オール手作り温泉200円に、名物「馬丼」500円って……。熊本に強烈なスポットを見つけてしまった

f:id:chi-midoro:20190201122626j:plain

熊本県に行ってきた。2年ほど前から運休状態になっていた関西空港から熊本・阿蘇くまもと空港までのLCC路線が再就航し、安く行き来できるようになったと知り、急いでチケットを取った。とにかく安いものには目がないのだ。

 

熊本に行くのは初めてで、とりあえず熊本ラーメンの代表店を巡ったり、「太平燕(タイピーエン)」という、ちゃんぽんの麺を春雨に置き換えたような名物料理を食べたりと、ご当地グルメを満喫した。どれもおいしくて「来週また来てまた食べたい!」と思うようなものばかりだったのだが、レンタカーでドライブした先で出合った「馬丼」は特に印象に残った。

  

そこかしこに漂う、手作り感

その「馬丼」が食べられるのはこのような建物の中である。独特の雰囲気が漂っている。

f:id:Meshi2_IB:20190210101634j:plain

 

「温泉」という文字が掲げられている通り、ここは温泉施設であり、そこに食堂が併設された建物なのだ。

 

f:id:chi-midoro:20190201122648j:plain

 

食堂への入口はこちら。温泉の方が「湯の屋台村」、食堂が「味の屋台村」という屋号になっているようだ。

 

f:id:chi-midoro:20190201122704j:plain

 

「営業中」の看板。なんとも味のあるイラスト。

 

f:id:chi-midoro:20190201122724j:plain

 

こうして外観を見るだけで、そこかしこに手作り感があふれているのが分かっていただけるかと思うのだが、後ほどお話をうかがったところによると、この建物、すべて店主が自分の手で作り上げたものなのだという。

 

温泉もセルフビルド

入口脇にはラーメン鉢が豪快に埋め込まれて面白い装飾になっていたりする。

 

f:id:chi-midoro:20190201122740j:plain

 

中へ入ると「今日は寒いでしょう。よかったらどうぞお風呂にゆっかり漬かっていってください」と受付のお母さんが話しかけてくれた。

お言葉に甘え、まずは温泉に入らせてもらおう。入浴料はなんと大人200円。安い。

 

f:id:chi-midoro:20190201122756j:plain

 

お風呂もすべて手作りなのだという。

写真は後ほど許可をいただき、お客さんのいない時間帯に撮影させてもらったもの。

 

f:id:chi-midoro:20190201122814j:plain

 

湯舟の脇に置かれている大きな石も、すべて店主がクレーンで運んできてこのように仕上げたという。

 

f:id:chi-midoro:20190201122827j:plain

 

お湯は無色透明で匂いは強くなく、それでいてお肌がツルツルになる素晴らしいものだった。飲泉用にも重宝されているそうだ。

 

「いやー! いい湯だったー!」とお風呂を出て、いざ食堂へ向かう。食堂もまたなんとも良い雰囲気だ。

 

f:id:chi-midoro:20190201122844j:plain

 

棚に飾られた置物の数々が田舎に帰省したかのような温もりを感じさせてくれる。

 

f:id:chi-midoro:20190201122901j:plain

 

f:id:chi-midoro:20190201122914j:plain

 

ワンコインとは思えぬ充実度

こちらが食堂のメニューだ。定食類から麺類、お酒のおつまみになりそうなものまで幅広い。

 

f:id:chi-midoro:20190201122928j:plain

 

が、中でもこのお店の名物料理としておすすめされているのが「馬丼(500円)」だ。

 

f:id:chi-midoro:20190201122941j:plain

 

運ばれてきたのがこちら。

 

f:id:chi-midoro:20190201123002j:plain

 

改めて書いておきたい。これで500円だ。

なんという良心価格! アツアツのご飯に馬肉と天ぷらがたっぷりのった丼。

 

f:id:chi-midoro:20190201123015j:plain

 

そして、茄子の天ぷらがドーンと入ったおみそ汁。

 

f:id:chi-midoro:20190201123109j:plain

 

湯豆腐。

 

f:id:chi-midoro:20190201123123j:plain

 

シャキシャキのお漬物。

 

f:id:chi-midoro:20190201123138j:plain

 

なんて完璧なセットなんだ……。

馬丼は、すき焼きのような甘いタレと濃厚な肉のうま味によってグイグイご飯が進む一品。

 

f:id:chi-midoro:20190201123150j:plain

 

そして驚いたのが湯豆腐のおいしさ。とろっと口の中で溶けてしまうような食感とともに豆の風味が広がる。

 

f:id:chi-midoro:20190201123204j:plain

 

お漬物もおみそ汁もやけにうまい。

 

料理人兼店主に話を聞いてみる

思わず「お店の方にご挨拶を」という気分で店主に声をかけさせていただいた。

こちらが「味の屋台村」、「湯の屋台村」の店主・矢野龍生さんである。

 

f:id:chi-midoro:20190201123219j:plain

 

矢野さんによれば、「味の屋台村」の料理はすべてここで涌く温泉水を使って作られているらしく、この水を使うと馬丼の味が引き立ち、豆腐が柔らかくなり、みそ汁もおいしくなり、と良いことづくめなのだそうだ。ちなみに漬け物も自家製だそう。

 

──馬丼、おいしかったです! これで500円というのはすごいですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:これがうちの名物たい。吉野家さんだったら牛丼でしょ、うちも何か名物を作らにゃいかんと。熊本は馬刺しが有名ですから、それで私が考えたのが「馬丼」。最初は300円にしとったけど、野菜代は上がるわ、ガス代は上がるわで仕方なく500円にしました。

 

──300円だった時代もあったんですか。この量で……感服です。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:お腹をすかせた人に安くいっぱい食べて欲しい。それで具もたくさん入っとる。

 

──ボリュームあります! タレに甘みがあってそこがまたおいしい。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:玉ねぎをみじん切りにするんよ。みりん、薄口醤油、砂糖、ニンニク、あとかつおだしと味の素! それを中火でグラグラ炊く、そうすればもう、まろやかになっておいしかとよ。料理も私がやっています。妻に任せると、材料を節約してしまうからね(笑)。

 

──材料をぜいたくに使うのがおいしさの秘訣(ひけつ)なんですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:あとは温泉の水ね。うちはどの料理も全部あの温泉を使ってる。温泉の水をみんなくみに来るんです。焼酎を割って飲むとおいしいと言ってね。

 

──さっき少し飲ませてもらったんですが、少し塩気のあるような、そのまま飲むだけでおいしく感じました。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:でしょう。よかお湯よ! あとはうちは「だご汁」ね。だご汁もすごいよ。こんなに太か団子はよそになかもん。

 

熊本名物、だご汁

と、いうわけで、「だご汁(600円)」もいただくことに。「だご汁」は熊本をはじめ、九州地方で広く食べられている郷土料理で、うどんを太く、かつ平たくしたような麺の入った汁ものである。「だんご」が転じて「だご」になったという。

 

f:id:chi-midoro:20190201123347j:plain

 

甘みのある味噌をベースにした味付けで、白菜、茄子、豚バラ、かまぼこ、と、こちらも具だくさん。矢野さんのおっしゃる通り、「だご」は極太!

 

f:id:chi-midoro:20190201123402j:plain

 

そしてこれがモッチモチと弾力のある歯応えでおいしいのだ。

 

店主の多彩すぎる経歴

──しかし居心地のいい食堂ですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:全部、私が作ったんです。ダンプで木材を運んで、クレーンで石を運んでね。

 

──全部ご自分で! それはいつのことですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:20年前にこっちの「味の屋台村」をまず作ってね。全部自分と、手伝ってくれる仲間とで作ったとです。温泉は最初はなくて、それから何年かして掘ってね。

 

矢野さんによると「味の屋台村」がオープンしたのが1998年。国道沿いに、車の運転手たちが気軽に立ち寄れる食堂を作ろうとこの場所にお店を出すことにしたという。矢野さんは地元の町会会長を務めたこともある町の名士で、顔が広く、建材を安く手に入れたり、作業車を確保することができたため、「自分で作った方が早い!」と建築を進めたのだという。

 

それから6年後の2004年、知り合いのボーリング業者が「この辺りは温泉が湧くかもしれない」とアドバイスをくれたことをきっかけに、大きな金額を投入して掘削してみたところ、見事に温泉が湧いた。そこでまたも自分と仲間の力だけで柱を立て、壁を作り、屋根を作り、湯舟の周りには大きな石を敷き詰め、DIY温泉が完成したそうだ。

 

──その頃のお写真とかって残ってたりするんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:ありますよ! 私は写真みんな取っておる。持ってきますよ。

 

f:id:chi-midoro:20190201123433j:plain

 

──うわー! たくさん! ありがとうございます!

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:これが私。17歳。

 

f:id:chi-midoro:20190201123447j:plain

 

──貫禄あり過ぎる17歳。かっこいいです!

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:これは会社に勤めてマラソンの選手ばしよった時。私はなんでもやってきた!

 

f:id:chi-midoro:20190201123501j:plain

 

矢野さんの経歴はとにかくその密度が高く、十代の頃から工場にお勤めされ、若くして工場長に上り詰めたかと思えば、長距離トラックの運転手をしたり、大阪でバスの運転手をしたり、またトラックの運転手をしつつ、地元である熊本のスイカをたくさん仕入れて岐阜方面に売りに行き、その帰りに今度は岐阜名産の陶器である美濃焼を大量に仕入れて来ては道中で即席の陶器市を開いて販売し、かと思えば演歌好きが高じて熊本に有名演歌歌手を招く芸能プロダクションを立ち上げ、さらにはご自身も演歌歌手としてCDデビューを果たし……。

と、少なくとも私の人生の10回分ぐらいいろいろやってきた方なのだ。2019年の3月で78歳になられるという。

 

ホントにすべて「自作」だった

こちらは「味の屋台村」建設中の写真。

 

f:id:chi-midoro:20190201123515j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:これよ、ここで組んどるのが、

 

f:id:chi-midoro:20190201123529j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:今のここよ。

 

f:id:chi-midoro:20190201123544j:plain

 

こちらは「味の屋台村」完成直後と思われる。約20年前。

 

f:id:chi-midoro:20190201123600j:plain

 

温泉を掘る前、ビアガーデンを併設していた時期もあるという。

 

f:id:mesitsu:20190212202927j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:ビアガーデンしとったけど、(熊本市内の繁華街に比べれば)ここら辺は寒かけんね、できる期間が短いもんで、やめた(笑)。

 

こちらは掘削作業によって温泉が湧いた時の写真。

 

f:id:chi-midoro:20190201123644j:plain

 

「湯の屋台村」の建設も矢野さんと仲間たちだけで行われた。

 

f:id:chi-midoro:20190201123701j:plain

 

こちらは歌手としてのデビュー曲である『男一代夢勝負』を歌う矢野さん。

 

f:id:mesitsu:20190212202955j:plain

 

──いやぁ……すごい。まさに矢野さんの歴史が詰まりに詰まった写真ですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:私はずっと働いてきた。なんでも自分でやってきました。その時々の仲間に支えられている。人を大事にしてきた。人のため、世のために尽くせば自分に返ってきます。人生は長い長い道のり、平坦な道もある、険しい道もある。それを超えていかなきゃいかん!

 

水戸黄門

とにかく人のためになることを第一に考えてきたという矢野さん、地元の方から相談を受けてもめ事を丸く収めたりもしてきたという。

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:何かで因縁をつけられて困ってるという人がいたら、とにかくここへ連れてこいと。「食事でも行きましょう」と言ってとにかくここに誘ってくる。そこで頃合いを見計らって私が出てきて「人を困らせて何が楽しいか!」と説得するわけです。

 

──すごい。水戸黄門みたいですね!

 

f:id:Meshi2_IB:20190210104044p:plain矢野さん:そうですよ、水戸黄門なんですよ! あっちの部屋でいつも見てるんですよ。今ちょうどテレビでやってる。おいでおいで、見よう。

 

矢野さんにそう言ってもらい、いつも矢野さんが座っているという厨房奥の特等席になぜか私が座り、缶コーヒーをいただきつつ『水戸黄門』を鑑賞するという謎の時間が訪れた。

f:id:Meshi2_IB:20190212170640j:plain

 

さらには、「これでも食べながら見てください」と、お酒のおつまみに最適だという馬肉の煮込みをおすすめしていただく。これがまた柔らかくて味わいは濃厚で最高。

 

f:id:chi-midoro:20190201123808j:plain

 

勝利より誠意

水戸黄門』を見終え、矢野さんの歌を聴かせていただくことになった。食堂の一角には、こんな風に、カラオケ機材が設置されている。

 

f:id:chi-midoro:20190201123824j:plain

 

矢野さんはセミプロとして今でも年に10回ほどは祝いの席などに招かれて歌を披露するそうで、いつ呼び出されてもいいように、毎日のようにここで歌うのだという。

 

f:id:chi-midoro:20190201123839j:plain

 

北島三郎さんの『誠』を歌ってくれた矢野さん。勝つことより誠意を選ぶという歌詞が矢野さんの生き様と重なる。

 

せっかくだし! と、私も一曲歌わせてもらう。

 

f:id:chi-midoro:20190201123906j:plain

 

すっかりくつろいでいると、矢野さんは「ちょっと働いてきます」と言ってお店を出て行った。ついていくと、温泉の裏手でマキを割っているのだ。

 

f:id:chi-midoro:20190201123936j:plain

 

先ほど、私がお湯に漬かっていると、外からパカーンパカーンと音が聞こえてきたのを思い出した。あの時もこうして矢野さんが裏でマキを割っていたのか。私がこの上なくダラっとしている間に、ごめんなさいよ矢野さん。

 

毎日20時に営業を終了すると温泉の湯を一度全部抜き、くまなく掃除するんだそうだ。そしてまた翌朝早くからお湯を張ってお客さんが来るのに備えるんだという。

 

働き者の矢野さんと、その矢野さんを愛情たっぷりに支え続けている奥さんの矢野公子さん。

 

f:id:chi-midoro:20190201123959j:plain

熊本に来た人にまた来ようと思って帰って欲しい」と矢野さんが語っていた通り、ご夫婦のあたたかい接客に、必ずまたここに戻って来ようと思った。

 

帰り際には大きなペットボトルいっぱいに温泉水を詰めてもらったのだが、家に持って帰ってその水で寄せ鍋をしてみたところ、豆腐がとろっと溶けてものすごくおいしくなった。そして焼酎を割ってみても風味が引き立つ気がした。

 

立ち寄った際には温泉水をもらって帰るのをおすすめしたい。

 

お店情報

味の屋台村、湯の屋台村

住所:熊本県合志市野々島520−1
電話:096-242-6833
営業時間:10:00~20:00  ※温泉施設「湯の屋台村」は12:00~20:00
定休日:不定休(月2回)

www.hotpepper.jp

 

書いた人:スズキナオ

スズキナオ

1979年生まれ、東京育ち大阪在住のフリーライター。安い居酒屋とラーメンが大好きです。exciteやサイゾーなどのWEBサイトや週刊誌でB級グルメや街歩きのコラムを書いています。人力テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーでもあり、大阪中津にあるミニコミショップ「シカク」の店番もしており、パリッコさんとの酒ユニット「酒の穴」のメンバーでもあります。色々もがいています。

過去記事も読む

トップに戻る