ねぎと生姜のうま味にありがとさん! かめきちパパの「レンジで蒸し鶏 わさびマヨソース」

f:id:kamekichipapa:20170126154315j:plain

わさびマヨソースでザ・酒の肴!

ヘルシーな鶏むね肉、焼いたりゆでたりするのはちょっと、めんどくさい……。 そんな時はレンジを使って蒸し感覚でチンしてしまいます!

 

気になる人はめっちゃ気になる鶏肉の臭みも、ねぎと生姜の力でうまい風味に。 わさびマヨソースをつけて食べたら、もうピリッとまろやかな大人の味! ザ・酒の肴って感じで食もお酒も進むこと間違いなし。カイワレ大根を巻いて食べると、これがまたお酒が進むんですわ!

 

かめきちパパの「レンジで蒸し鶏 わさびマヨソース」

【材料】(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚(240g)
  • 白ねぎ 1/4本
  • 生姜 1片
  • 酒 大さじ3
  • カイワレ大根、ミニトマト 各適量
  • (A)
  • マヨネーズ 大さじ4
  • ワサビ(チューブ) 小さじ2
  • レモン汁 小さじ2

 

作り方

f:id:kamekichipapa:20170126154317j:plain

1. 鶏むね肉はフォークでところどころ突き刺します。白ねぎは縦半分に切り横に3等分に切り、生姜は薄切りにします。

 

f:id:kamekichipapa:20170126154321j:plain

2. 耐熱皿に半分の量のネギ、生姜を並べておいてその上に鶏肉を置きます。残りのねぎ、生姜をのせ酒をふりかけたら、ラップをして600wのレンジで8分ほど過熱。中まで火を通します。

 

f:id:kamekichipapa:20170126154538j:plain

3. 鶏肉の粗熱が取れたら1㎝幅に切りカイワレ大根、ミニトマトと一緒に器に盛ったら、よく混ぜ合わせた(A)をつけていただきます。

 

日本酒でもええんですが、でもここは白ワインで!

f:id:kamekichipapa:20170126154327j:plain

加熱した鶏むね肉は、竹串をさして透明の液が出たら中まで火が通ってるサインですよ。日本酒には当然合いますが「辛口の白ワイン」でキリッと食べるのが飲兵衛としては絶対におすすめです!

 

※この記事は2017年1月の情報です。

作った人:かめきちパパ

かめきちパパ

調理師免許と食育アドバイザーをもつ主夫。うるさいお姫様2名と「お弁当・命!」の嫁さんとの4人暮らし。ご飯のおかずからお酒の肴まで和・洋・中なんでも作ります。「楽しく作って、楽しく食べる」そんな楽ウマ料理を楽しんでいます。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る