にんにくとねぎたっぷり「ベトナム風あさりのお粥」1人分レシピ。ニョクマムのうま味がしみる一杯

こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。

米食文化のベトナムでは、お粥は普段の朝メシやランチでもおなじみ。ベトナムのお粥は、味がしっかり付いていて、具材もたっぷりと入っているのが特徴です。具材は鶏肉や海鮮などの他にも豚の内臓肉、うなぎ、カエルなどバリエーション豊か。僕も現地で食べたガツやコブクロが入り、にんにくの効いたお粥は見た目のインパクトもあって美味しかったです。

今回はそんなベトナム風のお粥を、うま味たっぷり、下処理いらずで使いやすいあさりの水煮缶を使ってアレンジ。にんにくの香りとニョクマムのしっかりしたうま味で、食べごたえのある一杯に仕上げます。

鍋は、じっくりと熱を伝えられて、熱々で食べられる土鍋がおすすめ。生米から弱火で30分ほど炊くので時間はかかりますが、ふっくらトロトロのお粥が食べられます!

お休みの日の朝メシやブランチにもぜひ作ってみてください。

 

Ki Yamamotoの「ベトナム風あさりのお粥」

【材料】(1人分)

  • 米 80g(約1/2合)
  • 水 400ml
  • あさり水煮缶 むき身を40g程度
  • あさり水煮缶の煮汁 大さじ1
  • ニョクマム 大さじ1(なければナンプラーでOK)
  • にんにく 1かけ
  • 小ねぎ 5本
  • サラダ油 小さじ2

 

作り方

1. 小ねぎは根を落として、5mmくらいに切ります。

 

2. にんにくはみじん切りにします。

 

3. 米は研いで水気を切っておきます。

 

4. 1人用の土鍋にサラダ油を引いたら、みじん切りにしたにんにくを入れ、弱火でサッと炒めます。

 

5. にんにくのいい香りが立ってきたら、あさりのむき身を入れます。全体を混ぜながら弱火で2分ほど炒め、あさりににんにくの香りをまとわせたら取り出します。

 

6. 5に米を入れて混ぜ、米に油をなじませたら、

 

分量の水、ニョクマム、あさり水煮缶の煮汁を加え、中火で一度沸騰させます。

 

7. 沸騰したらフタをして弱火で30分ほど煮込みます。

 

8. 水の量が1/3くらいになり、お米がやわらかくなったら、取り出しておいたあさりのむき身を入れ、中火にして沸騰させます。火を止め、仕上げに小ねぎを入れて完成。

 

あさりとニョクマムのうま味が広がる!

土鍋の中でグツグツ沸いたお粥は見るだけで体が温まりそうです。

 

スプーンですくって食べると、口の中にじんわりと広がるあさりとニョクマムのうま味! 材料も調理法もシンプルですが、米、ニョクマム、あさりの相性のよさで美味しいお粥になりました。にんにくと少し入れた油もコクとうま味をプラスしてくれます。

ハーブ類をよく食べるベトナムでは、お粥にも入れて楽しみます。今回はたっぷり入れた小ねぎがハーブがわりです。ねぎの香りも食感もお粥とベストマッチですよ! お好みでパクチーを入れても美味しいです。

 

そして、半分ほど食べたらブラックペッパーをたっぷり入れて味変タイム。やさしい味わいのお粥にピリ辛の刺激が加わって、この驚くような変化はクセになります。ぜひ試してみてください。

ペロリといけちゃううま味たっぷりのお粥。寒い日に土鍋で熱々に作ってみてくださいね。それでは、また次の記事で会いましょう!

 

作った人:Ki Yamamoto

f:id:kiyamamoto:20220324172149j:plain

ベトナム料理普及家。調理師免許を取得後、都内の高級中国料理店で修行。その後、ベトナム人の妻URIちゃんとの出会いをきっかけに二人で一緒にベトナム料理を学ぶ。家でできるアジアご飯をテーマに、アジア各国の美味しいもののレシピや調味料、食文化に関する情報などを発信中。名前の読み方は「キーヤマモト」。好物は麺類全般。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

トップに戻る