こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
いよいよ寒くなってましたね。今年もお店のまかないではフライパン1つの熱々スープスパが活躍する季節!
今回は野菜も卵も入った1人メシ「キャベたまスープスパゲティ」をご紹介します。
フライパンでキャベツ、玉ねぎ、ツナ缶のスープを作り、そこにスパゲティを乾麺のまま入れて一緒に煮込んだら、溶き卵を加えて仕上げます。
調味料は塩だけでOK。手順もとってもシンプルなので、いつものパスタソースを切らしてしまった……なんて時にもオススメですよ。フライパン1つで炒めて、煮ればいいので、ひと口コンロのキッチンの方もぜひ。
ヤスナリオの「キャベたまスープスパゲティ」
【材料】1人分
- スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g
- キャベツ 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶
- 卵 1個
- 水 500ml
- 塩 小さじ1/3
- 粗びき黒こしょう 適量
- バター お好みで
作り方
1. キャベツは大きめのひと口大に切る。玉ねぎはくし切りにする。卵はボウルに溶く。
2. フライパンに玉ねぎ、ツナ(オイルごと)を入れて弱火にかけ、玉ねぎがしんなりするまで2分ほど炒める。
ツナがはねて飛び散りやすいので弱火で炒めます。
3. 2に水、塩、
キャベツを加えて、中火にかける。
4. 煮立ったらスパゲティも入れ、弱火にして、
くっつかないように時々混ぜながら、スパゲティのパッケージにある規定の時間通りに茹でる。
スパゲティはスープが絡みやすいようにやや細めのものを使うのがオススメ。ブクブクと沸騰させるとスープが煮詰まりすぎてスパゲティがうまく茹だらないので、弱火でやさしく煮込みます。
火の通りがよくなかったり、野菜を煮込みすぎたりしてしまうため、あまり茹で時間が長いパスタはこのレシピではオススメしません。
5. 仕上げに溶いた卵を流し入れ、卵がふんわりと固まったら火を止める。
6. 深めの器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。お好みでバターをトッピングする。
バターでコクうま仕上げ!
キャベツ、玉ねぎの野菜の甘み、ツナのうま味の効いたふわふわの卵スープがスパゲティとよく合います。キャベツは大きめに切るので食べごたえもあり!
バターを1かけトッピングして、熱々のスープで溶かしながらコクうまにするのがヤスナリオスタイル。粗びき黒こしょうをたっぷりかけてピリッとさせるのもオススメです。
バターのかわりにごま油やラー油をかけて、ちょっと中華風にして食べても美味しいですよ。
スパゲティがくっつかないように、時々混ぜながら煮るのがポイント。サッと作って、野菜たっぷりのスープスパゲティで温まってください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp