コンビニで買ったサラミとナッツでペペロンチーノを作ると美味しい。ワインもグビグビいける【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

今回紹介するレシピは、おつまみの残りのミックスナッツのくるみとサラミで作る「くるみとサラミのペペロンチーノ」。ペペロンチーノにくるみの香ばしさ、サラミのうま味がプラスされて、大満足のひと皿 です。

包丁の出番なし、お酒を飲みながらでも作れるほどの簡単ペペロンチーノなので、家飲みのおともや、手早く作りたいリモートランチにおすすめですよ。

 

ヤスナリオの「くるみとサラミのペペロンチーノ」

【材料】1人分

  • スパゲティ(今回は1.5mmのものを使用) 100g
  • サラミ(スライスタイプ) 6枚
  • くるみ(無塩、素焼きミックスナッツのくるみを使用) 大さじ1程度
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 鷹の爪(輪切り) 小さじ1/3
  • すりおろしにんにく チューブ2~3cm
  • 塩 小さじ1/3
  • 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量

 

作り方

1. スパゲティはパッケージの表示通りに茹で、ざるにあげる。

スパゲティは、今回は細い1.5mmのものを使いました。細麺のほうがオイルが絡んで美味しいですが、1.7mmで作っても美味しいです。

 

仕上げ用に茹で汁を50ml程度、取っておく。

 

2. フライパンにくるみを手で砕きながら入れ、オリーブオイル、塩、すりおろしにんにく、鷹の爪も加えたら、中火にかける。

今回は砕きやすくて、食感もありながら食べやすいくるみだけを使いましたが、お好みでピーナッツやカシューナッツを加えてもOKです。その場合は細かく砕くのがオススメ。

 

3. オリーブオイルが温まり、フライパンを傾けてとろりと流れるくらいになったら、スパゲティと茹で汁、

 

サラミを加え、サラミがしんなりするまでよく混ぜながら手早く炒める。

 

4. 器に盛り、粗びき黒こしょう、乾燥パセリをふる。

 

コンビニおつまみ食材で作れちゃう

シンプルなペペロンチーノが、くるみとサラミで食べごたえアップ! 炒めてより香ばしくなったくるみと、スパイシーでうま味も詰まっているサラミは、レギュラーの具にしたくなる美味しさです。

おつまみ食材で作るので、当然お酒にもベストマッチ。白ワインもグビグビすすみます。すりおろしにんにくはマシマシにしてパンチを効かせるのもアリですよ。

くるみもサラミも火の通りを気にしないでいいので、スパゲティさえ茹でればあっという間に食べられるのも◎。

そのスパゲティも、茹で時間を短縮したければ「冷凍スパゲティ」にしておくのがオススメです。

水をたっぷり入れたバットにスパゲティを1時間半くらい浸し、やわらかくなったら水を切って、ラップに包み冷凍。これだと、冷凍のままお湯に入れて、1~2分で茹で上がります。もちろん、冷凍せずにすぐ茹でてもOKです。

冷凍スパゲティは僕のお店でも使っていて、ちょっと注文が立て込んじゃって忙しいときに助かってます。家でもぜひ!

EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る