ゆですぎて食べすぎる…… 梅雨の「そうめんあるある」対策はこれ!【今週はそうめん】

 

少量のそうめんで満足できる、低糖質メニュー

こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。

暑くなってくると、そうめんがおいしいですね。ただ、なんとなく物足りなさそうと1人で2束も3束もゆでて食べすぎてしまったり、結局、食べ切れずに中途半端に残してしまったり…… 。「夏のそうめんあるある」、みなさんは経験ありませんか?

今回ご紹介するのは「ベトナム風にゅうめんスープ」です! 野菜たっぷりでボリューム満点ながら、少量のそうめんで満足できるうれしいメニュー。低糖質レシピとして、あまったそうめんの救済レシピとしてもおすすめですよ!

 

北嶋佳奈の「ベトナム風にゅうめんスープ」

【材料】(2人分)

  • そうめん 50g(2人で1束、くらいでOK)
  • ささみ 2本
  • トマト 1/2個
  • オクラ 4本
  • もやし 1/2袋
  • パクチー 適量
  • スプラウト 適量
  • 鷹の爪(輪切り) 少々
  • ブラックペッパー 少々
  • レモン(くし形切り) 2切れ
  • (A)
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 水 2カップ
  • ナンプラー 小さじ2
  • 酒 小さじ2

 

作り方

f:id:kanagohan:20170613111650j:plain

1. オクラは板ずりし、斜め半分に切る。トマトは食べやすい大きさに切る。

 

f:id:kanagohan:20170613111652j:plain

f:id:kanagohan:20170613111655j:plain

2. 鍋に(A)を沸かし、ささみを一口大にさきながら加え、オクラ、もやし、トマトの順に加え煮る。そうめんを加え1分ほど煮る。

 

3. 器に盛り、パクチーとスプラウトを2~3cmに切ってのせ、ブラックペッパーをふって鷹の爪、レモンを添える。

 

肌寒い雨の週末に、じんわり温かいしみる低糖質ブランチ

f:id:kanagohan:20170613111647j:plain

加える野菜はお好みで。きのこやエビなどもおすすめです。そして、具はとにかく大きめにカットすることでボリュームを出します。

そうめんは加えたら軽くほぐしてくっつかないようにしましょう。あっという間に火が通るので、ゆですぎ注意。そうめんそのものに塩分があるので塩は不要です。

ゆですぎてとりあえず冷蔵庫に入れておいた…… そんな中途半端な量のそうめんを最後に加えるだけでもOKなので、ぜひお試しください! では、また!

 

作った人:北嶋佳奈

北嶋佳奈

管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る