こんにちは、料理研究家のエダジュンです。
暑い日が続いていますね。食欲は落ちる、とはいえビールは飲みたい(笑)。さっぱりしていて、しかも火を使わずに簡単にできる激ウマおつまみ、あるといいですよね。そんな時にオススメのレシピがこちら! 夏においしいなすを使って、電子レンジでサッとできるおつまみです。ネギ塩の風味がヤミツキになりますので、ぜひ作ってみてください。
エダジュンの「蒸しなすのネギ塩和え」
【材料】(作りやすい量)
- なす 2本
(A)
- 白ねぎ(みじん切り) 1/2本
- にんにく(すりおろし) 1/2片
- いりごま(白) 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1と1/2
- 塩 小さじ1/4
- 黒こしょう 少々
作り方
1. なすは火が通りやすいよう、表面に縦4カ所ほど切り込みを入れる。
※切り込みの深さは、包丁が5mmくらい入ればOKです。
2. ラップに包んで、電子レンジ(600W)で3~4分ほど温める。取り出す時になすはとにかく熱くなっているので注意!
ラップから出したなすを流水にしっかりとさらし、水気を絞り、食べやすい大きさに手でさく。
※水にさらすとすぐに粗熱がとれ、アクぬきにもなります。
3. ボウルで(A)をあえ、器になすを盛り上からかける。
夏にぴったり! あっさりとした夏のおつまみが完成!
塩味がアクセントになっていてさっぱり! あっという間にお皿が空になりますよ。1時間ほど冷やしてから食べるのもオススメ。ラー油をちょろっとかけて辛味をつけたり、みょうがを足してさっぱり感も追加するのもありです。簡単なレンジ蒸しなす、いろいろな味つけで試してみてください!
作った人:管理栄養士 エダジュン
料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp