ブリ刺身を濃いめのタレでサッと焼いて「ブリのしょうが焼き丼」にしたらウマすぎた【魚屋三代目】

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122526j:plain

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。

手軽で美味しいブリレシピ、おかげさまで好評です。

www.hotpepper.jp

www.hotpepper.jp

今回は、脂ののったブリをサッとしょうが焼きにして丼にしちゃいましょう。刺身用のブリを使えば骨もなく、完全に火を通さなくても大丈夫。お好みの焼き加減で仕上げてください。

しょうが焼きのタレのベースは、しょうゆ、みりん、酒を1:1:1の割合で合わせればいいので覚えやすいと思います。今回はにんにくもプラスして、激ウマのタレが完成です。

 

魚屋三代目の「ブリのしょうが焼き丼」

【材料】1人前

  • ブリの刺身 6~8切れくらい(あれば厚切りで。サクを厚めに切るのもおすすめ)
  • ご飯 お好きな量
  • サラダ油 少々
  • しょうがのすりおろし 小さじ1(1片、5g分程度)
  • にんにくのすりおろし 小さじ1/4
  • しょうゆ、みりん、酒 各大さじ2
  • 薬味ねぎ お好みで

 

作り方

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122543j:plain

1. 今回、ブリはサクを用意して1cmくらいの厚さに切りました。お好みでもっと厚くても大丈夫ですよ。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122548j:plain

刺身の場合は厚めの切り身がおすすめです。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122600j:plain

2. しょうゆとみりん、酒にしょうがのすりおろし、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122604j:plain

にんにくのすりおろしを加え、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122608j:plain

よく混ぜ合わせてタレを作ります。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122552j:plain

しょうが焼きのタレはしょうがの風味が命。ですので、チューブタイプよりも生の皮つきしょうがをよく洗ってすりおろすのがおすすめです。

しょうがは国産の方がすりおろしていて筋張らず、香りも良いので試してみてください。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122503j:plain

3. フライパンにサラダ油を薄く引き、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122508j:plain

ブリを入れ、強火でサッと焼いて表面に焼き色をつけ、別皿にとっておきます。

熱が入りすぎるとパサつくため、焼き時間は強火で片面数秒が目安です。一度に2~3枚ずつが焼きやすいと思います。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122513j:plain

4. 同じフライパンに2を入れます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122518j:plain

中火でひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばしたら、ブリを戻し入れ、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122522j:plain

手早く絡ませたら取り出しましょう。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122450j:plain

5. 丼にご飯をよそい、薬味ねぎをのせ、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122454j:plain

ブリものせます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122459j:plain

お好みでフライパンに残ったタレをかけてください。

 

にんにくで深みを出したしょうが焼きのタレが最高です

f:id:sakanaya-sandaime:20210208122532j:plain

脂ののったブリに、にんにくで深みを出したしょうが焼きのタレが絡みまくってご飯があっという間になくなります。辛さがほしいなら、出来上がりに一味唐辛子を振りかけてください。

タレは、しょうゆ、みりん、酒を1:1:1で混ぜ、お好みの量のすりおろししょうがを加えればOKです。これを基準に、しょうゆ油感を強めたいならしょうゆを多めに、甘さがほしいならみりんを増やすか砂糖を少々加えてくださいね。にんにくをプラスするとひと味違った美味しさになりますよ。

しょうが好きなら、ここにしょうがのせん切りも加えるとGood。もちろんお肉を焼いても最高なので、このタレのレシピは覚えておいて損なし、ですよ。

 

作った人:魚屋三代目

魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。62種の魚介の詳しい捌き方と、それらの魚をおいしく食べる100を超えるレシピ、捌き方やおろし方の動画が見られるQRコードも掲載の最新刊『魚屋三代目の魚のおろし方と料理』(エイ出版社)が発売中。2023年4月、新鮮な魚介類を使ったお惣菜店「noboru 魚武商店」もオープン。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る