こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
寒い日に恋しくなる熱々の煮込み料理。今回は、美味しくてお酒も白メシもすすむやつが、フライパン1つであまり時間をかけずに食べられる煮込みレシピをご紹介します。
使うのは、今の季節安くてたっぷり食べられる旬の大根。大根の煮込み料理のド定番レシピ「豚バラ大根」を、トマト缶とチーズで洋風に改造した「豚バラ大根のトマトチーズ風」です。
豚バラのスライスと薄切りにした大根で作るので、10分ほど煮込むだけでしっかり味のしみたトマト煮込みになりますよ。
大根と玉ねぎ、豚バラ肉、そしてトマトのうま味がギュッと詰まった煮込みに、とろ~り溶かしたチーズをよく絡ませて、もれなく幸せになっちゃいましょう。
ヤスナリオの「豚バラ大根のトマトチーズ風」
【材料】2人分
- 豚バラ肉(スライス) 200g
- 大根 1/2本(上半分がおすすめ)
- 玉ねぎ 1/2個
- トマト缶(ホール) 1缶
- 塩 小さじ1
- 水 トマト缶1/2杯分(200ml程度)
- ピザ用チーズ 適量
- 粗びき黒こしょう お好みで
作り方
1. 豚バラ肉は3等分(7~8cm)に切る。大根は皮をむき5mmくらいの厚さの輪切りにする。玉ねぎはくし切りにする。
大根は甘みの強い上半分を使うのがおすすめです。
2. フライパンに1を入れて中火にかけ、
豚バラ肉をほぐしながら3分ほど炒める。
豚バラ肉から出る脂が大根にまわるようによく混ぜながら炒めます。こびりつきが気になる場合は、フライパンにサラダ油を少量(分量外)入れてください。
3. 肉の色が変わって火が通り、玉ねぎがしんなりしたら、
トマト(煮汁ごと)、
トマト缶1/2杯分の水、塩を加え、
トマトを潰しながら、煮立たせる。
4. 煮立ったら弱火にして、10分ほど煮込む。
大根がしんなりしたらOKです。
5. 耐熱の器に4を盛り、ピザ用チーズをのせる。ラップはかけずに電子レンジ600wで1分ほど加熱して、
チーズを溶かす。お好みで粗びき黒こしょうをふる。
フォークで食べるシミシミの洋風煮込み
豚バラ肉のうま味たっぷりのトマトソースが薄切りの大根にしっかりしみた、絶品のトマト煮込み。そこへ、さらにチーズがとろ~りと絡んで、美味しいに決まってるやつができました!
調味料は塩だけですが、大根と玉ねぎ、豚バラの脂の自然な甘みと、トマトの酸味がいいバランスで、味はバッチリ決まります。さらにとろけたチーズでコクもプラス! このままワインやビールのおつまみにするのはもちろん、白メシと一緒にワンプレートに盛り付けるのもいいですね。
アクセントに粗びき黒こしょうを効かせるのがヤスナリオスタイル。こしょうのかわりにホットソースや一味唐辛子をかけてピリ辛に味変するのもオススメです。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp