こんにちは、料理研究家のYuuです。
便利で、おいしい冷凍餃子。冷凍庫にストックしておけば、あっという間にご飯がすすむおかずが、ビールがすすむおつまみがテーブルに並びます。今回ご紹介するのは、その冷凍餃子のアレンジレシピ。
焼き餃子にすることが多い冷凍餃子ですが、お湯を沸かして茹でるのもおいしいのです。同じ鍋で野菜も茹でて、あとはピリ辛の香味だれをたっぷりかければ、夏にぴったりの「水餃子」に。野菜もたっぷりいただけますよ。
Yuuの「水餃子とレタスのピリ辛香味だれ」
【材料】(2人分)
- 冷凍餃子 15個ぐらい
- レタス 1玉(300g)
(A)
- 長ねぎ(粗みじん切り) 1/4本
- しょうゆ、酢 各大さじ2
- 砂糖、ごま油、白いりごま 各大さじ1
- ラー油 小さじ1
- おろししょうが(チューブタイプ) 1~2cm
作り方
1. レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。(A)を合わせてピリ辛香味だれを作っておく。
2. 鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させ、レタスをサッと茹でてザルにとる。
3. レタスを茹でたお湯をもう一度沸騰させたら、冷凍餃子を入れて、5~6分茹でる。
火加減は、強めの中火ぐらいで。
茹で時間は目安です。商品によって多少異なりますので、パッケージの茹で時間をご参照ください。
4. 器にレタスを広げ、茹でた餃子をのせたら、ピリ辛香味だれをたっぷりかける。
ピリ辛香味だれが絶品、あと味さっぱり
しょうゆ、酢、ラー油など家にある調味料でできるピリ辛香味だれが絶品、あと味さっぱりで、暑い夏に激しくオススメの一品です。
このたれ、焼き餃子にも合いますし、茹でた豚肉などにかけても◎。ご飯がモリモリすすみます。
今回、野菜はレタスを使いましたが、キャベツや豆苗、水菜などでも作れます。茹でるとかさが減るので、野菜もたくさん食べられますよ。
いつもの焼き餃子に飽きたな~って時に、思い出していただけると嬉しいです。
ちなみに、この香味だれのラー油なしで作れるのがこちら。もちろん、ラー油を入れてもおいしいですよ。
作った人:Yuu
福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。2021年5月発売の最新刊『やる気がない日もおいしくできる!Yuuのラクうま 野菜まるごとレシピ』(扶桑社)では、野菜を使ったメインおかずから副菜・スープ・デザートまで、食べ飽きない180レシピを紹介。
- ブログ:作り置き&スピードおかず de おうちバル ~yuu's stylish bar~
- Facebook:@kitchen0514
- レシピブログ: Yuuさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog