こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
今回は、暑い日にオススメ! ストック食材に冷たい麦茶をかけるお茶漬け「焼き鳥缶と梅干しの冷たい麦茶漬け」をご紹介します。
火を使わず、だし汁を用意する必要もなし。3分もあればできて、食べ応えもあるので、お店で食べる夏のまかないにも重宝してますよ。
ヤスナリオの「焼き鳥缶と梅干しの冷たい麦茶漬け」
【材料】1人分
- ご飯 1人分
- 冷たい麦茶 適量
- 焼き鳥缶(塩味) 1缶
- 梅干し(種を取る) 1個
- 大葉(青じそ。せん切りにする) 1枚
- 焼き海苔 適量(今回はおにぎり用を1枚)
- チューブ入りわさび、こしょう 好みで適量
作り方
1. 丼にご飯を盛り、
焼き鳥(たれ付きのまま)、
梅干しをのせ、冷たい麦茶を用意したら、
ご飯がひたひたになるくらいまで注ぐ。
2. 食べやすくちぎった焼き海苔、大葉をのせる。
好みでチューブ入りわさび、こしょうをトッピングする。
焼き鳥たっぷり、食べ応えあり!
ざっくりかき混ぜていただくと、梅干しの酸味と、味濃いめの焼き鳥がベストマッチ! 麦茶の香ばしさやほのかな甘みも加わって、あまり食欲がないときでも、思わずサラサラッとかきこめちゃいます。焼き鳥がたっぷり1缶分入っているので、お茶漬けといっても食べ応えがありますよ。
わさび、こしょうでピリッとさせるのがヤスナリオ流。わさびはチューブ入りのものを4cmくらい入れちゃっても美味しいです。わさびの代わりにゆずこしょうでもいいですね。
焼き鳥缶と梅干しだけで作っても美味しいので、ご飯はあるけどおかずもレトルトカレーもない、なんてときに試してみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
サラサラッと食べられる冷たいまかないは、こちらも定番です!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp