こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
暑い日が続くと、冷たくてさっぱりした麺しか食べたくないのが本音。とはいえ、それでは栄養が偏りがちに……。そんなときにおすすめなのが、電子レンジでサクッと作れて、具沢山の冷やしつけ汁です。
今回ご紹介するのは、めんつゆをベースに、マヨネーズとすりごま、みそでコクうまに仕上げる「ごまマヨ冷やしざるラーメン」。栄養豊富な豆もやしを添えて、サラダチキンでタンパク源も確保です!
大豆が付いている豆もやし(大豆もやし)は、普通のもやしよりタンパク質も多く含まれている優秀食材。豆の甘さを感じられて、シャキシャキ食感もいいアクセントになりますよ。
北嶋佳奈の「ごまマヨ冷やしざるラーメン」
【材料】(1人分)
- 中華麺(今回は蒸してある焼きそばを使用) 1玉
- 豆もやし 1/4袋
- サラダチキン 50g
- 青ねぎ(小口切り)、ラー油 適量
(A)
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ1
- 白すりごま 小さじ1
- みそ 小さじ1
- 水(冷たい水がおすすめ) 100ml
作り方
1. 鍋に水(分量外)を入れてお湯を沸かし、焼きそば麺を入れて1分半茹でる。冷水にとって、しっかりと水気を切る。
ここでは、生の中華麺の代わりに、蒸してある焼きそば麺を茹でて使っています。蒸していない生麺を使う場合は、パッケージにある規定の時間茹でてください。
2. 豆もやしは耐熱容器に入れ、表面がピンと張らないようにゆったりとラップをして、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
3. 2にサラダチキンをほぐして加える。
4. 3に(A)を入れて、
よく混ぜて、つけ汁は完成。
氷水や冷蔵庫で冷やしておいた水で作ると、しっかり冷たいつけ汁になります。
5. つけ汁を器に盛り、青ねぎを散らす。仕上げにラー油をかけ、白すりごま(分量外)をふり、茹でておいた麺を添える。
あと引くコクうまつけ汁でツルツルと完食です
めんつゆとみそのうま味に、マヨネーズとごまのコクが加わり、飲み干したくなる美味しさのつけ汁になりました。シンプルな調味料ですぐできるので、これはクセになります。
ラー油をたっぷりかけると、まろやかなつけ汁にピリッと刺激が入りさらに食欲をそそります。麺によく絡んで、ツルツルとあっという間に1玉完食です。豆もやしの食感もいいですね。豆もやし以外には長ねぎ、えのきやしめじなどきのこ類も風味が変わりおすすめですよ。
コンロで麺を茹でながら、電子レンジでつけ汁を作って、と同時作業なら5分もあれば完成のざるラーメン。つけ汁はそうめんで食べても美味しいので、ぜひ、お試しください!
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。白砂糖は使わず、麹甘酒や食材本来の甘みで体にやさしいおやつを作る「こはなのおやつ」のプロデュースも手がける。『からだ想いのまんぷく小鍋』、『デパ地下みたいな ごちそうおにぎり』(ともに宝島社)など著書多数。最新刊『遅夜ごはん』(宝島社)は、とにかく簡単に作れて、栄養バランスもよくて、さらに糖質控えめの夜食レシピを掲載。
- ブログ:HALEAINA(ハレイナ)
- Twitter:@KanaKitajima
- レシピブログ:北嶋佳奈さんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog