか格言残すことになるなんて。

なんだか申し訳ない上に企画の方向性もわからなくなったけど、みんな楽しそうだったから、まぁいいか。

f:id:Meshi2_IB:20160228140539j:plain

笑顔の3人に見送られつつ、お宅をあとにする。

 

独身男性3人のシェアハウスは、彼女のいない寂しさもシェアする、あったかい空間だったのでした。

 

次は、あなたのお宅にお邪魔するかもしれません。

 

写真:石川真魚

 

書いた人:小鳥遊しほ(たかなし しほ)

小鳥遊しほ

1988年7月6日、愛知県生まれ。イラストレーター、フードコーディネーター、モデル。美容師、調理師の免許、その他8個の資格を持つ。雑誌の連載、TVやアプリのイラストレーション、企業やアパレルブランドとのコラボなど幅広く活動。書籍『くまっているのはボクなのに。一問一頭』(KADOKAWA)

過去記事も読む

【カモフラ飯】意識の高いビジネスパーソンはスマートフォンで炭水化物を補給する

f:id:Meshi2_Writer:20151028175920j:plain

タイム・イズ・マネー。

意識の高いビジネスパーソンは常に時間と競い合い、より効率的なモノを求めている。中でも、食事をいかに手軽に、かつスピーディーに行うかがポイントとなる。

そこでオススメしたいのが、他人にバレることなくビジネスシーンに食事を取り入れる「カモフラ飯」だ。

本企画では、自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルの大川竜弥が、意識の高いビジネスパーソンであれば誰しも実践したくなる「カモフラ飯」を紹介する。

 

スマートフォンで「カモフラ飯」

今回紹介する「カモフラ飯」は、スマートフォンを利用した炭水化物補給だ。

意識の高いビジネスパーソンは、会社のブレーンである。常に思考回路をフルに働かせているため、脳のエネルギー源である炭水化物が不足すると肉体への司令だけではなく、部下に適切な指示を送ることができなくなってしまうのだ。

まずは、こちらの写真をご覧いただきたい。

f:id:Meshi2_Writer:20151028145520j:plain

一見、公園のベンチでクライアントに電話をする出張前のビジネスパーソンだが、スマートフォンによく注目してほしい。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145557j:plain

お餅だ! スマートフォンが餅になっている!! 餅Phone!!!

意識の高いビジネスパーソンにとって、スマートフォンの2台持ちは当たり前。1台をスマートフォン、もう1台を餅Phoneにすれば緊急時の炭水化物補給に対応できるのだ。

2台とも餅Phoneにして、「これがホントの2台餅!」というギャグは高確率ですべるため、オススメはできない。そもそも、電話ができない。

 

餅でスマートフォンを作る

からくりを紹介しよう。

f:id:Meshi2_Writer:20151028145628j:plain

<材料>

  • 切り餅 適量
  • 焼き海苔 適量
  • スマートフォンのケース 1~2個
  • 液晶保護フィルム 1~2枚
  • 皿 適量
  • ラップ 適量
  • ヘラ 1個
  • アルコール除菌スプレー 1個
  • カッターナイフ 1本
  • 彫刻刀 1セット
  • はさみ 1本

上記材料に加え、カッティングマットがあるとモア・ベターだ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145646j:plain

まずは、切り餅を柔らかくする工程から説明しよう。数秒水に浸してから、電子レンジで加熱する。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145701j:plain

加熱時間は機種によって異なるが、500wで30秒が目安となる。あまり長時間加熱すると切り餅がドロドロになり、熱くてさわれない。お笑い芸人の、リアクションコントのようになってしまうのだ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145715j:plain

次に、スマートフォンのケースをアルコール除菌スプレーで丁寧に拭き……、

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145728j:plain

柔らかくなった切り餅をヘラで伸ばし、詰めていく。このとき、水でヘラを濡らすことを忘れないように。切り餅とヘラがくっついてしまい、仕上がりが汚くなるばかりではなく、作業時間を大幅にロスしてしまうからだ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145741j:plain

スマートフォンのケースに詰めた切り餅をラップで包み、重しを乗せるのだが……、

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145755j:plain

今回はWindows搭載のパソコンを3台用意してやってみた。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145811j:plain

スマートフォンのケースの外に、余分な切り餅が押し出された。このまま冷蔵庫で数時間冷やし、固めてから次の作業に移る。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145843j:plain

餅が固まったらカッターナイフを使い、スマートフォンのケースに合わせ外枠を削っていく。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145856j:plain

表面を削り、平らにすれば餅Phoneの原型が仕上がる。削った部分は保存し、次回作成時に混ぜれば良い。

 

餅Phoneをよりリアルにするための焼き海苔加工

f:id:Meshi2_Writer:20151028145909j:plain

ここからは、餅Phoneをよりリアルにするための工程だ。表面に液晶保護フィルムを貼り、ホームボタンの位置を確認してから彫刻刀で掘る。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145926j:plain

スマートフォンのモニターサイズを定規で測り……、

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028145941j:plain

焼き海苔をカットし、液晶保護フィルムを剥がしてから水で濡らして餅に貼る。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028150621j:plain

お分かりいただけるだろうか?

左が餅Phone、右がスマートフォン。説明なしにこの写真を見せられたら、両方スマートフォンに見えること間違いなしのクオリティである。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028150634j:plain

最後に、焼き海苔で作ったフロントカメラと受信機を乗せれば完成だ。

 

餅Phoneでカンタン栄養補給。ただし焼かねばならない

f:id:Meshi2_Writer:20151028150654j:plain

出張前、スキマ時間に公園でメールチェックをすることにした。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028150709j:plain

作業が一段落した瞬間、トラブルが発生。急激な炭水化物不足に襲われ、体が動かなくなってしまった。出張はビジネスにおける戦。このままではクライアントとの交渉に負けてしまう。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028150728g:plain

そんなときは、意識の高いビジネスパーソンであれば、誰しも出張に持参するあのアイテムの登場だ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028173820j:plain

ポータブルガスストーブである。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028173909j:plain

餅Phoneをスマートフォンのケースから取り外し……、

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028173925g:plain

スーツの内ポケットに忍ばせておいた、丸大豆しょうゆを忘れずに。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028173950j:plain

ポータブルガスストーブに餅Phoneを乗せ、待つこと数分。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028174008g:plain

餅Phoneのモニターが割れ、中身の餅がプクッと膨らんできた。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028174034j:plain

表面に丸大豆しょうゆを塗れば完成だ。先ほどまで餅Phoneだったものが、あっという間に磯辺餅に早変わり。こうばしい香りが食欲をそそる。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028174057g:plain

いつでもどこでも炭水化物補給ができる。そう、餅Phoneならね。

 

f:id:Meshi2_Writer:20151028174115j:plain

たっぷりと炭水化物を補給し、出張の準備万端。この余裕の表情を見ていただきたい。クライアントとの交渉成立、間違いなしである。

 

最後に、ひとつだけ伝えたいことがある。今回紹介した「カモフラ飯」は作るのに約半日要するだけではなく、餅を焼くという高いハードルがある。屋内屋外問わず、火を使う場合は事前に許可を取るように。意識の高いビジネスパーソンに最も欠かせないもの、それはモラルである。

f:id:Meshi2_Writer:20151028174153j:plain

あなたが真のビジネスパーソンであれば、炭水化物を補給するためにそれほどの時間と労力を投資するような選択肢は選ばないだろう。現代には、コンビニという便利なオアシスがあることもお伝えしておく。

 

書いた人:大川竜弥

大川竜弥

1982年生まれ。アパレル販売員、Web開発会社、ライブハウス店長、ザ・グレート・サスケ氏のマネージャーなどさまざまな職を経て、現在は"自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル"として活動している。

過去記事も読む

世界に誇る埼玉遺産!春日部の地下神殿&パープルレインな名物うどん【ニポポ】

f:id:Meshi2_IB:20160105135732j:plain

地下へ潜る前に、かっぱ汁で腹ごしらえ

やって来ました春日部駅東口!

f:id:Meshi2_IB:20160105135802j:plain

ってのはいいんですけどね、埼玉県民の日ということで埼玉が世界に誇る観光スポット「埼玉の地下神殿」こと「首都圏外郭放水路」の無料開放デーなわけですよ!

これはめちゃくちゃ貴重! 埼玉を愛する人間としては行かない手はない!

 

f:id:Meshi2_IB:20160203155224j:plain

これ、これですよ!

 

がしかし……。当日、最寄りの南桜井駅は送迎バス待ちの人で長蛇の列。

f:id:Meshi2_IB:20160203155745j:plain

輸送機関の皆さんはちょっとくらい意識してくれてもいいんじゃないですか!! というのもね、バス待ち長蛇の列が一向に進まないもんでタクシー会社に電話連絡し、ようやく来てくれたタクシーの運転手さんが一言。

「今日、何かあるんですか?」

もっと地元のイベントに興味持ってぇぇぇぇ!!!!

 

というわけでようやく現地の「首都圏外郭放水路」へ到着する頃には案の定、

f:id:Meshi2_IB:20160105135918j:plain

長蛇の列がドラゴンタイプにメガシンカ。

そして……。さ、寒ぃ……。

これは一刻も早く暖を取らねば、そのまま地下神殿に兵馬俑よろしく埋葬されてしまう……。

 

そんな中、敷地脇で行われている「カッパ市」では温かい食べ物が。

お! マジかよカッパ! しかも安いなコレ。

f:id:Meshi2_IB:20160105135935j:plain

よし、本日の一品目はキミに決定(トシちゃん面で)。

 

おわ、 ナメてたわ。なにこの具だくさん!!

f:id:Meshi2_IB:20160105135944j:plain

なにはなくとも、ハフハフとお味見!

 

f:id:Meshi2_IB:20160105140002j:plain

これは想像以上。大きめにカットされたゴボウと肉厚のシイタケが利いていてウマいの一言! 素材の味を活かすタイプの汁がバラエティ豊かな具材を見事にまとめ上げるという逸品。

体も温まったしでもう言うことなし!

 

これが地下神殿! そのド迫力に圧倒されまくり

そうこうしているうちにメシ通埼玉部一行もいよいよ地底へ……。

f:id:Meshi2_IB:20160105140019j:plain

 

スゲー階段だな……

f:id:Meshi2_IB:20160105140028j:plain

 

そして

f:id:Meshi2_IB:20160105135732j:plain

キタで! 地下神殿! デケーー!!

この圧倒的なスケールはちょっと別世界の扉を開いてしまったかのような不思議感覚。日常の小さな悩み事なんてサラ~っと忘れてしまうこと請け合い!

 

画面に映る巨大な御柱は、高さ18メートル重さ500トンという超弩級なもので、幅78メートル、長さ177メートルというサッカーグラウンドがスッポリと収まってしまうスペースに59本並んでおるわけです。その荘厳な光景はまさに地下神殿!

 

ちなみにこちらの地下神殿、正式名称は「調圧水槽」。埼玉県を縦断する形で流れる中川・倉松川・大落古利根川などの流量容量超過分の水を、延長約6.3kmの地下水路で横軸につなぎ、この「調圧水槽」で一時貯留し江戸川に排水するという大規模な施設。実際に運用開始からは付近での水害が驚くべき効果で抑えられているのだとか。試験に出るから覚えとけよ!

 

本日は年に一度の開放日とのことで、巨大なインペラ(羽根車)も大公開!

f:id:Meshi2_IB:20160105140106j:plain

みんなスマホで撮りすぎ!

 

さらにこの日はポンプ室の公開まで。

f:id:Meshi2_IB:20160105140129j:plain

これだけ圧倒的なスケールを誇る施設なのでね、戦隊物や特撮作品の撮影が入ることも多いのだとか。

 

ほら、制御室なんかウルトラ警備隊の秘密基地みたい!

f:id:Meshi2_IB:20160105140137j:plain

さて、春日部の新名所「首都圏外郭放水路」で圧倒的な景色を堪能した後は、春日部の新名物というグルメを堪能しちゃいましょうかね!

 

春日部のパープルレイン、藤うどんに舌鼓

雨の中辿り着いたのは「多家」さん。春日部のうまいもんを食べに来たよ。

f:id:Meshi2_IB:20160105140202j:plain

 

なにやら噂によると、このお店の名物は「紫のうどん」らしいんだけど……。

f:id:Meshi2_IB:20160105140408j:plain

これか。

 

さっそく注文。

f:id:Meshi2_IB:20160105140219j:plain

▲藤うどん(770円)

 

実物は想像以上に紫!!

f:id:Meshi2_IB:20160105140230j:plain

それにしてもこのパープルレインな新名物、うどんとしてはどんな味わいなんだろうか……。

 

早速ちゅるっと……

 

ちょっと待った! なんだこの食感!!!

 

実は埼玉って香川県に次ぐうどんの名所なもんで、何処のお店に入ってもウマいのは当たり前なのよ。そんなわけでコシの強いうどんには慣れっこなんだけど……

完全にそれらを凌駕してるわ。

 

そしてコシ以上に素晴らしいのが艷やかなのどごし。きめ細やかすぎてコシの強いゼリーのように喉の奥に消えていく…。

 極上のうどんは噛まずに飲み込み、のどごしを楽しむのが通の食べ方っていうけれど、

f:id:Meshi2_IB:20160105140313j:plain

このことだったんだ……。

こんな別世界みたいなうどんを味わってしまうと、うどんのスケール感まで変わってしまうな。 

 

そんなわけで今回の「首都圏外郭放水路」&「藤うどん」。これら春日部新名物に共通するのは、見た目以上に奥深く、そして圧倒的なスケールで存在感を放ち体感するものを別世界に連れて行ってしまうというところ!

 

キミもぜひ今週末あたり、凝り固まってしまった価値観を、一旦春日部でリセットしてみないか?(ただし首都圏外郭放水路は年に1回、あるいは数回しか一般公開されないのであしからず。年々ものすごい観光スポットになりつつあるみたい)

 

お店情報

多家

住所: 埼玉県春日部市粕壁東4-3-10
電話番号:048-754-2817
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
ウェブサイト:https://www.hotpepper.jp/strJ000842694/

www.hotpepper.jp

 

書いた人:ニポポ

ニポポ

トンガリキッズのメンバーとして「B-dash!」のスマッシュヒットで40万枚以上のセールスとプラチナディスクを受賞。徳間ジャパンコミュニケーションズより発売のソロ楽曲 CD も1万枚以上のセールスを記録。一方で、潜入ルポや珍品コレクションを披露するイベントも主催。週刊誌やWeb媒体での執筆活動も続け、これまで掲載された記事点数は1万記事を超える。

過去記事も読む

トップに戻る